
PC-9821Ra43の抜いちゃ駄目ボードと交換できるVGAカードを探しています。
扱っているメーカー、型番など全然分からないので質問しました。
一応説明しておきますが「PC-9821Ra43の抜いちゃ駄目ボード」とはこの頃のPC-98シリーズはやっとの事でPCIスロットを搭載しましたがPC本体に通称「抜いちゃ駄目カード」というVGAカードを内蔵していました。
PC/AT互換機などは単純にスロットに刺すカード一枚で簡単に新しいカードを追加出来ましたが上記PC-98の場合はオンボードビデオがマザー上のPCIスロットに刺さっていてそれで画面出力をしていました。
単純に「抜いちゃ駄目カード」とVGAカードを交換しても普通は画面出力が出来ません。
そこで(知っている範囲で答えますが)Matrox等のVGAカードメーカーなどが一部のVGAカードでこれに対応するカードを作りました。
ここまでは分かるのですが他のメーカーやカード名など全く分かりません。メーカー、製品名(若しくは型番)などご存知の方教えてください。
名前が分かっても入手が困難ですが入手方法についてのご心配は無用です。
「そんな古いもの捨てて新しいパソコン買いなさい!」というご意見はご遠慮願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
http://ematei.hp.infoseek.co.jp/kenkyu/98ga.htm
あたりを参照されてみてはどうでしょうか?
http://www.pc-98club.jp/pc98-datas/pc-9821ra43_d …
PC-9821Ra43の仕様がどうなっているか詳しく分かりませんのでなんともいえませんが標準搭載のビデオカードがマザーボートと一体として動くタイプであれば「抜いちゃ駄目ボード」は”ホントに抜いては駄目ボード”って事になります。搭載のビデオチップがTridentのTGUI9682ですのでその可能性は高いかも知れません…抜いてしまうと電源を入れても通電するだけでBIOSの起動(PC-98だからBIOSと言うより98メニューかな?)すら出来なくなってしまいます。
回答ありがとうございます。
Ra43対応の「抜いちゃ駄目カード」の代替ビデオカードの情報が中々見つからなかった理由がわかりました。
絶対「抜いちゃ駄目ボード」でした。
参考URLありがとうございました。
大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
抜いちゃダメカードにはDOSのグラフィックも含まれていると思われます。
V166はDOSは本体、抜いちゃダメはWIndows用でDOSのグラフィックが含まれていないため取替え可能タイプだったのでは無かったと思います。
回答ありがとうございます。
>抜いちゃダメカードにはDOSのグラフィックも含まれていると思われます。
仰るとおりBios設定画面もDos表示も本体実装済みVGAカードを抜くとPCの起動すら出来ないという事らしいです。
No.2
- 回答日時:
GA-S2K32/PCI
http://www.iodata.jp/products/graphics/gas2k32pc …
取り付け方は「交換」なのか「増設」なのか残念ながら私には判りませんが対応機種にRa43載ってます
最後の2行は要らないと思います
回答ありがとうございます。
>取り付け方は「交換」なのか「増設」なのか残念ながら私には判りませんが
抜いちゃ駄目ボードと交換できるカード・・・とはっきり書いたので当然交換目的です。
抜いちゃ駄目ボードに関して分かっていないようですね。
ボードの説明PDFを読みましたがPC-9821本体接続ケーブルと書いてありますのでこのカード単体では画面表示が出来ません。
このボードは”抜いちゃ駄目カード”と併用する物なので当方の希望するVGAカードではありません。
>最後の2行は要らないと思います
貴殿にはいらないでしょうがこの2行を書かないとこちらの質問意図を全く考えないで投稿される方がどっさりいらっしゃいます。
例えばMS-DOSの話をすると”Windowsの方がいい”とか話の筋が全く分からない人らが突っ込んでくる事が良くあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
ノートPCにモニターをつないで両方に表示は可能?
モニター・ディスプレイ
-
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
-
4
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
5
外付けHDDのUSB接続とLAN接続での違い
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
中国へのパソコン送付
ノートパソコン
-
7
自作PC エラー DISK BOOT FAILURE
デスクトップパソコン
-
8
毎回CMOSクリアしないと起動しません
デスクトップパソコン
-
9
市販のHPパソコンのファン交換
デスクトップパソコン
-
10
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
11
パソコンからピッピッピッと音がする。
BTOパソコン
-
12
家庭プリンター印刷代(電気含)は1枚いくらぐらい?
プリンタ・スキャナー
-
13
マウス・キーボードの延長ケーブルについて
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
デルのコンプリートケアはどこまで保証してくれる?
デスクトップパソコン
-
15
SDカード ドライブにディスクを挿入してください。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
16
古いサウンドカードとオンボードオーディオ どっちがいいですか?
ビデオカード・サウンドカード
-
17
写真をPCに取り込む方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
DELLパソコンのビデオカード交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
19
DVI<->VGA 映りません 故障でしょうか?
デスクトップパソコン
-
20
ドスパラPCのHDD増設って自分では難しいでしょうか?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
B-CASカードについて
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
カードが熱で湾曲してしまいました
-
三井住友カードの税金について
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
ツーショットカードは、どのよ...
-
デジカメで撮った写真をスマホ...
-
バイクETCカードの盗難対策...
-
これはアクセンチュアの関係者...
-
任天堂Switch2でこのカード使え...
-
Suica、PASMO
-
ケーブル用B-CAS(C-CAS)カー...
-
HDDScanやCrystalDiskInfoはmic...
-
高速に入ったままのデータを持...
-
PC9821 la10起動ディスクからの...
-
カイジ疑問
-
盛り上がる抽選方法
-
BIOSをアップデートしたデータ...
-
MTG初心者です エンチャントカ...
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
緊急質問です! 1から9までの番...
-
Suica、PASMO
-
これはアクセンチュアの関係者...
-
デジカメで撮った写真をスマホ...
-
パチンコ屋で店員がたまに空カ...
-
任天堂Switch2でこのカード使え...
-
カードが熱で湾曲してしまいました
-
Pioneer AVIC-rz910のB-CASカー...
-
switchのmicroSDカードが抜けな...
-
カイジ疑問
-
HDDScanやCrystalDiskInfoはmic...
-
Nanacoカードは、まだ、ちゃん...
-
イコカからairペイ
-
FMVカードとはどんなカードです...
-
コスモ石油でエネオスカードを...
-
確率 1.2.3.4.5のカードがある...
-
女友達からの誕プレお返しが酷...
-
0246のカードが、1枚ずつありま...
-
西中国信用金庫のカードを使っ...
-
稼動中のサーバーのRAID構成が...
おすすめ情報