
独立・起業し、個人事務所としてのホームページの作成を検討しております。
HP作成業者さんからご提案いただきまして、ホームページは無料で作っていただけるとのことで仮契約しましたが、実際には5年間の契約で毎月の維持費が約17000円かかります。 (HPが比較的早く検索サイトの上位に掲載されたり、レンタルサーバなどの維持費用とのことです)
ホームページ作成が無料なこと、付随されるサービスには魅力を感じますが、冷静に考えると月々17000円はキツいです。 結局、5年で100万くらいかかります。
私と似た環境(個人経営されている方)でホームページをお持ちの方、また、ホームページ作成・維持にお詳しい方、どう思われるかご意見よろしくお願いします。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
以前、そのような会社で働いておりました。
どのような事業をされているか分かりませんが、5年間月々17,000はきついですよね。
レンタルサーバー代だけだと、容量でも変わってきますが、年間約5000円前後。
ドメイン代も「.jp」だと1年で10,000円です。
なので、サーバーとドメイン代だけだと、月々1,300円ぐらい。
質問投稿日時が7月なのでもう、ご契約されてて、ホームページも開設しているかも知れませんが、1年以上だって効果が弱い場合は「なんとかしてよ!」と多少ワガママだと思われてもいいから、強く出た方がいいですよ^^
せっかく17,000円も払っているんだから、元取ってやるぐらいの気持ちで。
ただ、業種や商材でアクセス状況等思いっきり変わってくるので、最初から上手くいく所もあれば、効果が弱い所もありますよ。
不安であれば、無料で簡単に出来るブログから始められるのが手です^^
No.8
- 回答日時:
どの程度のホームページをご希望でしようか。
会社案内等で有れば、10ページくらいでで収まるのではないでしょうか。
Flash 等で派手なサイトにしないので有れば、地元の御者さんを当たって、10万円から20万円位の予算で、十分りっぱなホームページを制作してくれると思います。
その際に要望として、日々のお知らせ等は簡単に出来る仕組み、もしくはサイト全体を CMS を利用して制作して頂く事をお勧めします。
制作後、レンタルサーバも個人でご契約してください。
多くのレンタルサーバでは契約と同時にドメイン取得を一緒に行えば、ドメイン取得費用はサービスになる所も多いと思います。
レンタルサーバの月額費用は3,000円程度、ドメイン年間維持費用は、5,000円前後で運用出来ます。
17,000円を5年払う事と、初期費用を支払った後の月額コストで比較される事をお勧めします。
多くは、制作費用無償が魅力で契約し、契約後1年後には会社も無くなり、サイトも放置、時には消滅しリースと言う名のローンが残り、仕方が無く支払い続けている人も多いと聞きます。
ご検討ください。
個人的に、ネット販売でもしないので有れば月額17,000円のホームページ運用費用は余程資金に余裕があると思われます。
どのようなご商売か判りませんが、ホームページが有っても、殆ど集客は見込めないと思った方が良いとおもいます。
でも、ホームページが無いのも問題だと思います。
No.7
- 回答日時:
会社案内的なものならフリーソフトでもワープロソフトでも作れます。
最初から完璧なものを用意する必要もありません。
>月刊誌の広告掲載料(ページ半分のA5サイズ)でびっくりするような金額でしたもの。
そんなものと比べても仕方ありません。
例えばヤフーの検索結果に広告を表示するオーバーチュアを利用したとして、1クリック17円なら17000円で毎月千回はサイトに誘導できることになります。効果が判りにくいし何をしているのかも判りにくいSEO対策に金をかけるよりもいいかも知れません。少なくとも検索結果よりも上に表示させる事ができるかも知れないのですから。
それに5年で100万。その後は?
最初からレンタルサーバーと独自作成で十分だと思いますが。
No.6
- 回答日時:
みなさんでは、なんでも会社にものをつくれば、安心だとおもっておりますね。
実際送でもないと思います。小生は海外(中国)で日本通運に勤めた時、ある業務ブログラムシステムを作ることをトップから言われ、会社を探すようにと指示もらいました。そしてある会社に頼みましたが、前金の70%を要求され、結局前金をもらい逃げました。そのあと、個人の友人に頼み仕事をやってもらいました。言いたいのは、個人でもHPを作れるし、後の対応もできるではないでしょうか、そのためコストが下げられると思いますね。自分では友達に頼みつくってもらってます、ただの1万5000円ぐらいです。No.5
- 回答日時:
仕事柄、毎日同様のご相談にお応えしておりますが、そもそものサイト開設の意義を良くお考え下さい。
誰に見てもらいたいのか?そしてそれは広告宣伝になるのか?、営業ツールになるのか?、ただ存在しているだけでよいのか?です。お金を掛ける以上は、狙いどおりサイトから集客し、毎月17,000円以上の売上が上がれば良いだけだと思いますが?
でも、収益を上げるサイトがその金額で構築できるのかどうか疑問ですが。
No.3
- 回答日時:
これってサイトの更新費のコミコミなんでしょうかね?
