電子書籍の厳選無料作品が豊富!

主人37歳 私34歳 結婚12年目の夫婦です。

前回このサイトで 主人の弟が家族に結婚相手の紹介もなしに
結婚を決めてしまい 
長男の嫁としてしきたり通りの結婚をさせられた私が
「外に出た次男といえども 実家に結婚をする事の挨拶もなしに非常識だ!」
と腹を立てた という相談をしましたところ
長男の嫁として苦労されている方以外からは
「弟の勝手だから 別にいいじゃん」という意見を多くいただき
「そういう考え方もあるんだな」と割り切って考える事にしました。

私は今まで田舎の長男の嫁として 自分ながらに頑張ってきたつもり
だったのですが、なんだかその全てが全否定されたようで
バカらしくなってしまい
主人に「弟は弟の好きなようにしていただいて結構ですので
私は私の好きにさせていただく事にします。
これからは長男の嫁としての仕事は一切しません。万が一
あなたが死んでしまっても この家のお墓や仏壇の管理なども
私はしませんから。出て行けと言われるのなら
その通りにしますから…」とはっきり言いました。
主人は弟の事もあったので 何も言い返せない様子でした。
少し言い過ぎたかな…とも思いましたが 本音でしたので。

実際問題 長男の嫁として結婚された方で ご主人の家・先祖・墓を
守っていくという心構えを持って結婚された方なんて
いらっしゃるのでしょうか?
また、私の発言は間違っておりますでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

Q、私の発言は間違っておりますでしょうか?


A、間違っています。

先々月に娘が結納を取り交わしました。
で、その日から彼氏の実家に行っています。
で、既に2ヶ月も我が家に帰ってきません。

娘は、私のたった一人の実の子供で彼氏は実家を継ぐべき長男。
で、2ヶ月も私に連絡が無いという点に娘の覚悟ってのを感じています。
寂しいやら嬉しいやらと実に複雑な気持ちです。

「も、ものすごーい田舎でーす」
「な、なーんにもありません」
「山と川ばっかりでーす」
「ひ、暇でーす」
「朝起きて朝食を作って洗濯して掃除したら、ひ、ひまー!」
「ダッ、ダラー!ダッ、ダラー!と生きていまーす!」
「で、私の作った夕食は、お義母様、お義父様も美味しいと言っていまーす!」

「専業主婦として実家の中心に座って自分を支えて欲しい」が彼氏の希望。

で、あ、あの娘がユニクロで買ったジャージ姿で一日中奮闘中。
実に信じがたいことです。

彼氏の実家に骨を埋めるという強い覚悟を持って出て行ったことだけは間違いありません。

・誰の為に何のために嫁ぎ先の嫁として奮闘してきたかの原点を忘れちゃーダメですよ。
・質問者には、もはや、帰るところなんぞありゃーしないんです。
・長男の旦那さんが、質問者の家じゃないですか?
・その二人の家のために頑張ってきたんじゃないでしょうかね。

>私は今まで田舎の長男の嫁として 自分ながらに頑張ってきたつもり・・・

こういう風に、自己犠牲を強いられてきたように思う原因は何でしょうか?
それなりの報いがあれば、それなりのやりがいを感じていればありえない話でしょう。
この思いの原因を旦那さんとよーく話し合われて12年前の初心を取り戻されることですよ。
12年前は、私の娘同様に、まっすぐに考えていたんじゃないですかね。
ともかく、夫婦の対話不足じゃないですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新婚の方の決意と比べられると何も言えないですね…。
12年後、娘さんも私と同じ考えを持たれる事のないよう
祈っております。

お礼日時:2008/07/15 17:15

…なんかよく分からないのですが、


そのしきたりって「長男が代々家を継いで、その嫁と共に守っていく」
って事ですよね?
弟、関係なくない?

質問者さんの頑張りもわかりますけど、
「この家のお墓や仏壇の管理なども私はしませんから。」
この一言はご主人にしてもかなりの衝撃だったと思いますよ。
お互い好きあって結婚したのであれば、それこそ「全否定された」と思うんじゃないかなぁ?


自分は「長男の嫁として結婚された人物」ではない(しかも男です)ので、あまり気にせず、そんな考えもあるんだ?程度に考えてください。

この回答への補足

私や主人に万が一の事があった時の事を考えると
弟は呑気にしていられなくなりますよね。
実際 お墓には3年前に突然の事故で亡くなった主人の父親が入っております。
そういうことを考えましても
弟の他人のような行動は考えられなかったのです。
ましてや弟の彼女にも関わってくる事です。
私や主人が実家を守っているという事に甘えすぎた行動ではないでしょうか?

