dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
我が家は一軒家なのですが、最近、家のガレージの前に誰かが野良猫の為に、キャットフードの缶詰や、ちくわ等を置いている為、二匹の野良猫が我が家のガレージ辺りでうろうろしています。
にゃーにゃー泣いて私をじっと見るので可哀そうだとは思うのですが、我が家では猫は飼えないので、私は一切食べ物をあげていません。
「この辺りに食べ物を置かないで下さい」といったような貼り紙をしてみましたが、それでも早朝に誰かが猫の缶詰を置いているのです。

野良猫が敷地内に入らないようにする為にはどうしたら良いのでしょうか?
猫を飼ったことがないので、猫は何が苦手なのかもわかりません。
教えて頂けたらありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

以前うちの庭がいろんな猫の通り道になっていて糞をされ困っていたときにやった方法です。


普通の穀物酢を薄めて猫が敷地の周りにまきました。酢の独特のにおいを嫌がって近寄らなくなります。ものすごく適当に5,6倍に薄めたとおもいますが効果がありましたので試してみてはいかがですか?
一回撒くと雨さえ降らなければしばらく効き目がありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

kero-gunso様、ご回答ありがとうございます。
猫はお酢のにおいに弱いんですね!
初めて知りました・・・
さっそくやってみたいと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2008/07/24 19:37

キャッチ アンド リリース♪ キャッチ アンド リリース♪


野良猫捕らえて、捨ててくる。♪

駆除といった荒っぽい手段をとりたくないんですよね。
どちらにお住まいか分かりませんが、捕獲して遠くの山林などへ放してくればいいと思いますよ。捕獲器は参考URLをどうぞ。
車でも使って、遠くに捨ててくれば猫の行動範囲は狭いので、まず戻ってはこないでしょう。
捕獲して暴れるようなら、捕獲器の上から布を被せて、暗くすればおとなしくなります。
自宅の敷地内に捕獲器を設置するのは全く問題ありません。
ただし長期間閉じ込めて衰弱させたりすると、動物愛護管理法違反になるかもしれないので注意してください。

なお、エサヤリに直接、文句を言うのは避けたほうが賢明でしょう。
先日、アパートの大家にエサヤリを注意されて逆上、大家を刺殺、義理の娘にも切り付けるという事件がありました。

ちなみに、#8のような人に他人の迷惑を想像できる頭はありません。
人間より害獣が大切なんですから。
こういう人が、無責任にエサを置いていってるんだろうなと思います。

参考URL:http://www.imaginet-de.com/item/hokaku01.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

maser様、ご回答ありがとうございます。
確かに何処かの山林に放しに行きたいです・・・
餌やりに一言物申すのも、今は気をつけなければいけない時代ですもんね・・・注意が必要ですね。
最近は餌は見当たりませんが、猫はまだこの辺りに居座っています。
困ってます・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/26 11:23

とりあえず餌をやってる人間を特定して警察に突き出しましょう。


不法投棄ですね、それと餌やりは飼育行為でその餌やり魔を飼い主認定できますのでそのまま損害賠償請求もしましょう。
基本的に餌やりをする人間は自分が迷惑をかけている行為をしているということを理解していません、自分のかけた迷惑は自分できっちり償ってもらいましょう。
ちょいと高いですが防犯カメラなどでまずは現場を押さえましょう。
餌やりをやりにきた所に出くわしたらその場で警察よんでOKです。
どうせその手の人間はぐだぐだ言い訳したり逃げようとしますので。
不法投棄の「現行犯」でとりあえずとぴ主さんがその場で身柄を押さえましょう、現行犯は民間人でも逮捕できるんです。

あと野良猫は餌やりがなくなれば来なくなると思いますが、くるようでしたら貴方が野良猫の飼い主になって(餌をやって)保健所に持ち込めばOKです。保健所は駆除には来てくれないかもしれませんが持ち込みはOKですので。

とりあえず餌やり魔はほっとくと調子にのってつけあがるだけですので徹底的に毅然と対応しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

jyaku00様、ご回答ありがとうございます。
防犯カメラ・・・本当に欲しいです。
「食べ物を置かないで」と張り紙をしてあるというにも関わらず何故食べ物をまた置くのか心理が理解出来ません。
見つけたら絶対通報します。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/25 12:55

