
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>本の中では電流要素I_1xとI_2x'が及ぼし合う力であると書かれてあるのですが
2本の電流が及ぼしあう力は「アンペール力」といいます。この力は「グラスマン力」と同じものだと考えることもできますね。
しかし、歴史的には、「アンペール力」の概念が「ビオ-サバールの法則」を経て、「グラスマン力」の概念として統合されたと見ることができます。まさに弁証法的な展開ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
電流について
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
電流って・・・
-
零相電流
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
酸化銅の性質
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
「トランゾーブ」について教え...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
ブレイカーを復旧させた時に過...
-
過去の質問で、どうしてもBAを...
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
ATSループ線のねん架
-
UPSへの供給電源容量
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
電流について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
過去の質問で、どうしてもBAを...
-
【電気】一般家庭において、ク...
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
酸化銅の性質
-
誘導電動機の逆起電力について
-
電流って・・・
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
ATSループ線のねん架
-
ヒステリシス損の求め方
-
ACアダプタが熱くなります
おすすめ情報