dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友人が結婚しました。結婚式はしないので、何か結婚のお祝いのプレゼントをあげようかなと思っているんですけど、何がいいと思います?
その友人は幼馴染なので、形式ばったものじゃないものをあげたいなと。私自身結婚してないし、友人の結婚なんていうのも初めてだし、何をあげていいのかさっぱりわかりません。それで新婚生活で足りないものとか欲しいものとかってどういう物があるのか知りたいです。教えてください。
あと、妥当な金額とか、タブーなものとか…。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは!


お友達が結婚するんですね。
タブーは切れるもの、割れるもので、包丁とかガラス製品などはやめたほうが無難です。

私がもらってうれしかったのは、ペアのパジャマでした♪
ブランドものでも、15000円くらいだとおもうので、ノーブランドでしたら10000円くらいで見つかるのではないでしょうか。

あと、私がよく贈るのは、アルバムです。
結婚した日付と名前(○○&○○というふうに)を刺繍で入れてもらえるので
記念になるし、写真を入れてもらえるので忘れられませんよね。

あと、炊飯器をいただいたこともあります♪
これは、気のおけない友人にお願いして3人からプレゼントしてもらいました。
今でもぶんぶん活躍中なのです。

一番いいのは、お友達に「なにか贈りたいんだけど、必要なものってある??」
って率直に聞いてみることですね。
私も、その友人に聞かれたので、すぐに「お釜!!」って答えました(笑)
やはり必要なものでいつも使うものは、使うたびに友人を思い浮かべるので
いいな~と思います。

ステキなプレゼントができたらいいですね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ところで、そのアルバムってだいたいお値段いくらぐらいで作ってもらえるんですか?教えてください。

お礼日時:2002/12/02 13:35

こんにちは。


お友達は来春ご出産なさるんですよね。
私が赤ちゃんがキッカケで結婚した友達に贈って喜ばれた物は
ファミリータイプの電動歯ブラシです。
妊婦さんて歯磨きをなさると気分が悪くなる方が多いそうで、
妊娠中ちゃんと歯磨きが出来なくて虫歯になっちゃう人が結構いらっしゃるそうです。(遥か昔、高校の保健体育で習いました)

私の友達は産科のお医者さんから「歯磨きはきちんとするように」と注意されたそうで、
タイミング良く歯ブラシが届いてビックリしたと言ってました。
ナショナルの製品で家電量販店で8千円台でした。

別の友達に贈って喜ばれたのは体脂肪計付き体重計です。
タニタの製品で8千円台でした。
ただ、贈った友達には喜ばれましたが、
私の彼は「体重計なんて贈ったら失礼じゃないか?」と言ってましたので
スタイルを気にする御友人でしたら止めた方が無難な品かもしれません。
(私の彼はコロコロしてて2年くらいダイエット中なのです(^^;)

お友達が喜んでくれるものが見つかると良いですね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。体重計ってよさそうですね。その友人は裏の意味を読むような人ではないので(笑)、プレゼントしたら喜びそうです。

お礼日時:2002/12/05 22:47

こんにちは。

お返事ありがとうございます。
#8です。

アルバムは百貨店などで5000円~売っています。
私がプレゼントするのは大体10000円のやつです。
それとは別にネーム代がかかります。
ネームというのが、結婚記念日と名前の刺繍のことです。
赤ちゃんの誕生のときも、よくアルバムを贈るんですが
赤ちゃんの名前と生年月日を入れてもらえるので記念になると思います。

しゃれた写真たてでもいいですね。
これは、私が出産した時にいただいたものですが、写真をいれて飾れるので
ずっと想い出に残りますね。

あと、思い出したのですが、ティータイムセットを贈ったこともあります。
5客くらいのティー&ソウサーとケーキ皿のセットで、パーティーとかにもいいかなと。
こちらは8000円くらいだったでしょうか。
値段のわりに見栄えがします。
デパートなんかでは、いろいろかわいいキャラクターのものも置いてありますよ♪

ご参考になればうれしいです。
    • good
    • 0

No.5で答えたモノです.



ふと思い出したのですが,
イヤープレートなどはどうでしょう?
もちろん結婚した年の…

私は子どもが生まれたときに頂いたのですが,
結婚したときのを自分ででも買っておけば良かったぁ~…
と思ったもので.

私も結婚式・披露宴はしなかったので何か記念になるものって
結婚式や披露宴をする人に比べてあんまりなかったし…

以外とお値段も手頃でありますよ.
    • good
    • 0

No.7で回答した者です。



確かに洗剤は実用的ですが、
やっぱり結婚のお祝いは、形が残る物の方をもらった方がうれしいですね。
わたしもたくさんお祝いはいただきましたが、
それらの物を使うたびに、いただいた人のことを思い出しますから(^^)