だったらありですね。
まぁまともなデザインをしてもらってサイト構築だったらそれだけで数十万は制作費でかかります。
それを無料にしてもらったなら得。
ただしまともなデザインをしてもらえたらの話ですけどね。
この手の場合既存のデザインに決まった定型文をいれて終了とかだったら最悪。
後構築になにかしらのCMSなんかつかったらそれだけでHTMLのみのページの倍以上は作成に費用がかかります。
>HPが比較的早く検索サイトの上位に掲載されることは魅力ではありますが、毎月維持していくようなことでは無いと思います。(詳細がわかりませんので何とも言えませんが。)
SEO対策は鮮度が命です。
Webサイトを軽い気持ちで考えている人いるけど
新聞などに広告をだすのと金額もデザインも大差ないです。
ご意見、ありがとうございます。
確かに新聞や雑誌に広告掲載するのって結構かかるんですよね。
月刊誌の広告掲載料(ページ半分のA5サイズ)でびっくりするような金額でしたもの。
愚痴ってしまいますが、本業に加えて、家に帰ってからホームページの作成することを考えるとうんざりします(笑)。
ただ、SEOやらFLASH、CMSなどのサービスが付随するにしても毎月17000円も支払ってまで立派なHPを本当に求めているのか? という疑問を強く持っていることが確実にわかりました。
考えてみます。
No.2
- 回答日時:
作成無料、維持費月15,000~20,000、5年契約
更新はネット上で自分で更新でしょう。
これはよくあちこちで聞きますね。
私の友人の会社でもこの話はあったようですが高いからと断りました。
サーバーとドメイン維持だけなら年間3,200円程度からあります。
ただ、作成をどうするか?でしょうね。
私も依頼されてWebサイトを作りましたが維持費は年間2万円頂いています。
(実質、維持費は3,600円残りは私の収入です)
作成と更新(定期的な更新は必要です)をどのようにするか?でしょうね。
友人知人のつてを辿るとか・・・・
ただ、作成するのであればきちんとコンテンツを考え、定期的な更新はどのようなものを準備するという構想を立てておかないと、漠然とWebサイトを作っても維持が大変なだけですよ。
更新されないWebサイトはほとんど閲覧されなくなります。
(いつ見ても同じなら見てくれないでしょう)
かねがね、自分でホームページを作ろう! と思ってはいたのですが、なにぶん苦手な分野でして・・。
勢いに任せ、つい契約はしてしまったのですが、キャンセル可能な日時は三日間なんです。
そこはポータルサイト運営を主軸として、スポンサーサイト?を増やすため、アクセス数の多いHPを数多く作り、実績を上げるのが目的なので作成費無料とのことでした。 が、なにせ維持費が高い!
その会社にお任せするか、いまだ揺れ動いております。優柔不断でだめですね、私。
無料作成につられて仮契約までしましたが、
・私のパソコンに導入するソフト
(遠隔操作でHP作成会社からの更新や部分的な変更ができる)
・サーバーとの契約料
・SEOを使ったランキング表示
それが毎月17000円の内訳です。
これから先の私個人の業務内容も、ニーズに合わせて多少の路線変更もあるでしょうし、つまりホームページの定期的な更新は絶対必要です。
音楽やFLASHの入った派手なHPなど望んではおりません。
あくまで個人経営なので、企業にはないマメな仕事を売りにしたいとは思いますが、決定的なアピールポイントにはならないでしょう。
それでも、わずかなニュアンスを伝えるのに、やはり、多少時間はかかっても自分で作るべきですかね。
アドバイス、誠にありがとうございました。
長い文章ですみません。
No.1
- 回答日時:
高いと思います。
まず、事務所を紹介するだけのホームページであればレンタルサーバー費用はせいぜい数千円/月です。(ちなみに、私も個人事務所のHPを作っていますが安い所を選びましたのでレンタルサーバー費用は月額に換算すると125円です)
HPが比較的早く検索サイトの上位に掲載されることは魅力ではありますが、毎月維持していくようなことでは無いと思います。(詳細がわかりませんので何とも言えませんが。)
ホームページの変更時の対応が入っているのか判断できませんが、入っていたとしても高いと思います。
維持費の内訳と、検索サイトの上位に掲載される仕組みを確認した方が良いと思います。
arashi1190様
私なりに調べたつもりですが、各社、料金体系にばらつきがあり、高い・安いの判別がつけづらく困っておりました。
維持費の内訳と、検索サイトの上位に掲載される仕組みについて、少し確認したいと思います。
ご回答、ありがとうございました。 参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社経営 ビジネス用の電話番号。050で始まる電話番号について。 5 2022/06/10 09:42
- 個人事業主・自営業・フリーランス 質問をお願い致します。 当方個人事業主をやっております。 先日某ホームページ作成会社と契約をしてしま 7 2022/06/24 12:20
- SEO ホームページを作る際の質問です 1 2023/06/07 18:50
- ホームページ作成・プログラミング FC2ホームページの変更に仕方 4 2022/11/02 11:57
- Web・クリエイティブ 【至急】仕事上の人間関係についてです。 5 2023/01/19 04:17
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio スマホ大特価セール 1,980円 19,819円 クレジットカードで申請された 1 2022/10/10 05:20
- ホームページ作成・プログラミング ホームページ月額更新管理費用 4 2023/04/22 12:38
- SEO 内容がほとんど同じホームページを作ったらどうなるでしょうか? 3 2022/12/17 21:19
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大雪による配送業者の遅延について
-
介護ホームページ作成のおすす...
-
飲食業のごみ
-
コンペでのお断りのメール
-
ビジネス文書教えてください!
-
ホームページの維持費
-
ホームページ制作について
-
自分の会社のHPでの宣伝費用
-
納品されたものを引き取りにき...
-
自分でイラストしたシャツを売...
-
中間業者を省くデメリット
-
月額制のホームページ制作業者...
-
クロネコヤマトの集荷が依頼し...
-
ホームページ代行(有償)で制...
-
procreateでB5サイズの同人誌を...
-
ホームページの制作と維持に係...
-
ウッドデッキ束柱&根太の材料...
-
賃貸に詳しい方教えてください ...
-
マンホール蓋開け 業者
-
切断した部位の処理は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報