
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 60cm水槽で使う塩の濃度(量)を具体的に教えて頂きたいです。
60×30×36cm=64.8リットル
実水量55リットル(55000g)と仮定して
0.5%の塩水ならば「275g」の粗塩です。(1リットル当たり5gです。)
275gは大量です。(ドンブリ一杯?)スプーンでは厳しいです。
> 塩を使った時はやはりバクテリアは死んでしまうのでしょうか?
死滅はしませんが、不活性化(元気がなくなる)します。
立ち上げたばかりの水槽では、濾過細菌は半分程度しか機能しなくなると思ったほうがよい。
先日まで拒食気味だったムブは体力が完全に戻っていない可能性があります。
体力の戻っていない魚の治療は、特効薬を使用し短時間で病気を制圧しないと、魚が持ちません。
重症化すると助かりません。
早く治療に入ることをオススメします。
唐辛子と塩水の併用でもかまいませんが、今般は、白点病治療薬をオススメします。
白点病の治療薬は、マラカイトグリーンやメチレンブルーが良く効きます。
ムブの飼育環境を考慮すると、「マラカイトグリーン」系製剤が良く効きます。
製品名としては「ヒコサンZ」や「アグテン」など。
http://www7.ocn.ne.jp/~ranncyuu/marakaito.html
マラカイトグリーンのメリット。
・マラカイトグリーンはpHがアルカリ性域で、特に薬効効果が高まる薬です。
・濾過細菌や水草に影響が少なく、飼育水槽へそのまま投入できるので、隔離水槽を準備する必要がありません。
・光や酸素によって、還元されて効果が消え、色も透明になる。
マラカイトグリーンのデメリット
・マラカイトグリーンには魚毒性があるので、用量を必ず守る必要がある。
・マラカイトグリーンは有機物や活性炭に吸収されやすいため、治療中、フィルターの活性炭は取り外す必要がある。
魚毒性を考慮するとメチレンブルーのほうが毒性が少なく良いのですが、メチレンブルーは本水槽の濾過細菌まで死滅するため、隔離水槽で使用する必要があります。
しかし、隔離水槽で治療すると神経質なムブは、また、拒食する可能性があります。
以上を勘案するとマラカイトグリーンが良いと思います。
・マラカイトグリーンの水槽への使用は、一気に規定量を投入せず、マズ、規定量の半分を水槽へ投入し、2時間くらい時間を空けてから残りの半分を投入し、魚への負担を減らします。
・治療中は、照明を暗くするか消します。(光による分解量を減らす。)
・5日目に規定量のマラカイトグリーンを溶かした新水で半量換水。
・10日目には、魚は完治し、水槽&フィルター内の白点虫は死滅しています。
10日目以降は、活性炭フィルターと取り付け、通常の飼育方法に戻してOKです。
お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。
我が家のムブは質問してから2週間程で完治致しました。
塩と唐辛子と温度を28度にして薬品は使いませんでした。
ですが、分かりやすい回答を下さったので、
とても参考になりました。
親切に回答下さいまして本当に有難う御座いました。

No.2
- 回答日時:
ふぐの種類が分からないのですが
アベニーパッファー辺りですと
お薬を使うのはかなり危険です
ふぐはとっても ナイーブなので
お薬に耐えられない場合がよくあります
ですので 唐辛子での薬浴はいいですね
また前者の方も言ってたと思いますが
粗塩との並行はいいですね
金魚のHPですが 粗塩の計算ができますので
どうぞ 水槽のサイズを入れて 適量を算出して見て下さい
どうぞ お大事にm(_)m
参考URL:http://www1.kcn.ne.jp/~puni/breeding/siokeisan.h …
お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。
我が家のムブは質問してから2週間程で完治致しました。
塩と唐辛子と温度を28度にして薬品は一切使わずに済みました。
教えて頂いたURLを参考に計算させて頂きました。
とても役に立ちました!
親切に回答下さいまして本当に有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
淡水で飼われてるのでしたら、ミドリ河豚あたりでしょうか?
ミドリ河豚の場合、汽水域の魚ですから1パーセント位の海水が一番適してます。60リットルの場合は60CC(大匙4~5杯分)が河豚にとって一番快適に過ごせます。
白点病の治療には30度以上の水温が適してるのですが、河豚が弱ってるようでしたら28度を維持して、直るまで餌をあげないで下さい。
餌をあげてる間だは白点病(カイセンチュウ)が剥がれません。
河豚を淡水で飼う理由は、1)水の管理が楽2)藻が発生しづらい等です。
お礼が遅くなりまして大変申し訳ありません。
我が家のムブは質問してから2週間程で完治致しました。
塩と唐辛子と温度を28度にして薬品は一切使わずに済みました。
親切に回答下さいまして本当に有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚が底から動かない 1 2022/06/15 16:00
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- その他(健康・美容・ファッション) 超音波加湿器のカビ防止に漂白剤を入れたいのですが どの程度の濃度までなら害は無いでしょうか? 水道水 3 2023/02/18 21:00
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- その他(料理・グルメ) 家で炒飯を作る練習をしています。塩ってどれくらい入れたらいいですか?ちょっと多めに感じるくらい入れて 2 2022/05/22 20:11
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 化学 呼び塩と浸透圧の関係が分かりません。教えてください。 2 2022/07/05 08:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗っても取りきれない黒カビについて 2 2022/04/04 11:40
- 美術・アート 初歩の水彩画-002 1 2022/06/30 06:56
- 魚類 治るだろうか… 1 2023/06/04 23:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
白点病について
-
琉金の尾ひれに、白い点が出来...
-
白点病のサイクルについて
-
白点病になった金魚がいた水槽...
-
どじょうが死にそうです
-
金魚のお腹が、赤く充血してい...
-
グッピーが水槽の角に群れています
-
食用貝の殻をメダカの水槽に入...
-
メダカ 水槽の立ち上げ
-
僕は金魚を飼おうと思っていま...
-
タニシとザリガニは混泳できま...
-
白点病を発症した魚がいた水槽...
-
コッピーの色が変わるのはなぜ...
-
プラ舟ジャンボ400で錦鯉は産卵...
-
エンゼルフィッシュの追加について
-
沼えびの子?それとも 蚊の子...
-
水換え時に魚は移す?
-
まだ初心者ですが
-
アマゾンフロッグピットの根が...
-
水槽30リットルくらいの所に友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報