dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CDからソフトをインストールしましたが開きません、関連づけをするように という表現が書いてありますが、意味がわかりません、もしお分かりになればおしえてください。

A 回答 (10件)

ふと思いました。



CD-ROMを挿入したらメニューが表示され、アプリケーションの名前とかをクリックしたら、CD-ROM内のフォルダが開いた。
LZHファイルが入っているフォルダ、ZIPファイルが入っているフォルダなどがある。
たとえばLZHファイルをダブルクリックすると「このファイルを開くように関連づけされたアプリケーションがありません」というようなメッセージが表示される。

ってことですか?

って聞いてもズバリは答えてくれないと思いますので、勝手に回答してみます。

付録のCD-ROMについて説明しているページが必ずありますから、そこを読む。
「付録アプリケーションを解凍するには」という記述があるので、それを読んで解凍アプリケーションを先にインストールする。
付録のアプリケーションを解凍する。

以上です。
解凍した結果、続いてインストールが必要なソフトもあれば、そのまま使えるソフトもあります。
具体的なアプリケーションの名前を出してもらえない以上、個々のアプリケーションのインストール方法や使い方などは個々のアプリケーションについているReadme.txtなどを参照してください。

以下、重要です。
質問内容が「CD-ROMに収納されている1000のアプリケーション全体」に対するものになってしまっていますが、その内容は決して「CD-ROMのメニューや使い方」ではありませんよね。収納されているアプリケーションのインストール方法ですよね。
ならば、どれでもいいですから、あなたがインストールしたいと思ったどれか1つだけ、代表してアプリケーションの名前を書いたほうが良いと思いませんか?
たった1つのアプリケーション名を挙げるだけで、他の999個も一緒に解決すると思いますよ。
我々回答者は質問者の揚げ足をとっているわけではありません。
回答するために必要な事柄を教えて欲しいだけなのです。
最初の質問から10日掛かって、これだけの回答がありながら、何ら有効な回答も補足もつかないと言うことは何が原因なのか、ちょっとは気にしたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます、パニクッテしまい、どうしようかという状態です、気ばかり焦ります、本当に、ありがとうございます、一行一行理解しながらの、ヨチヨチ状態なのです、今後とも、よろしくお願いいたします。

お礼日時:2002/12/13 06:47

なんどもお邪魔します。



こちらの補足要求には応えていただけないようですので、現時点で言える事だけ。

もし付録ファイルの「解凍」がうまくいっていたとして、
もし解凍されたアプリケーションが「セットアップが必要なアプリケーション」なら。
→ 解凍されたファイル群の中に「Setup.exe」や「Install.exe」のどちらかがあると思いますのでそれをダブルクリックすればインストールできます。

もし付録ファイルの「解凍」がうまくいっていたとして、
もし解凍されたアプリケーションが「セットアップしなくてもそのまま使えるアプリケーション」なら。
→ 拡張子が「exe」のファイルをダブルクリックすれば起動します。


したがいまして、

> ファイルの形式全て対象なのでいろいろです

これは全くもって意味不明です。
付録の全アプリケーションの「ファイル形式」っていったい何なのでしょうか・・・
私にはわかりません。

Windowsのアプリケーションでダブルクリックして実行できるのは拡張子が「exe」のものだけです。(少々乱暴な言い方ですが)

それ以外の拡張子は(例えばXLSなど)そのファイルに関連づけられたアプリケーションがインストールされていなければ開くことはできません。
インストールされていて関連づけがされていれば、例えばXLSファイルをダブルクリックすれば、Excelが起動して、ダブルクリックしたXLSファイルを開いてくれます。


お願いですから、
例えば何と言う名前のアプリケーションがうまくいかないのか、1つだけでも名前を挙げるべきです。

ここまで質問を引っ張っていて1つも有効な回答が付かないのは質問と補足に原因があるということを感じてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました、やっと、理解できました、ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/08 14:20

>解凍ソフトは?よくわかりません、自然に始まります。


そういう種類の解凍ソフトなんでしょうね、きっと。
そうして開く画面はWindowsのエクスプローラではなく、解凍ソフトが仮解凍したものかもしれないのですが、解凍ソフトの種類がわからないのでお答えできません。

「setup.exe」というファイルがあれば、それをダブルクリックしてみてください。それでもインストールが始まらない場合は、ファイルが壊れていると思われます。

現時点の情報では(私には)ここまでしかお答えできません。
    • good
    • 0

うーん・・・なぜ答えてくれないのでしょうか・・・


#6さんの回答にひとつひとつ丁寧に補足するだけでも十分な情報が得られるのですがねぇ。


> ソフトは,Deji USER 1月分の無料ソフト1000本のほぼ全てです。

例えばどんなアプリケーションですか?
私が今からその雑誌を買うわけにもいきませんので、そろそろアプリケーションの名前だけでも教えてくださいよ。じゃないとホントにここから先に話が進みません。


したがって以下はまったくの勘です。

> DEJI USERという雑誌のCDロムから、解凍、インストールしたものです、

これって「解凍」「インストール」したのではなく、単純にCDからハードディスクにコピーしただけとか。
そのPCには解凍ユーティリティが入ってないので拡張子が「ZIP」とか「LZH」とかのファイルはそのままじゃ使えず、解凍するためのソフトで開かなくてはなりません。
もう一度雑誌をよくお読みになってみてください。
必ず「解凍するためには」とか「解凍ソフトを持っていない人は・・・」という記述があるはずです。