こんにちは。



過去に同じ経験をした事があります。
その前に、保健所に言っても駆除はしてくれません。また、猫を殺しても7代祟る事はありません。
まずエサやりをやめさせないとどうにもなりません。
私は「家の前に猫のエサを巻かれて困っている。」と役所に相談に行った経験があります。

役所からのアドバイスですが、
1.抜き打ちで家の前で見張り、警戒している事をエサやりに分からせる。
2.1.からの流れで可能であれば現行犯で注意する。
3.証拠になる写真、ビデオ(隠し取りOK)、日記などを取っておく事。
4.エサは見つけたら必ず始末する事。

3.は警察から指導に行かせる際、証拠として必要になります。
私はエサをおかれた日と場所を日記代わりにカレンダーに記録しました。PCカメラで隠し取りを行いました。(詳しくはLive Capture2で検索して下さい)

まずエサやり(テロリストと私は呼んでいます)を追い払わなければ、猫を追い払う事は出来ません。だれがテロリストか猫が教えてくれます。質問者様は猫を見たら水などをかけて出来るだけ追い払って下さい。ここは落ち着ける場所では無いと思わせなければ、テロリストがエサをおきに来る時間になるとガレージに猫が集まる様になりますよ。猫の数も当然増えます。どこからかよそ者が入って来ます。

まず警戒している事をテロリストに分からせて下さい。役所に相談に行って見てください。町内会があるなら回覧板でエサやり禁止などアクションを取って下さい。

私はテロリストを追い払うのに半年かかりました。現在テロリストは他の場所でテロ活動をしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kapurio様、ご回答ありがとうございます。
同じような経験をされたのですね・・・本当に迷惑ですよね!!
今のところいつも同じ猫が二匹です。
車の下で寝てたりするので、危ないし、水を流して追い払ったりしています。
まさしくテロリスト・・・猫に餌をやるなら、自分の家の前でやってくれって感じです。
頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 19:41

生ごみの不法投棄で警察に届ければいいです


写真を添えて届ければ拒否は出来ません
何もしてくれなかったら知事に苦情を言いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

debukuro様、ご回答ありがとうございます。
警察に届けたら、保健所の方がやってきそうで・・・
なんだかそれは可哀そうで躊躇しています。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 19:36

まず、エサを持ってくる人を特定することです。


そして、その人に直接言うことです。
「家の前にゴミを捨てないでください」
猫のエサと考えるからややこしくなります。

家の前に生ゴミを捨てていくから、
野良猫やカラスが集まって、近隣住民も迷惑している。
この旨を毅然と伝えましょう。
猫がかわいいとかという感情は無いことにします。
あくまで生ゴミと野生動物というくくりで話しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

10ken16様、ご回答ありがとうございます。
私も直接エサを置く人に一言物申したいです。
なんせ我が家の家の前は人通りが多いので・・・特定するのも一苦労ですが。
缶詰の中身の減り具合から見て、恐らく早朝に缶詰を置いているようです。
信じられません。
お隣さんも猫の鳴き声がうるさいと困ってらっしゃいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 12:48

こんにちは



先ずはその缶詰を片付けましょう
ガレージにも入られないように閉めてください

入れるところがある
食べ物があると来ますから
根競べですけど、がんばって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunn様、ご回答ありがとうございます。
マメに缶詰や食べ物が置いてあるかはチェックして、あればすぐに捨てるようにしています。
ガレージの門がガラガラでして・・・ガラガラの下の隙間から猫が出入りしているようです。
本当に根競べです。人の家の前に食べ物を置くなんて非常識極まりないですよね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 12:36

保健所に言えば駆除してくれます。



但し、捕まった彼らは、二酸化炭素によるガス室で、苦しみながら、貴方の一族を7代崇りながら、死んでいきます。

「猫を殺すと7代祟る」と言われていますが、7代祟られるのが恐くないなら、今すぐ保健所に電話しましょう。

祟られるのが嫌なら、そのまま我慢するか、室内飼いをしてくれる里親を探しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chie65536様、早速の回答ありがとうございます。
保健所に電話するのは、私も胸が痛いです。
そのまま我慢するしかなさそうですね・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/24 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!