No.1ベストアンサー
- 回答日時:
空き缶のリサイクルは、まず缶を種類別に分けてそれぞれにあったリサイクルの過程をたどっていきます。
ですから、おそらくホッチキスの芯を空き缶の回収にまぜても、どこかでこぼれ落ちてしまうだけのような気がしますし、また作業される方の怪我の可能性を思えば入れないほうがいいのではないかと思うのですが。気を使って捨てるのであれば、セロテープかなんかに貼って二つ折りにして、一般のごみ(燃えないゴミ?)に捨てたほうがいいのかもしれませんね。No.4
- 回答日時:
自治体によってゴミの分別方法が違うので一概に言えませんが、大きくは燃えないゴミになるのではないでしょうか。
清掃作業する方のことも考えて、小さなビンなどに入れて出されたら如何ですか。ただ、わたしの考え方としては、もし地球に優しくとお考えでしたら、直接土に戻してあげるのが一番良いと思います。
No.3
- 回答日時:
一般的には「燃えないゴミ」ですが、私の市では「ミックスペーパー」という分類が有り、コピー用紙やお菓子の箱などが該当します。
その中で、ホッチキスで止めたパンフレット等も、含まれていて、ホッチキスの針がついたままでもよいことになっています。
このように、自治体によっても扱いがまちまちです。
市役所の清掃課にお聞きになった方が確実でしょう。
No.2
- 回答日時:
[ホッチキスの芯]・・・~って「タマ」のことですか?
ふだん使う材質は「10-1M針」等はアルミニュームですが、50枚以上用のものは鉄製かと思います。
カッターナイフの刃と同様に数がまとまるまで[名刺箱]に入れておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報