重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

バドミントン歴一年の初心者です。

バドミントンの試合ではラケットはどのような握りで待ち、
どのように(タイミング、やり方)で握りかえればいいのでしょうか?

フォアの握りで待っていてバック側に来るとうまく打てないし、
逆もまた同じです。

ゆっくり握りかえる時間があればいいのですが、
ガンガン攻め込まれている時や
速いリターンが来たときなど対応できません。

無理やりバックの握りでフォアで打ってもうまくヒットしませんし。

握りかえを速くする練習とかあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

正しい握り方をしているでしょうか?


イースタングリップを正しくすれば素早くスムーズにバックハンドの握りに移行できますよ。

http://www.ultra-bad.net/raketto.html
http://www.sbmgd.com/tgrip.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お教え頂いたホームページを拝見しました。
基本はずっとイースタングリップで、
バックに来たら「サムアップ」で対応するということでしょうか。

バックに来たら今まで一生懸命ウェスタンに
持ち換えようとしてました・・・

さっそく練習してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/07/28 22:29

指ぱっちん出来ますか、指ぱっちんの動きがフォアからサムアップの持ち替えの動きですよ。

自分は出来ませんが。
テニスのゴムボールで親指の動きを練習する。
バックの握りでフォアは、打つのではなく引き上げて返す
    • good
    • 0
この回答へのお礼

> バックの握りでフォアは、打つのではなく引き上げて返す

ありがとうございます。
練習してみます。

お礼日時:2008/08/08 09:02

グリップが長方形ですよね。


長方形の短いほう、外側に親指を添えたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今ちょっと素振りしてみたんですが、
少し違和感ありますね・・・
このまま握り変えないということでしょうか?
今度練習で試してみます。

お礼日時:2008/07/28 22:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!