dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これから結婚式を主催する人達に費用や労務の負担を軽減する為に、
ボランティアスタッフ需要のマーケティングをしております。

身元がしっかりしている方達を紹介できる状況です。

あくまで、幹事さんをたてて裏方に回る仕事です。

そして、3時間以内での労務提供の内容です。

新郎・新婦さんや幹事さんのお手伝いをすることで、
喜ばれることとはどんなものがあるでしょうか。

受付業務、ウエルカムボード作成、宛名書き、2次回の幹事代行、
とかが考えられるのですが・・・

あくまで、知らない人に頼んで安心できる。

そして、労務と経費が大幅に軽減できるお手伝いがあるでしょうか??

結婚式で苦労された方のご意見を伺いたく、
ご質問させて頂きます。

手伝ってくれたら助かり喜ばれるものとは??

A 回答 (1件)

ボランティアってつまり無償ですよね?


やはりお金を払ってプロに依頼したい人が多いとおもう。
私ならボランティアには依頼したくない。
お金も払わないのに、他人のためにそんなことをタダやること自体が信用できない。

プロとしてのクオリティがあるところへ依頼したい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。

参考になりました!

お金を払って頂ける価値があるサービスを提供するつもりです。

ウエディング会社に丸投げするよりも、
コストが安くなるサービスを提供したいのです。

それと、手伝ってくれると同時に自分達を祝福してくれる。
そんな付加価値も考えております。

ボランティアはスタッフに対しての意味です。
ある価値をスタッフに提供するかわりに、
労働力を提供して頂くWIN=WINの関係です。

作業内容のクオリティに関しては、
誰にでもできる仕事を対象にしております。

ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/20 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!