dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。失礼があったら許してください。

私には2年前から付き合い始めた彼氏がいます。
彼のことがとても好きで、いつも一緒にいたいとおもっていました。
ですがその気持ちが揺らぎ始めているのです。

付き合うようになってから彼の家に遊びに行き、彼の家族を紹介してもらいました。彼の両親は離婚しているらしく母・兄(28)・彼(22)・妹(17)の4人家族です。妹さんは高校生でとても可愛らしく話も合い今でもよく一緒に遊買い物に行ったりします。ですがお母さんとお兄さんとはどうしても仲良くなれません。
お母さんは彼が年上の女と付き合っていることをあまり良く思っていないようで、いつも冷たい態度をとられます。お兄さんは、最初妹さんと同じようなノリで仲良く接してくれていたのですが、それが次第に激しいスキンシップや頻繁にメールを送ってくるようになりました。
そしてつい2、3ヶ月前に彼の家に遊びに行った時テレビでディスニーシーの特集を見て「いきたいなぁ」と言ったのですが、そしたら先々週、お兄さんから「ミラコスタの予約を取ったので今度一緒に遊びに行こう」というメールがきました。まさかと思って「みんな(彼と妹)も一緒ですよね」と聞いたら「ふたりで行こう」と返され、驚くと同時に気持ち悪くなってしまいました。

私は彼のことが好きなので、お兄さんの要望にはこたえる事が出来ません。それに今のままではいつか彼に変な疑いをかけられるのではとおもっています(なんとなく気づき始めているかもしれません)それがとても怖いです。それと同時に母親や兄にこんな事をされてまで彼と今後うまくやっていけるか不安が大きくなってきています。結婚も考えているので、結婚すれば彼等と家族になって一緒に暮らす事になるからです。そう考えると…彼のことを好きでいられなくなってしまいそうです。
私はどうすればいいのでしょうか。不安で最近夜きちんと寝れてません。
どなたかアドバイスをいただければと思います。

A 回答 (10件)

それは嫌な状況ですね。


とくにその兄が問題です。
これはちょっとややこしくなるかもしれませんが
とりあえず彼氏さんと妹さんにその件のことを話してしまいましょう。話すというか相談ですね。
「こういう内容のメールがお兄さんからきたんだけど、なんて断ればいいのか困っている。どうしたらいいか?」みたいな感じで。
とにかく変に隠さないことです。
お兄さんは自分がやっていることが他人を不快にしたり、追い詰めたりしているということが全くわかっていないようです。
自覚が無い人を変えるにはその人の回りにいる人を変えるしかありません。

おそらくお兄さんはsiki7さんのようなタイプの女性とあまり接したことがないので興味をもってしまったのでしょう。
お兄さんがsiki7さんになにを求めているのかわかりませんが(母親のような愛情なのか、ただ可愛いと思うのか)
「わたしには彼氏がいるから・・・ごめんなさい」ということをちゃんと態度で示すことが大切です。
お母さんのことは放っておいてOKです。たぶんただの嫉妬かと(多分)

兄弟喧嘩を恐れていらっしゃるようですがその兄弟(兄妹)関係はかなり歪んでいます。おそらく両親の不仲が原因でしょう。
どこかで蹴りをつけないと誰もしあわせになれませんよ。
それができないなら別れるべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

変に隠さない方がいいですね。今まではどう隠すか
(というかいかに相談せずに解決するか)ばかり考えていました。
正直、この件に関しては長い間悩み辛かったです。
お母さんの件ですが、私も最初は嫉妬だと思っていましたが
それにしては酷いと思われることばかりです。
学生さんが着るような服を着ると若くないのだから慎むように言われ
落ち着いた服を着ればただでさえ年上なのに余計老けて見えるので
そんな人と息子が付き合っているのを近所の人に見られたら勘違いされ恥ずかしいと…
最初は古風な考えをお持ちの方なのだと思っていましたが
彼の前の彼女の話を頻繁にしたり比較されると
私個人の事をとても嫌っているのではないかと…思ってしまいます。

お礼日時:2008/07/30 16:06

彼のお兄さんのしていることは、非常識だと思います。


あなたにやましいところはないのですから、『今のままではいつか彼に変な疑いをかけられるのではとおもっています』なんて脅えずに、正々堂々と『私は、○○君と付き合ってるんですから、からかわないでくださいよ~。本当にもう止めてくださいね。』と拒絶したほうがいいと思います。