補足日時:2008/07/15 16:58
    • good
    • 0

>長男の嫁として結婚された方で ご主人の家・先祖・墓を守っていくという心構えを持って結婚された方なんていらっしゃるのでしょうか?



覚悟!までは行かなくとも漠然とした認識を持っている方は多いのではないでしょうか。結婚してから年を重ねるごとにその覚悟は認識に変わっていくのだと思います。

>また、私の発言は間違っておりますでしょうか?

間違っていないと思います。自分ばかりが苦労して面白くないでしょう。今まで我慢してきたのはなんだったのかと。

ただ、義弟さんがしたことは家族に紹介する前に結婚の約束をしただけですよね。今時なら普通のことだと思います。弟さんは紹介して家族が気に入らなければその方と別れなければならないのでしょうか。これに関しては以前のご質問のときにいろいろご意見があったのではないでしょうか。
今時なら無礼でもない行動をとった弟さんにイライラして離婚まで持ち出すのはちょっと興奮しすぎなのではないかと感じました。
これから義弟さんの奥様も家族の一員ですので、今の気持ちでは仲良く出来なくなってしまうのではないかと心配です。人は人、自分は自分ですので比べたりしないで運命だと思ってみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

弟の結婚相手がどうこうと言っているのではなく、結婚を決める前に
相手の紹介くらいあってもいいのではないかと思いますが…。
結婚=身内になる って事ですから 名前も住所も知らせないってのは
どうなんでしょう…考えられません。

お礼日時:2008/07/16 10:44

極端すぎるかも…



でも覚悟せずに結婚して「話が違う!」って騒ぐ人は多いですよね
質問者さんも自分の想像や予定と違うことで騒いでいるのは同じレベルですよ…?

おいおい、墓を守るのだろうな と覚悟はしています。
ただ、結婚した当初の家族の中で自分が最初に入る可能性が一番高くなるとは想像できませんでした(闘病中です)


>田舎の長男の嫁として
最初から そんなに頑張らなくて良かったんですよ

頑張らないといけない相手と結婚する必要も無かったんですよ…
大恋愛で周りが見えなかったということでなければ、頑張らずに済む相手を選べば良かっただけの話です

義弟さんの彼女も「農家とか頑張るのは嫌」でそれにOKしてくれた相手と結婚したわけですから。

しきたりどおりの結婚でもOKしたのは質問者さんですよね…

私が住んでいる土地も馬鹿馬鹿しいしきたりがいろいろありますけど、
一部だけ受け入れて、メインは断りました(親戚中を呼ぶと近所中でやって来られるので呼ばない=やらない)。

_というか 相手が誰であれ、私は結婚式をしたくなかったので、
それをOKしてくれた人と結婚しました。
農家の長男ですが、しきたりでがんじがらめということはありません。

その相手の周りの情況を見ないと… 
墓を守る覚悟はある意味当然なので、それでもやっていける環境なのかどうかは墓とは別でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。主人と結婚するまではこんなに大変な事とは思ってもおりませんでしたし、
もちろんそんな事をしないといけないなとどと 考えてもなかったですね。
この12年間で妊娠中4日間ほとんど不眠でこなした義父のお葬式に 
親戚中集まる法事など 誰が結婚する前に予測できたでしょうか…。
その間でも「お前の親の葬式だろうが!」と主人の兄弟に切れかかる事
数回(笑)。長男の嫁と言うだけで 実の子より苦労するんだと想像もしなかったですよ。

お礼日時:2008/07/15 17:25

>守っていくという心構えを持って結婚された方なんていらっしゃるのでしょうか?



実際にはそんな人居ないと思いますよ。


inameguさんは弟さんのことがきっかけになっただけでずっとそのような事を思っていたのでしょう。本音を言ったことは間違いではないのかも知れませんが、inameguさんが本気でそうしようと思っているのならば、旦那さんの先祖と同じ墓には入れませんよね?

inameguさんのお子様達にも自分の墓は守らなくても良いよ!位牌も何処かにしまっておいても良いよ。私が死んだら忘れて良いよ!
と言うのですよね?

inameguさんが言った事はそういう事です。人それぞれ価値観はあると思いますが、もう少し丁寧な言葉で旦那さんに思いを伝え直した方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
結婚当初から「私が40歳までに死んだら 実家の墓に入れて欲しい。その後は再婚するなり好きにして!」と言っておりましたので、
死んでからも思い出してもらいたいとか 主人と同じ墓に入りたいと思った事はないかも知れませんね。
ずっと「どうでもいい」と思っていた事かも知れません。

お礼日時:2008/07/15 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています