重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電車によく乗ります。
電車の座席がすいているのに、サラリーマン(つかれきっている)のに
座らない人がいます。
なぜでしょうか?

A 回答 (7件)

40歳サラリーマンです。


・腹が出てきたので座るときゅうくつ
・立ってる人にお年寄りや妊婦さんがいるか気を配らねばいけない
この2点で、立ってる方が楽です。
    • good
    • 2

男子、61歳。



「無理に立っていない」という範囲で立っています。健康のため、またはバランス感覚が養われるかもという思い込み。

また、席を取り合って座るという人へのアンチ・テーゼでもあります。(可なり屈折している・・・)

自分でさえ、こんなです。ひとそれぞれで、本人に訊いてみないとホントのところは判らないでしょうね。
    • good
    • 0

私女ですが座りません。


十数分くらいしかかからない距離なので。
    • good
    • 0

以前、登山とスキーをやっていた時は鍛錬の為、座りませんでした。

    • good
    • 0

様々な理由が考えられます:



1)痔を患っている
2)窮屈な座席を嫌う
3)ダイエット中
4)口臭や体臭で他人に迷惑をかけたくない・かけられたくない
5)一部でも他人の体に触れたくない・触れられたくない
6)座席が汚いと思い込む強迫観念
7)尿漏れのため、座席を汚したくない
8)自分が立つことにより他人のためになる、という思い込み
9)ヒザが曲がらない等、座ると不都合な身体的障害を持つ
10)寝過ごしたら大変なことになる場合
11)免疫関係の治療中で他人との距離を置きたい場合
12)病気が感染するのではないかという強迫観念
    • good
    • 0

・外の景色を見たい


・足を鍛えている
・座ると眠ってしまい乗り過ごす(疲れた時はなおさら)
・窮屈な座席が嫌い
くらいでしょうか・・・。
    • good
    • 1

1、座ると寝てしまって、乗り越ししそうだから。


2、次の駅で降りるから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!