『最初は自分が我慢すればいい』って、激しいスキンシップしてくるんですよね?? お兄さんに襲われても、そういえますか??
おそらく、お兄さんは やっていいことといけないことの区別が、普通の人と違うんだと思います。なあなあにしてると付け上がりますよ。

八方美人ではいられません。お兄さんとメールする必要ありますか?(そもそも何でメールアドレス知ってるんですか?) もう受信拒否でいいと思います。

あと、お母さんですから嫌われていると思うことで、あなた自身が殻をつくってないですか? 難しいことですが、相手のふところに飛びこんだほうがいいですよ。ただし、家事とか女の聖域には下手に踏み込まないほうがベターです。

大変でしょうが、いまはあなたが姉さん女房として問題を波風たてないで解決できるかのチャンスと思って下さい。
あと、現実問題として、あなたが彼と結婚したら、6歳上のお兄さんは実家に残るのかしら?? お兄さんが家を出るか、あなた方が独立するかのどちらかではないですか? スペース的に考えても。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと考えてくださってありがとうございました

お礼日時:2011/08/16 22:06

こんにちは。



私も彼のお母様にあまりよく思われていませんでした。
質問者様と状況は違いますが、結構嫌味等言われました。

でも、こちらが明るく挨拶したり、何かお手伝いしましょうか?等
こちらから何かと話しかけるとだんだんと優しく接してくださるように
なりました。
最初は変な顔をされますが、そこは根気です。
後は、お母様のお誕生日や母の日にちょっとしたプレゼントを贈る等
ですかね。これも最初は変な顔をされますが後々いい結果に繋がると思います。あまりしすぎると媚を売っていると思われますが・・・。

お母様のはただの嫉妬だと思います。
私も後で「いきなり彼女ができてびっくりしたの」と言われました。

この嫉妬はこちらが明るく優しく接していれば、きっとだんだんとおさまってきますよ。少し時間がかかると思いますが、頑張って下さい。


お兄様の事はやはり彼氏様に相談するべきだと思います。
昔の事をまた再現されるような事にはしたくないのであれば
彼氏様に冗談っぽく「俺の彼女とるなよ~笑」くらいでも言ってもらいましょう。
彼氏様は質問者様がどれだけ困っているのかわかってらっしゃらないと思います。それを伝えるべきです。
後はお兄様に、そういう機会があればですが「友達にフリーの女の子いてますよ~v」とか言ってみてはいかがでしょうか、それは遠まわしに「私は貴方とお付き合いする気はありません。」と言っているみたいなものです。

妹様とお仲がよろしいという事なので、彼氏様に言いにくいのであればまず妹様にご相談されてはどうでしょうか?
女の気持ちは女にしかわからない!という事もありますからね。
妹様ももう高校生との事ですし、質問者様の気持ちをきっとわかってくれますよ。そして、一緒に彼氏様に言うというのも1つの手です。

彼氏様も質問者様もお互いにお互いの事をきちんと好きでいられているようですし、彼氏様と質問者様の関係にはなんの問題もないと思います。

問題を解決して、幸せになってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

やはり嫉妬なのでしょうか。
というより以外にもご経験者がいて良かったです、参考になります。
私としてはお母さんのような反応はドラマの世界だけの事だと思っていたので。
プレゼントをあげたりするのは良い考えだと思います。
働いていらっしゃると言う事でなかなか親交を深める時間がないのですが
ひとつのきっかけになると思いますのでやってみようと思います。
お兄さんの件は最初は軽い感じでもいいので相手にもう少し私の気持ちを理解してもらおうと思います。
その為にもやはり彼に話してみようと思います。
先程メールを送ったら、今晩時間を作ってくれるとの事でした。
そこでちょっと相談してみます。良い方向に向かうよう頑張ってみます。

お礼日時:2008/07/30 17:49

はじめまして、30代男性既婚者です。



質問文を読んだ限り、お兄さんはご質問者様に「女として好意」を持ってしまったように思えます。(違うかもしれませんが。)

結婚はご質問者様と彼がするものですから、家族は関係ないととる人もいるでしょう。
実家を出てしまえば確かに疎遠にはなります
それでも、やはり家族との付き合いは避けられません。