ちなみに、洗剤ですが、
我が家では新聞屋さんからもらえるものでまかなえています。
買ったこと、実は一度もないです(笑)
    • good
    • 0

ご友人は結婚式をされないということですので、


プレゼントをもらう機会ももしかしたら式をあげる方よりも多いかもしれません。
せっかく贈り物をしても、同じものを贈ってしまったら悲しいですよね。

他の方が言われているように、
親しい人ならば直接聞くのがいいかと思います。

もし遠慮をされて断られてしまったり、直接聞くのが聞きづらいのであれば、
私だったら1万円をつつんで、他にちょっとしたものを添えて贈ると思います。

結婚した時は本当にお金がかかります。
お金って味気ない感じもしますが、一番役に立つんですよ(笑)

ちょっとした贈り物は何個かあってもいいもの、
例えば大きなお皿とか、コーヒーカップとか、エプロンとか、パジャマとか、
そんなものをもらえたら、私だったらうれしいですね。

参考になれば幸いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。やっぱり聞くのが失敗はないですよね。でも、「開けてびっくり!」してもらいたい、という思いもあったりするのです。エプロンっていいですね。いくつあっても困らないものだし。実用的に「洗剤」とかもどうかなって考えたけど、それってやっぱり味気ないですかね・・・。お歳暮とは違うし。

お礼日時:2002/12/02 13:08

こんにちは。



経験から言わせていただくと、ズバリ、そうできる間柄なら、ご本人に聞いちゃったほうがいいかも!!

おいくつかわかりませんが、友人の結婚が初めて・・・とのことなので23~4くらいかな? 結婚式をされないのなら、お祝いも込めて社会人なら1万円、学生なら5千円くらいのものを贈ったらいいんじゃないでしょうか。

私自身は結婚前に一人暮らしをしていたので(旦那も)、生活に必要なものはだいたい持っていました。食器も趣味があるのであまり人にもらうのはうれしくないですね~(あくまでも私の場合ですけど)。だから何が欲しいか聞いてくれるのが私は一番嬉しかったです。

ちなみに私は「自分じゃ買わないけどもらったらうれしいなー」っていうものをお願いすることが多かったですね。例をあげると、パン焼き機(友人3人から)、コーヒーメーカー(会社の同期から)など。こういうものはちょっとお値段が張りますけど、1万円以内でも、ちょっといい包丁とか、客用スリッパとか、いま聞かれても欲しいものってけっこうありますねぇ(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そのとおりで23の学生です。やっぱり一番の問題はお金なのです。あまり多く出せないので1万円以内で買えるものを考えているのですが。コーヒーメーカーっていいですね。でも1万円ほどで買えるかな…。すでに持っているかも。やっぱり聞くのがいいのかな。

お礼日時:2002/12/02 13:04

私も結婚式・披露宴なしで結婚しました.



私がもらってうれしかったのは,
アイロンかな?
いいものだとそれなりに値段が高いので自分で買わない
っていうか買えないし…
夫は当時卒業間近の学生だったし,
私もそんなに貯金がなかったので高価なものは買えませんでした.

まぁこのアイロンはリクエストしたんですけど,
自分が買おうと考えてたものより高級なものをもらったので
すごくうれしかったです.

まぁ皆さんもおっしゃってますが,
「本人になにが欲しいのか聞く!」というのが
一番良いと思います.

自分でも色々そろえ始めてるかもしれないし,
聞いてくれた方が有り難かったです.私は…

正直いってお金も有り難かったですね.
新婚当初はいろいろお金がかかるので.

あんまり参考にならずにすいません.

でも! 気持ちがこもってれば何でもうれしいですよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。友人は同棲をはじめてから半年以上、結婚して1ヶ月経っているので、もう生活に必要なものは揃ってそうなんですよ。家に行ったことがないので分かりませんが。お金って金額が難しいですね。子どもも来春には生まれるので、そのお祝いも考えると、あまりたくさんはあげられないし。悲しき貧乏学生です。

お礼日時:2002/12/02 12:55

anko76様



はじめまして。
あくまで参考意見としてきいてください。
私も、いろいろと贈り物をあげたりもらったりしてきましたが、今思えば、やはり相手が本当に欲しいものを贈るのが一番だと思います。
何が欲しいのか、どこのメーカーの何なのか相手に率直にたずねてしまうことをおすすめします。
たずねることが困難な場合、迷わず商品券を贈りましょう。
必ず喜ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今まで毎年のように誕生日にはプレゼントをあげてきたので、最近もうねた切れなのです。何が欲しい?って聞いたこともあるんですが、いつも答えは「何でもいい」なんです。う~ん。弱った。

お礼日時:2002/12/02 12:50

こんにちわ。


そうですね、私が贈って喜ばれたのは、果物を絞るやつ(フレッシュジューサー)です。
カクテルバーとか行くと、よくあるやつなんですが、手でバーを押すタイプ。
書いて説明しにくいので、サイトで同じような商品見つけたので一応紹介。

カクテル作らなくても、フレッシュジュースを簡単に作れる&ちょっとオシャレなので、インテリアの一部としても評判よかったです。

ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.curio-city.com/zavady-do/519/6250.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。それっていいですね。自分ではそういうのって買わないですもんね。でも貰うとうれしいもの、って難しいですね。貰って初めてその物に対するうれしさがわかるというか。たこ焼き器とか?

お礼日時:2002/12/02 12:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!