付録のファイルを解凍ソフトで開き、解凍されたフォルダやファイルをインストールしてください。

この回答への補足

すいません、この解凍したソフトやフォルダをインストール仕方がわかりません、教えてください。

補足日時:2002/12/04 12:31
    • good
    • 0

気になってきましたので一言。


hikarika1さん、補足には正しくお答えしましょうよ。でないと先に進みませんよ。
2日に分けて補足欄に投稿なさってますが、どれもコピペで回答者さんの要求を満たす補足はありません。
まず、
1.なんと言うソフトなのか、
2.ファイルの形式はlzhなのか、
3.解凍ソフトは何をお使いになったのか
4.インストールしたときにできるファイルやフォルダの名称はなにか
5.メッセージはなんと表示されるのか
などを正確に記せば皆さんお答えしやすいんです。

また、質問途中で放置したり、未解決で補足もお礼もなしに締め切ることが多々あるようですが、感心しません。
このカテゴリーでの常連回答者のかたで、hikarika1さんのご質問にはお答えにならない方がいらっしゃいますが、理由はこの辺りにあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました、ついつい、操作がうまくいかない為に、時間との戦いの中で焦るあまり、ご迷惑をお掛けしたことをお許しください。
さて、必要事項をお答えいたしますので、ご教示お願いいたします。
ソフトは,Deji USER 1月分の無料ソフト1000本のほぼ全てです。(つまり、基本的に、インストール後に開けないということです。)、ファイルの形式全て対象なのでいろいろです、解凍ソフトは?よくわかりません、自然に始まります、メッセージは何も表示されません、こんな状況です、今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2002/12/03 04:22

> DEJI USERという雑誌のCDロムから、解凍、インストールしたものです、エクスプローラー上にはできましたが、アイコンをクリックしても断片的にファイルが開くだけで、ソフトの機能がいかされることはありません。

どうすればいいでしょうか?

------------------------
何ていうアプリケーションを解凍・インストールしたのですか?
エクスプローラ上にできたフォルダ、またはファイル名はなんですか?

それを教えてください。
ここが一番重要です。
これの状況がわかることで、あなたが何をして、今どういう状況になっていて困っているのかが明らかになります。

じゃないとホラ、他の回答者の人たちも「勘」で答えてるでしょ。

この回答への補足

DEGI USER の1月分の付録のCDです、ユーティリティの自作のソフトをセットアップする というソフトを使うなどいろいろ考えましたが駄目でした、とにかく、どのソフトも(無料ソフト1000本)断片的にファイルが開くだけで、実用価値がでません、普通に使いたいのですが、どうすれば?

補足日時:2002/12/01 10:46
    • good
    • 0

・関連付けの登録・解除・変更方法は


http://www.pixy.cx/~jikomann/keitai/kannrenn.html
・そのソフトの扱うデータ内容は何ですか。
そのインストールしたソフトに与えるデータたる
画像・映像・音声・文字・その他側に、そのソフトを関連付けないと、そのソフトをインストールした効果だ発揮されない訳ですから、それを言っているのではないでしょうか。でもソフトを立ち上げたら(立ちあがったら)何かウインドウ上に表示など出るはずですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/08 14:25

OSやソフト名がわからないので、ほとんどカンですが。



フリーソフトで圧縮解凍ソフトをインストールしたときに、lzhとかzipファイルを「このアプリケーションに関連付けますか」、と聞かれることはあるかもしれません。その関連付けを終了しないとアプリケーションも開かないのでしょう。画像処理ソフトでgifやjpgという場合もあるでしょう。これらの場合は関連付けを終了しないとそのソフトは立ち上がりません。
また、そのソフト固有の拡張子をそのソフトに関連付けることを確認する(つまり、レジストリに変更を加えることを確認しているんですね)ダイアログかもしれません。この場合は、関連付けをしないかどうかで、ファイルをダブルクリックとすると「アプリケーションの選択」を選ばせるダイアログが開く仕様にする(つまり、アプリを立ち上げてからファイルメニューでファイルを開くことになります)か、ファイルのダブルクリックだけでファイルが開かれた状態でアプリが立ち上がるかの違いが生じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう。

お礼日時:2003/01/08 14:02

私も質問の意味がわかりません。



OSはなんですか?
アプリケーションはなんですか?
何をどこからどのように開こうとしたのですか?
「関連づけをするように」ってどこに書いてあるのですか?(または何をしたときに見たのですか)

この回答への補足

DEJI USERという雑誌のCDロムから、解凍、インストールしたものです、エクスプローラー上にはできましたが、アイコンをクリックしても断片的にファイルが開くだけで、ソフトの機能がいかされることはありません。どうすればいいでしょうか?

補足日時:2002/11/30 21:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/08 14:23

意味が分かりません。


データファイルなどを、どのアプリケーションソフトで開くのかをPCに教えてあげる作業が「関連付け」ですが、ソフトウェアに関連付けは必要ありません。
hikarika1さんが、説明の意味を取り違えているのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/08 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!