彼はご質問者様と結婚まで考えている人ですから。苦難や問題点は2人で乗り越えようと考えているでしょう。

ですから、ご質問者様が絶対にやらなければならないことは

(1)ご質問者様のことを彼のお母様がどう考えているのか、ハッキリさせること。
(2)彼に、お兄さんからのメールを全て見せること。

(1)は、できればご質問者様がいない時に彼とお母様で話をしてもらったほうがいいかもしれません。
(2)は、彼とお兄様が喧嘩になったとしても、やっておかねばなりません。

大人の対応すべきだと言っても限界があります。
(1)(2)については大人の対応だけで乗り越えられるかわからない問題ですし(同居されるそうですから。)、結婚したら、ご質問者様は、その家で唯一の血縁関係者ではないわけです。守ってくれるべき彼が、家族を敵にしてでも守ってくれるくらいでなければ、あなたは孤立し、精神的にまいってしまうと思います。

結婚はいつでもできますが、結婚の前にある不安要素はできるだけハッキリさせておいたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

どちらもしなければいけないことだと言うのは分かりますが
いざするとなると、気がすすまない事ですよね。
お母さんにどう思われているか、日ごろの発言で分かりますが
彼の口から直接お母さんの気持ちを代弁されれば傷つくと思います。
それに、メールの件もそうです。多分喧嘩になるのだと思います。
ですが、彼との結婚を考えるのなら絶対に避けて通れないのですよね。
実際に今、自分では処理しきれていないのですから。
結婚してから後悔するより、今できることをやってみようと思います。

お礼日時:2008/07/30 15:49

そういう大ばか者は放っておきましょう



あなたと彼の仲がよければOKですよ

うちの嫁(息子の嫁)は1つ年上ですが 息子に相談された時に

年上の女房はお前みたいなのにぴったり といってやりました

ちょっとわがままな所のある息子には年上の女房は最高です


昔みたいに家族と婚姻関係になるなんて考えは いらないと思いますよ

彼と兄貴の事は 関係がわからないのでなんとも言えませんが
普通の健全な精神ならば 彼から一言 言ってもらったほうがいいかもしれませんね

兄貴の精神が 健全で無いならば 無視するしかないです
理由は
1.彼が兄貴に言った場合 兄弟けんかの可能性がある
2.彼が あなたよりも家族を大事にする場合
  身内重視の姿勢が見られて あなたが精神的に疲れる可能性がある
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

彼とは3つ年が離れています。
私は最初、それ程気にしていませんでしたが
お母さんに色々言われてから気になるようになってしまいました。
shakatakuさんのような事を言われたら…嬉しくて泣いてしまいますね。
残念な事に、彼は結婚したら家族と同居して欲しいと考えているようです。
そうなると、どうしても家族の事を考えずに結婚は出来ません。
shakatakuさんのおっしゃるように1の点について強い不安を持っています。
同居しなければいつまでも無視できるのですが…同居しても家族と距離を置くことができるといいですが。

お礼日時:2008/07/30 13:29

このお兄さんは非常識です。


私なら

>ミラコスタの予約を取ったので、今度(弟と)二人で遊びに行てください

とします、そうすれば弟からも「さすがは兄ちゃん、ありがとう。」と感謝されますし、あなたも粋なお兄さんと見直すと思うけど、一体この兄貴は何考えてるんでしょうね。

結婚を考えているなら、疑問点は彼にぶつけた方が良いのではないかな。
それで納得できなければ別れる、納得できたら付き合う、物事はシンプルに考えた方がよいと思います。

うちの妻が結婚前はそうでして、結婚後の生活など単刀直入に私に聞いてきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

Kindon98さんのようなお兄さんだったらとても嬉しかったと思います。
結婚を考えているからこそ、色々と相談してきたつもりでした。
ですが、兄弟の喧嘩を引き起こすような事だけは私が相談できない唯一の事なんです。
それだけは、彼との間のタブーだと感じているのです。
でも…確かにこのままではいけないと思います。
伝えて、駄目なら別れるというのもありますね。
良い方に転がってKindon98さんの奥さんのように幸せになれたらと思います。

お礼日時:2008/07/30 13:22

Q、彼の家族を受け入れられない。


A、大人になられることです。

大人なんるということは、状況の解釈でなく変革に軸足を置くということ。
大人なんるということは、好きとか嫌いとかの感情で判断・行動しないこと。

恋愛とは、生い立ちも物の見方・考え方も違う者の交流。
ですから、その範囲が拡大するにつれて困った状況に遭遇するのは至極当然のこと。
で、そこで、その状況をグルグルと頭の中で解釈して悩むのは子供。
で、そこで、その状況の変革のために「何をなすべきか?」を考えて実践するのが大人。

