プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在離婚を考えています。
離婚の理由としては複雑なのですが、
旦那の度重なる嘘と借金に嫌気がさしたことと
このままでは子供にも影響が出ると思い離婚に踏み切ろうと思います。
離婚の話はもう何年も前からしてきています。
子供のためにと思い、今まで離婚に踏み出せずにいました。

子供は6歳(小1)・4歳・3歳の男の子が3人です。
ちなみに旦那は26歳。私は27歳になります。

離婚したら実家に戻って生活しようと考えていたのでが、
実家は遠く車で5~6時間掛かるところにあります。
長男が小学校に上がったことで、なんとか今住んでいる所を離れないで、私と子供と苦しくても生活していきたいと考えるようになりました。

現在は旦那の両親・祖母・弟と同居しています。
旦那の親のすねをかじるような生活をしています。

離婚をしたら住む所を探さなくてはいけなくなると思うのですが
母子・寡婦福祉資金貸付金などの制度の利用は離婚した時点で使えるようになるのでしょうか?
また、同居からの離婚の際、住むところの確保について経験者の方の話などありましたらよろしくお願いいたします。

子供3人を抱えて母子家庭になること不安もありますが、
旦那に苦労をかけられて嫌々生活していくより子供3人と生活していく方がよっぽど幸せを感じると思っています。
(離婚経験者の友達には大変だと言われていますが・・)

ご意見やアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。
解りづらいところは補足いたします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



私も元夫の度重なる嘘と借金に嫌気が差して離婚しました。
当時 4 ヶ月だった娘と実家に帰り、現在も実家住まいです。
私のアドバイスがご参考になれば幸いです (長文失礼します)。

私がしっかりしていれば、いつかは借金癖も治ると信じてやってきましたが、
ダメでした。虚言癖、借金癖ってのは絶対に治りませんね...

母子・寡婦福祉資金貸付金などの制度の利用を考えていることは、
現時点で dovobm0v0m さんに十分な蓄えがないということですか?
また、現時点でお仕事をしていらっしゃいますか?
それらの点が非常に心配です。
貸付金については、No.1 のご回答者がお答えしているとおり、離婚後に申請して条件を満たせば、貸付を受けることができます。さらに、
同一自治体 (あるいは同一県内) に住む連帯保証人 (1 名または 2 名) が必要です。

住むところの確保については、民間のアパートの場合はほとんどの物件で収入証明が必要です。県営、市営団地の場合は自治体によって空き状況や条件が異なりますので、問い合わせてみてください。母子家庭は優先されますが、すぐに入居できるとは限りません。

今住んでいる場所を離れないでということは、
旦那さんのご実家から比較的近所に住むということですよね?
仮にそうなった場合に、旦那さんとのトラブル (借金を頼むなど) が発生する可能性があるかどうかについても十分に検討なさった方がよいと思います。

27 歳とお若いながら、苦しくてもお子さんと生活していきたいとの決意は立派だと思います。
しかしながら、3 人のお子さんを抱えて女手一つでやっていくには限界があります。
私が他の方のご質問でも回答したように、これからお仕事を探すのであれば、おそらく正社員の職を探すことになるかと思いますが、すぐには見つからない状況であることを頭に入れておいてください (とりあえずパートとお考えでも、年齢が上がるにつれ、正社員の職に就くのが難しくなることも念頭に入れておいてください)。
また、改正男女雇用機会均等法のため、女性でも職種によっては深夜勤務があります。
結婚後も正社員で働いていた知人が離婚しましたが、子供の転校について悩んだ末、残業や出張があるため、お子さん 2 人を転校させてご実家に帰りました。このように、働いてそれなりに稼いでいるお母さんでも、特にお子さんが小さいうちはどうしても限界があるのです。

お子さんを転校させたくない dovobm0v0m さんの気持ちも十分理解できますが、そうも言っていられない状況があることも頭に入れておいてください。

お子さん 3 人を抱えてすぐにアパートや県営団地などで本当に暮らしていけるか、ひとまずご実家に帰って生活が落ち着いたらアパートや県営団地などで暮らすかなど、選択肢はありますので、現在の状況でご自身とお子さんにとってどれが一番よいかを冷静に考えてみてください。また、ご両親といろいろと話し合ってみたらどうでしょうか?

これからいろいろと大変ですが、頑張って乗り越えてください。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり現実は厳しいのですね・・
実家の両親にも話はしてあり、実家に戻ることも考えていました。
子供が入学・入園を向かえ子供の交友関係を崩すことが可哀想で
どうにか今の所で頑張れないかと思い、相談させていただきました。

どうすることがよいのかまだ悩んでいますが
よい方向に進めるように考えて生きたいと思います。

経験談もありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 09:19

離婚するには、協議離婚と調停離婚があります。

私は調停離婚でした。最終的には、調停離婚の方が、後の為にも良いかと思います。二人の財産、子どもの親権などを考えると、いくら母親でも貴方に自分の子供の親権が貰えるとは、思いませんよ、裁判所は、生活の安定した方に子供の親権を委ねるのですから。
もちろん離婚の条件は、貴方にも与えられますが、その時点で、はっきりこれとこれは、どうしても欲しいとか、譲ります、の答えを出さなければ、なりません。
裁判所で、二人が顔を合わせる事はありません、別々の部屋で待機して、片方の審議が終わってから、自分が呼ばれると言う時間差があるのです。なぜだか解りますか?お互いの感情の出し合いを防ぐため と聞きます。これらを踏まえて、どうしても離婚の意思が固ければ、相談に応じます。(補足でどうぞ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実は私も調停離婚を申し立てをしました。
2度ほど裁判所に出向いたのですが、
旦那が出席してくれることは無く、その後も出席する意志が
見えなかったので諦めました。
今後、離婚の固めた時はまた調停を申し立てたいとは考えています。
調停離婚についてももう少し勉強してみようと思います。

お礼日時:2008/07/25 09:30

母子家庭で実家の援助無くやっていって、数年頑張ったけどダメだった。


やっぱり実家にもどります、と言うよりも、まだ入学したばっかりの頃に転校しといたほうがいいんじゃないかな?
甘えられるときに実家に甘えたほうがいいと思う。
無理してお母さんが倒れたらお子さんたちが可哀相だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やってみなきゃ分からない・・なんて考えていましたが
経験者の方の話を聞くと自分の考えが甘いのかなと思いました。

お礼日時:2008/07/25 09:24

離婚し子供全員の世話をするから、母子・寡婦福祉資金貸付金制度を誰でも利用できるのではありません。

キチンとした理由や家庭環境や質問者自身や両親などの生活状況など、詳しく調査された上で、利用可能かどうかの判断が下されますので、手続きしてから最低でも3~4ヶ月は融資開始されないと思っていて下さい。また、各地域などに事情により調査内容や要する期間などが全く異なります。前もって問合せに行かれてみることが必須です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
母子・寡婦福祉資金貸付金制度について
もう少し自分でも調べてみたいと思います。

お礼日時:2008/07/25 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!