重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。よろしくお願いします。

犬飼い初心者です。
ドッグランやドッグカフェでのマナーを
教えていただけないでしょうか?
こんな行動は迷惑だとか、
こんな時はこんな風にしたらいいとか
ありましたら・・。
たとえば他の犬にマウンティングされたら(したら)、
どうしたらいいか?とか・・。

お願い致します。

A 回答 (7件)

ドッグラン規約・ドックラン利用方法など検索してみると色々出てきます。


マナーを参考にしたのは大間木ドッグランでした。
ここは利用するまでのマナーや、こういう時はこうやってくださいと分かりやすく書いてあります。

後はドッグランでの問題・事故などを検索して、どういう事故やトラブルが起こるのか見てみてはどうでしょうか。
起きる問題はどこでも似たようなものですが、どんな事故が起こりやすいのか認識しておくだけで事故予防できると思います。

マウントなどは上下を決めるものなので、された場合は私は他人の犬であろうと首をつかんで引き離します。
上手く逃げれる犬や気にしない犬なら良いでしょうが、成犬同士であれば大半がケンカになりやすいです。

10ヶ月であればケンカより制裁・指導的な意味が強いので、ドッグランに行くのはすごく有意義になります。
他の犬と遊べないので平日に遊びに来てる方もいるので、初めて行く時は事前に遊んでいる人に声をかけると良いですよ。

あとは扉の開閉時に必ず鍵をかける事
意外と帰る時にかけていない方が多く、入り口が何箇所かある場所だと反対側から逃げてた なんてことも多々ありました。

参考URL:http://omagidogrun.com/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

トラブルなど、少し調べてみました。
結構あるんですね・・。
ちょっと心配です。
あまり混雑しない平日に行って、
少しづつ慣れていくといいかなと思っています。

色々アドバイスいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:52

皆さん色々と書かれているので一言だけ



どこの地域にお住まいかわかりませんが
都内のドックカフェでは、洋服着用でないと入れない所も有ります
多分毛の長い種類の場合周りに飛び散らない配慮からかと思います
事前に確認されて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

洋服着用でないと入れないんですか。
なかなか厳しいですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:43

小型犬でしたらさほど必要ないかもしれませんが、ハーネスタイプの胴輪を装着させておくと、マウントしたり、された時にはがしやすいですし、喧嘩の時にも指が引っかかりやすくていいですよ。



フレキシブルリード(伸縮するタイプ)での入場は止めて下さい。入場するとワンコたちが寄ってきます。そして入ってきたワンコが動いていまうと、その辺りのワンコがからまってしまい危険です。
時々伸縮させたままウロウロされる方がおられますが、とても危険です。(特に子供がリードを持つと自分の飼い犬と前方しか注意がいかずぶつかって転倒しているのを見ます)

ドッグカフェはまず大人しく待てと伏せができないと辛いですね。
他のワンコを見て興奮する子もいますし、飼い主さんもゆっくりお茶を飲んでいられませんからね。

チワワのように超小型犬でしたら必ずエリアを守って下さい。大型犬の間に入って事故・・・ということもあります。
マウントはされる側のお腹に傷がつくので早めに離してあげて下さい。
とにかくよく監視することです。
飼い主さんも色々で、単にじゃれているだけなのに離してしまう方や、そのまま喧嘩になってもそれはそれでOKと考えている方もいらっしゃいます。
死ななきゃいいとか、致命傷でなければいいとか言う方もおられます。
飼い犬が少し噛まれたくらいで大騒ぎする方もいらっしゃいます。
犬の服が破れた汚れたと訴える人もいます。
人も犬も沢山いるのに写真を撮っている方もいます。
飼い犬が他の飼い主さんのバックの中をあさっているのに平気でみている人もいます。
ドッグランの中で平気でおやつやドライフードを与えている人もいます。
家でいらなくなったおもちゃを持って入り、捨てていく方もいます。
飼い犬が嘔吐しても放置する方もいます。
徹底して管理されている所とそうでない所があります。

他の回答者さんの書かれている事をしっかり読んでおけば対処できます。楽しいドッグライフとなりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

よその犬と遊んでいるところを写真に撮りたいと
思ってましたが、止めたほうがいいみたいですね。
じゃれて遊んでいるのか、喧嘩になりそうなのか
見極めが難しそうです。
他の飼い主さんやワンちゃんに嫌われないように
きちんをルールを守ろうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:57

さすがにドックカフェでは遭遇しませんが


ドックランでよく見る光景で
常連と見える飼い主同士がおしゃべりに夢中で
全然自身のワンコを見ていないことです
ウンチやオシッコは気が付かないから当たり前で放置
小さなワンコを追いかけても見ていないから放置
マウンティングはその瞬間を見ていないから
やられている側が離そうとかすると他人のワンコに何をする的言動
良く行く公共ドックランではあまりのマナーの悪さから
混雑する休日などはボランティアグループが監視
問題行動をしたワンコを発見すると
○○ワンコの飼い主さーん!!と大声で呼びかけます
飼い主とワンコが慣れるまでリードは外さない方が安全ですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます。

