アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚20年で離婚した人の話です。元夫は浪費癖が激しく、2回にわたって消費者金融に数百万の借金をし、妻を苦しめました。生活費を入れることも無く好き放題していました。妻の離婚を迫られ、借金の取立ても激しくなってきたとき、夫の会社の上司に相談し会社の顧問弁護士に協力してもらい、借金を何とか整理することができました。だけど何度も裏切られた妻の心の傷は深く夫に対するわだかまりはいつまでたっても消えません。そんな仲でも続けていこうと思ったのは、子供のことがあったからでしょう。でも妻は無理がたたってうつ病を患ってしまったのです。1年になります。彼女は何でも自分の中に溜め込んでしまい苦しい胸の内を人に打ち明けることはありません。だからだれも彼女を病人扱いしないようです。そんな時、夫が窃盗未遂で警察のお世話になり
彼女の細い糸はぷっつり切れてしまいました。子供が学校を卒業したら離婚しようと思っていたらしいのですが、今回の窃盗未遂のことがきっかけで離婚してしまったのです。新居の関係で年内は同居、夫の方も観念したようで離婚そのものは円満だったようですが。よくうつ病の本を読むと、人生の大事なことはうつ病の時は決めないほうが良い、と書いてあります。彼女はそれをやってしまったわけです。彼女の事を考えれば離婚は正解だと思うのですが、きっとまた自分を責めたり、後悔したり不安になったりしているのではないかと思うのです。こんな彼女に今後どう接したら良いですか。言ってはいけない事はありますか。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ご主人が鬱の原因ですので、原因が取り除かれれば回復するのではないでしょうか。


周りの人は「あなたの選択は正しかった」と言ってあげれば良いと思います。
「お子さんまだ未成年なのに母子家庭で大変ね」はNGだと思います。

鬱の際の決断云々とありますが、欝のときは決断そのものが出来ないのです。
それが出来たということは、その選択が鬱病治療にとって正しい、必要であるということではないでしょうか?
だって人って「健全に生きていく」ようにプログラミングされているんですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。彼女はとても苦労をしたのです。DVの家庭に育ち、経済的な理由で実家を離れ高校と専門学校は定時制に行き卒業しました。そんな環境だったから早く結婚して自分の家庭を欲しかったのでしょう。でも一番身近な異性(父)がDV男だった彼女に男を見る目があるはず無い(彼女が自分でそう言っていました。)夫が警察に連行され、迎えに来るように電話があり、その道すがら彼女は離婚を決意、帰りに市役所で紙をもらってきたそうです。彼女はやっと自由のなれたのですね。回答者さんのおっしゃるとおり、見守っていきたい。
それくらいしかできませんが。

お礼日時:2008/07/24 09:00

 確かに離婚をする事は気苦労も多く精神的ダメージは相当なものです、鬱も出る、パニックも出て当然です。


 離婚を保留でも鬱は治しませんし、一度裏切る行為で奥さんの心中は壊滅的状況その物です、子どもの為とか世間体がと言う概念は通じませんし、精神的その当時の現状そのままで離婚を選んだのも真実の姿と思います。
 同様に離婚経験者ですが、大きな人生の選択をする分岐点に何も起こらない方が不可思議です。
 このケースは借金ですが、自分の場合はDV(モラハラ)ですので精神的暴力を受け続けた付けは、PTSDとして今も現存しています。
 恐らく、信頼を裏切る行為で一番傷が付いたのも彼女自身、この先も永遠なメンタル面の課題は背負う事には違い有りません。
 旦那に対して怒り、それを追い込んだ自分へ自責観念も出て然りです、
そんな複雑な身上を背負う覚悟で離婚へシフトした覚悟がこの先どう彼女が出して来るかです。
 子どもを抱え、自立する覚悟の中で鬱も抱えての生活です、心療内科の通院など自分勝手に投薬放棄は自爆問題ですし自立出来る生活を送る事は己にも厳しい覚悟無しでは有りません。
 彼女に接する事は今まで通りで行く事ですし、自然体が一番です。
 揺れ動く心理面には触れて欲しくない、それが一番の思いやりです、ふと過ぎる昔の思いなど、自分で過去の履歴を話せる迄は触れない事です。
 心の整理が出来た時点で語り始めますし、自分も今は精神疾患もカミングアウトも開示しています。有る程度時間は掛かるそれを見届ける思いやりが一番です。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。彼女は働きながらメンタルクリニックに通って治療を続けています。この世から消えてしまいたいほどの不安や焦燥感、恐怖に見舞われた時期もあったようで、クリニックには真面目に通い、薬もキチンと飲んでいるようです。つらかったからこそ、病状を悪化させたくない気持ちが強いのでしょう。今は症状も安定し落ち着いているように見えます。相変わらず薬の量は減らないようですが。
子供の自立もあと2年半と聞きました。それを乗り越えれば親子3人で何とかなると。回答者さんの言うとおり今までどおり自然に接していこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!