dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、部屋の温度は36℃でした。
扇風機のみで我慢してました。
エアコンが壊れてしまい、今年は我慢して乗り切ろうと思っています。
(車を買い替えてお金が無い貧乏人なのであります)
それに自分に言い聞かせているのですが、家で複数エアコンが稼動するとブレーカーが落ちるのでPCを使用しているから我慢だと・・・。
熱暴走しないように掃除はしましたが。人間が参りそうです。

エアコン無しで頑張っている人はいますか?
なにか工夫はしておられますか?

A 回答 (13件中1~10件)

ウチにはエアコンがありません。


扇風機はあります。
まだ、暑くてたまらないほどではありませんので扇風機も出していません。
何も工夫はしていません。
ほどほどに暑いので汗はかきます。
今しばらくは心頭滅却で過ごすつもりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あれこれ騒がず、心頭滅却  究極かもしれません。


皆さんアイディアありがとうございました。
お体にはお気をつけください。

お礼日時:2008/07/14 07:40

こんにちは。


うちにはエアコンはありますが壊れかけで、つけるのは父だけです。
その時はエアコンの下に居ますけどね(^_^)
でも基本はつけません。
とりあえず、より涼しい所を求めて扇風機を片手に家中うろうろします。
見付かったら、扇風機の前に氷を置いてみたり濡れタオルを凍らせてみたりひたすら冷たいものを食べたり(これは完全に夏ばてしますね。)
あと、極力電気は点けません。本当に必要な時だけです。
直接温度には関係していないと思いますが、気分だけでも涼しい気がする。

夜は、窓を開けてその前に扇風機を置くとつめた~い空気が入ってきてかなり気持ちいいです。
あと、暑くてもう寝苦しい時は布団の上に1畳のゴザを敷いて寝ています。
これはおすすめです。個人的な意見ですが寝やすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちの中で同じくうろうろ、冷たいものを大量に消費しています。
やはり布団の上にゴザがいいみたいですね。

お礼日時:2008/07/14 07:38

エアコンありません。

扇風機のみですね。
昼間は家に居ない場合が多いので涼しい場所に非難できますが、さすがに寝る時は蒸し暑くて寝苦しいですね。
そのため寝る直前に水風呂入って、その後アイスを食べて寝ます。かなり涼しくて快適です。体に良くありませんが…
もちろんゴザをひいて竹のまくらです。何とかなるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>ゴザをひいて竹のまくらです
いいみたいですね。
竹シーツなんていうのもあるみたいですね。

お礼日時:2008/07/14 07:36

自宅にエアコンが有った事はありません。


窓を開けて(虫が入らない様に網戸側)自然の風にまかせて
います。
たまにがまんできないほど暑くなる場合には扇風機を使い
ます。
仕事場でエアコンが使われているのはしょうがないですが
寒いぐらいです。
#慣れの問題?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
暑さに耐性の強い体で、環境に適用出来るようにちょっとトレーニングすることを考えます。

お礼日時:2008/07/14 07:35

カーエアコンは親が使っていますが、居間にあるエアコンは使っていません。

今のところ窓を開けて自然の風で頑張っています。
けどエアコンを使わないのは「省エネで地球にいいことしてる」という自己満足があればいいんじゃないですか?ポジティブシンキングで頑張ってくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ポジティブシンキングで頑張って乗り切りたいと思います。

お礼日時:2008/07/14 07:34

扇風機を出しましたが、エアコンは使っていません。

といいますか、エアコンがなくても毎年何とか乗り切れます。
部屋が日陰で日中は陽が射さないことが多いため、意外と涼しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
うちにの部屋は日差しが厳しくて、真夏は朝から蒸し風呂状態です。
部屋によって違いますね。

お礼日時:2008/07/14 07:33

こんにちは。



扇風機もまだ使っていません。
今は、さすがに半袖ですが先日までは、長袖で
部屋で過ごしていました。
窓はあけていますが、扇風機もつかわずクーラーは
設置していません。

工夫は・・・あまり暑くないと思うこと?と
冷たい飲み物を良く飲むことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
扇風機もまだ使っていないんですか・・・
暑がりの自分には真似出来そうもないです。
半そではもうだいぶ前から、家ではTシャツ短パンでPCを叩いていました。

お礼日時:2008/07/12 23:56

 平成2年(1990年)から、エアコンは全く使用していません。


 今年ももちろんエアコンを設置する予定はありませんから、19年目のエアコン無しの夏になりそうです。
 しかし私は、今のところ、エアコンの必要性を全く感じていません。
 エアコンが必要なのは、体温調節機能が低下し、熱中症の危険性も高くなる70歳以上からと考えています。
 事実、昨年の夏も連日35度を越す猛暑日続きでしたが、一度も熱中症にかかることなく、健康ウォーキングも継続できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
19年・・・・・ですか。すごい。
お礼の言葉が・・・
精神的に見習わなければ・・・
トレーニングの成果ですね。

お礼日時:2008/07/12 23:53

'`ィ (゜д゜)/


エアコン無しでがんばってます

自分は、極度のクーラ秒にっかかりやすいのでクーラのある場所では30分持ちません
 だから我慢するしかないです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お互い我慢しましょう。
クーラー病には縁が無かったのですが、きつそうですね。
友人を見ていると可哀相になるときがありました。

お礼日時:2008/07/12 23:51

我が家にエアコンは1台だけ。

私が意図的にそれを使うのは毎年、年に2~3回程度です。以下がコツです。

○エアコンのなかった時代を思い出して、「人間、乗り切れる」と気持ちを切り替える。
○当時、はまったお酒のCMで、ゴーギャンの絵のような風景の中でウダ~~っとくつろぐものがあったのですが、それを思い出して、暑さの中に身を浸すのを快感と思う。
○汗をかけば、新陳代謝がよくなるし、安上がりに痩せるし、エアコンを使わなければ地球にいいし、自然の音はきこえてくるし、と良いこと尽くめだと思い込む。
○熱を帯びるものを住まいの周辺に置かない。例えば、壁や地面は植物や土や木材やスダレで覆う。日が暮れたら水を撒く(日中に撒くものだと誤解している人がいるが、日が暮れてからが正解)。
○日を常にさえぎる。朝は東、昼は南、夕方は西にカーテンを。その対角の窓は2つ以上開けて、風の道を作る。
○濡れタオル、水を張ったタライ、シャワー、アイスノンを適宜活用。

だいたいそんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
家も1台だけ生き残っています。(15年選手の今にも壊れそうなエアコンです)
家族が体弱いので専用です。自分も恩恵にはあずかれません。
教えて頂いた方法を工夫してみます。
ブレーカーの問題があるので、この部屋は多分買い替えは無理だと本心は諦めています。
そうですよね。昔の人はエアコンなんて使っていなかった!と自分に言い聞かせます。

お礼日時:2008/07/12 23:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!