
No.5
- 回答日時:
3番の方が仰る様に、シリコン系の充てん材が手っ取り早いと思います。
商品名は「バスコーク」とかが良いと思います。
ただ、そのパッキンが何色か判らないのですが、通常の黒の場合だと補修箇所が目立ってしまいます。
一般家庭用の充てん材だと黒は見つけにくいかも知れません。
建築関係で使う「コーキング」といわれる物には黒があったと思います。
DIYショップでもあるかも知れませんが、黒は店頭では見たことありません。
職人さん相手の建材関係の店にはあるかも知れませんが…
でも結局はパッキンを交換した方が安くなっちゃうかも知れません。
あとは、ウエーダーなどの修理に使う「アクアシール」も使えると思います。これなら透明です。
基本的に硬化したときに、柔軟性のあるモノを使えばいいと思います。
ひび割れや劣化の防止には日頃の手入れが重要です。
「アーマーオール」とか「ポリメイト」などの表面活性剤をまめに塗布してあげて下さい。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/12/01 15:02
やはりシーラント等でコーキングして
パッキン部を埋めてしまうのがよさそうですね。
これなら先日使った残りがあるのでやってみます。
詳細な情報ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
一昨日、友達から434円でクーラーボックス入手!なるメールがきました。
蓋のパッキン交換するより安上がりかと思いまして返信です。この回答への補足
ゲっ。そんな安いならやっぱし買い替えかなぁ。
このクーラーもう20年ほど使いましたからねェ。
でもまだ使えるんです。パッキンさえ代えれば・・・ネ。
でもこの程度でお金もかけたくないので
何か身の回りのもので利用できるようなものってないですかねェ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガスコンロの天板のパッキン
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
浴室で自慰行為をしたいんです...
-
うんこしたあとにシャワー浴び...
-
洗面台の排水栓が下がったまま...
-
太陽熱温水器の水を空にした後...
-
蛇口の水とお湯が逆になってし...
-
小さくても大きくても節約術は...
-
洗面台の栓の外し方
-
給湯器の設定温度より熱いお湯...
-
簡単な一人用の豚汁といカレー...
-
よく「洗面所の水とお風呂の蛇...
-
家の外の水道を勝手に使われてる
-
どのくらいの水の量でマンショ...
-
沸かした水道水に黒い浮遊物が...
-
毎日クリオナするのはやめた方...
-
夫がお風呂に入らず寝てしまう。
-
シャワー
-
動画で蛇口前にペットボトルを...
-
シングルレバー水栓とサーモス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報