
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
機器にアース端子などがあればノイズがアース設置を前提に設計されているので。
マンションなどであれば、配電盤などより、アースを取る。
アース端子付きのコンセントが設置されていると思いますが。
誤動作防止のひとつになると思います。
No.1
- 回答日時:
原則、60V以下の弱電機器ですので接地はいりません。
ただ、いろんな状況が考えられます。
細かく言いますと大変ですので、ポイントを言いますと、
一般には、せいぜいコンセントの100Vを使うことがほとんどですので、対地電圧が150V以下のルールを考えます。(直流は300V以下)
乾燥した場所でしたら、省略可能です。(普通の部屋、事務室、廊下など)
水気のある場所は、接地が必要です。(お風呂場、台所など)
ただし、水気のある場所以外の場所で、定格感度電流が15mA以下、動作時間0.1秒以下の電流動作形の漏電遮断器を施設する場合は省略可能です。
例えば電子レンジは、水気のないリビングでしたら、接地工事は省略できますが、流し場の近くなら接地しなければ危険です。
機器自体の動作が24Vでも電源がコンセントに繋ぐ場合で、水気があるなら必要です。
ご質問の状況ですと、恐らく必要ないのですが、弱電機器ですと、ノイズの関係で接地を取ったほうが良いという場合もあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 古いマンションでアースが無い、何か方法は 2 2023/01/05 10:36
- エアコン・クーラー・冷暖房機 24V仕様のキャンピングカー用クーラーを自宅で使用したい。 4 2023/05/30 15:40
- バッテリー・充電器・電池 AC-DC電源モジュールの選択について教えてください 3 2022/04/24 11:44
- 電気工事士 電気柵にはなぜ高速型の漏電遮断器が必要なのでしょうか? 4 2022/08/01 15:26
- その他(生活家電) 洗濯機のアースについて。 2 2022/06/18 20:00
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 医学 【医学・アーシング健康法】アーシングとは身体と大地が直接繋がる事を言い 4 2023/07/09 20:16
- 電気工事士 【電気設備】1(受電ケーブルから遮断器まで)、2(遮断器からトランスまで) 1の間にVCT、2の間に 2 2022/04/12 04:30
- 国産バイク ギボシ端子でのリレーの接続について 4 2023/05/05 17:49
- 電気工事士 交流対地電圧が150V以下または使用電圧が直流300Vの機械器具を乾燥した場所に施設する場合、設置工 1 2023/07/26 12:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナスの電圧が必要な理由
-
100Vコンセント差込口の片側と...
-
何故単相3線式の200Vは接地...
-
電気的に浮いている
-
テスターを使用して直流電圧の...
-
B種接地抵抗は何故電力会社の...
-
弱電のアースについて
-
三相三線式回路の対地電圧
-
どうしてトランジスタのコレク...
-
高抵抗測定機器の接地側の極性...
-
保安器の接地について
-
高圧ケーブル用ケーブルラック...
-
変圧器の並列接続について
-
接地工事、絶縁耐圧試験をする...
-
トランジスタの『接地回路』って?
-
コンセントにあるアースターミ...
-
電気回路でいうcommonって何?
-
三相交流中性点電圧発生の由来
-
IHの欠陥??
-
非接地の回路について
おすすめ情報