重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

佐川送り状を両耳を取って、EPSON VP4300で単票の手差で
印刷したいのですが。
用紙サイズがなかったためプリンタとFAXより
ユーザー定義の用紙サイズを作成し、印刷しています。

印刷自体はできるのですが、毎回印刷した後に
用紙サイズエラーになります。
なぜでしょうか?

私が作成したユーザ定義が連続用のサイズに
なってしまっているからでしょうか。。
でも、ユーザ定義作成のところに連続用か単票用かの
設定するところはないですよね。。
ちなみにOSはXPです。

用紙サイズエラーを回避するための知恵を教えてください。

A 回答 (2件)

印字させているソフトは何になりますか?


ソフトの用紙設計と設計定義のサイズが一致していないのでは?

>どう作成したら、単票になり。
>どう作成したら連続になるのでしょうか。

>私が作成したユーザ定義が連続用のサイズに
>なってしまっているからでしょうか。。

こう書いているから、ソフト側の制限等で伝票複数枚を1枚として設定しているのかと想像しました。
制限に合わせて設計した場合、それ(複数枚を1枚として設計)は決して間違いでは無いのですが、実際が単票印字にしているのなら、ユーザ定義設計、ソフト上の用紙設計、実際の伝票、この3点を一致させていますか?

この回答への補足

早速のお返事ありがとうございます。

使用ソフトはOBCの商蔵奉行です。

このソフトの宛名ラベル作成にて佐川の送り状発行を行っています。
ソフト上では送り状フォームとプリンタの指定と用紙サイズと給紙方法を指定する箇所があるので、フォームは佐川でプリンタはエプソンのVP4300で用紙サイズはユーザ定義で作成したもの、給紙方法は手差しにしています。

実際の伝票も佐川の送り状です。両耳をとったものですが。

補足日時:2008/07/12 22:41
    • good
    • 0

>単票の手差で印刷したいのですが


>作成したユーザ定義が連続用のサイズ

矛盾しているように思うのですが。

単票で印字するならユーザ定義を単票サイズで設計する必要があるでしょうし、連続用で設計定義するなら帳票の耳を落とさずトラクタフィーダを利用した連続用紙として給紙すべきでしょう。

まずは、手段と設計を一致させてください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
初歩的な質問なのかもしれませんが・・・

ユーザ定義において単票サイズで設計の必要とご指摘いただきましたが
ユーザ定義において単票と連続の違いが不明なのですが・・・

どう作成したら、単票になり。
どう作成したら連続になるのでしょうか。

ちなみに、私はユーザ定義で幅と高さをcmで各指定して
作成しました。

補足日時:2008/07/12 20:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!