「あらー、そうですね!お母さん!」
「まーた、冗談ばっかし!お兄さんは悪い人ですね!」

で、車で帰途につけば態度は180度豹変。

「あんたげのお母さんは、ちょっとおかしいよ!」
「お兄さん、ちょっとおかしいのじゃない」

半分は本気、半分は冗談です。
で、せっせと、毎月、私の実家に「郵パック」を送っています。

まあ、好きとか嫌いとかの感情に振り回されずに良妻を演じるのも大人です。
まあ、好きとか嫌いとかの感情はチト横に置いて「なすべきことをする」が大人です。

そうこうことで、一言でいえば「大人になられることです」。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

彼のことだけを好きでいるべきではないと思っています。
彼が好きだから、彼の背景にあるものも好きでいたいとおもいます。
そうでいるために何をするべきかを考えた時…別れるしかないのかな
そう考えるようになってしまっています。
具体的に何をすれば事態が好転するのかが分からないのです。
Husky2007さんの言うように明るく可愛らしくあしらえるのは大人だなぁ、と感じます。
それで引き下がってくれるようになればいいです。頑張ってみます。

お礼日時:2008/07/30 13:17

まず、この手の話は下手に黙っておかない方がいいですよ。

相談出来る事は彼に相談しておきましょう。変に自分一人で解決しようとしてもこじれるだけです。
彼のお母さんに関してはまぁここは置いといて、彼のお兄さんが一番厄介では?
siki7さんがなかなか自分になびかない事が気に入らない!となったら何を言い出すか判りません。可愛さ余って憎さ百倍になったらお兄さんが彼に「俺あの女にたぶさかされててさぁ~・・・お前も気を付けろよ?」なんて、ある事ない事吹き込むかも知れません。
そしたらお母さん迄それに乗って「まぁ!なんて子でしょ!そんな子との交際はよしなさい!!」となり・・・あくまで想像ですが。

その前に先手を打っておきましょうよ。メールの内容は勿論残してありますよね?「お兄さんにこんなメール送られて来て困ってるんだ」と見せてみては?
そこで彼がむしろsiki7さんを責める、もしくは「我慢しとけよ」なんて言う様ならアウトですし何か策を考えてくれるかも知れませんし、彼自身試される事にもなりますがこれ結構大事じゃないですか?
まずは彼に相談した方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

お兄さんが何か言った場合、お母さんと一緒に攻撃されるのは目に見えています。
そういっていいくらいにお母さんとの折り合いは悪いです。悲しいですが。
今のところお兄さんに脅迫まがいのことはされていませんが
いつかそうなった時…私はどうすればいいのか分かりません。
本当に苦しいです。
彼に相談していいのか、本当に悩んでいます。

お礼日時:2008/07/30 13:06

なるべく、彼の家に行かないようにするとか正直に困っている


と伝えたらどうですか?
将来結婚したら長い付き合いになるし・・・
彼は何といっていますか?彼からお兄さんに一言あってもいいと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

彼は(妹さんも含め)喧嘩とか争いごとはトラウマのようで
その原因を私が作ってしまうのはとても怖いんです。
小さな頃に起こった家族崩壊がまた起こってしまうかもしれませんし。
最初は自分が我慢すればいいと思っていたのですが
結婚の話をちらほらとするうちに家族と同居の話しになり
彼の家に近づかないようにする…というのは出来ないと思います。

お礼日時:2008/07/30 13:00

彼はなんて言ってるんですか?


お兄さんのことはもちろん相談してますよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

メールが頻繁に来る事は話しました。
彼はそれを聞いて私が家族とうまく付き合っていると感じたようで
「これからも仲良くしてやって」と言ってきました。
メールの詳しい内容は話していません。
兄弟で喧嘩になるのが怖いからです。
以前お酒の席で激しいスキンシップをしてきたお兄さんに対して
彼がものすごく怒って殴った事があります。
お酒が入っていたからとその後和解したようですが
妹さんが「離婚前の両親を思い出した」と言って泣いていたし
彼もあまりいい気分ではなかったようで、この時のように
また喧嘩になってしまうのではないかと思うととても本当のことをいえません。

お礼日時:2008/07/30 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!