色々気をつけることがたくさんありますね。
基本は自分の犬から目を離さないこと、ですね。
ウンチとおしっこはなるべく済ませてから
行こうと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/16 22:40

私の場合ですけれど、注意していたのは。


行く店の約束事を守る。
犬から目を離さないです。

ドッグランの場合。
大型犬の子がいるときは特に注意が必要かと。
大型犬の子はなにをされてもじっと耐えてくれる子が多いので、自分のワンコが絡んでいたら止めてあげてください。
パグ10頭くらいでドッグランに行ったのですが、白いでっかいワンコ(ピレネー?名前が出てこない。)を5匹くらいで取り囲んでいてあんたらなにしてるの!でした。
うちもマルチーズ3匹に囲まれて固まってしまった事あります。<おろおろしていたので救出しに行きました。
また遊びのつもりでも、やっぱり力が全然ちがうので。
チワワなどの極小の場合、特に注意が必要だと思います。
トラブルになる前に未然に防ぐ方がいいと思うので、私はちょっとと思ったらストップかけてます。

ドッグカフェは椅子の下などでじっとマテが出来る。
のが理想ですね、飼い主も落ち着いて料理と会話を楽しめます。
が、そうでない場合。
(うちですね、全然ダメダメです。)
こちらも犬から目をはなさい。
ワンワンないていたらやめさせる。
店内ノーリードOKでも、おしっこする可能性があるならしない。
おしゃべりに夢中で、ワンコほったらかしは最悪と私は思います。

他の犬にマウンティングしていたら、うちの場合男の子なのでやめさせます。
相手の飼い主さんからは、言いにくいと思いますし不愉快だろうなと思うので。

私が嫌だなと思うのは、犬をほったらかしにする人。
自分の家でないからか、おしっこなどあちこちさせて平気な人。
ルールではOKでも今してもいいのか、空気読んで行動できない人。
(狭いドッグランにワンコいっぱいいるのに、ボールを使って全力疾走させるのは危ないと思うんですけどね。)
ドッグランで扉のの開閉に注意を払わない人は本当に腹が立ちます、なんで2重ドアになってるのか考えて欲しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

>大型犬の子はなにをされてもじっと耐えてくれる子が多いので、自分のワンコが絡んでいたら止めてあげてください

なるほど・・大きい子はチビがちょっかい出しても
我慢してくれるんですか。うちの子は小型なので気をつけないと
いけないですね。

うちの犬はあまり吠えないですが、
もしお店で他の犬や人に吠えたら退場するくらいの
覚悟でいます。

マウンティングされたら、
やはりあまりいい気がしないでしょうね。
うちの犬はメスですが、もしマウンティングのようなことを
したら(メスでもすることありますよね?)
止めさせることにします。相手の飼い主さんに謝ったほうが
いいですよね?

色々参考になるアドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 23:40

基本的には利用するドッグランやカフェのルールを守ることだと思います。



ドッグランならば、
・狂犬病予防の証明が必要
・おもちゃやボール禁止(取り合いになりケンカの原因なるから)
・マーキングしてしまったら水で流す
など、場所によってルールが異なります。

HPなどで案内されているところが多いと思いますので、行く前に必ずチェックすることをお勧めします。

うちはボール遊びが好きなのですが、ボールやおもちゃ禁止のところに行ってしまうと、遊べなくてつまらない思いをさせてしまうので注意してます。

マウンティングに関しては、された方が嫌がるならばケンカに発展する可能性がありますから、基本的にはやめさせた方が良いのではないかと思っています。

わたしがよく利用させてもらっているドッグランのHPでケンカに関する注意が詳しく説明してありますのでのせておきますね。

あと大事なのはウンチの処理かと思います。
民間のドッグランであれば、ラン内に捨てる場所がありますが、ボランティアさんで運営されているところには捨てる場所がないと思います。そんな時は、持ち帰って処理してくださいね。

参考URL:http://www.geocities.jp/jhk_dogrun/page015.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。回答ありがとうございます。

先日下見に行ったドッグランは公営で
証明書がいるわけでもなく、誰でも出入り自由、
「ウンチは各自持ち帰りましょう」という札が
かかっているだけでした。

民間のドッグランの方が規則がきっちりしていて
いいのかもしれないですね。
丁寧なアドバイスと参考URL、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 20:30

ドッグランではなるべく放っておくことです。


他の犬にマウンティングされても犬社会のルールですから、飼い主がどうこうする必要はありません。
迷惑に感じる犬はしつこく絡んでくる犬です。

この回答への補足

うちの犬は生後10ヶ月の小型犬、メスです。

補足日時:2008/07/15 20:09
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういう考え方もありますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/15 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!