dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

今年30になってしまうのですが、
今までほぼノーメークで過ごしてきました。

そろそろ化粧をしなければ、と思うのですが
どの化粧品を選んでいいか、
また、化粧の仕方もわかりません。

できれば
■肌に負担が少なく
■自分に合った化粧の仕方を教えてもらえて
■価格は高すぎず…

という願いをかなえてくれそうな
ところ(ブランド、メーカー、その他)を教えてもらえませんか?

住まいは大阪市内です。
デパートの1階化粧品売場は怖くて近寄れませんでした(汗)。

顔立ちはもともと眉も濃く、目鼻立ちがはっきりしていて
化粧しなくても十分だったのですが
やはりエチケットとしてしようかと思っています。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

アレルギもー出やすくて


特にアイメイクが出来ないせいか
メイクで楽しめるのは口紅だけで
もともと外見にこだわらない(汗)せいか
わたしもお気持ちよくわかります!

わたしもお化粧などするとかなりけばけばになりやすい造作だと思います。。。

ファンでもほとんど単色づかいです。
関係ありませんが うちの夫は
デパートのカウンターでBAの方に
少しお手本メイクされたりして帰宅すると
非常にチークを嫌がります。
男性に似合う雰囲気のメークを お訊きになってみるのも
結構試行錯誤や余分が省けていいかも知れません。
最近までここ1年半ぐらいひどい乾燥肌になって皮膚科も何度か通いました。
いろいろ原因は思い当たるのですが、結局 病院で処方された保湿ローションもあわなくてかえって辛い日々を 過ごしました(溜め息)。
結果、そういうわけで 自分的にお肌に安心なものがだいぶ狭くなりました。スキンケアはもうお気に入りがあるかもしれないですね、
いちおうご参考まで 安心してつかえるものを。。。と思いました。

その後 かなりひどかった時を 含めていつでも使えて 一番気に入ったのは アベンヌ テルマージュ バイタライジング ローション
http://www.avene.co.jp/thermage/tm_v_lotion/v_lo …
でした。
    • good
    • 0

こんにちは♪



メークの初心者のようですね♪がんばって美しくなって下さい♪

価格は高すぎず・・・とありますが、個人の感覚がありますので、
具体的に、ファンデーションでいくらくらい、とかの記載があると
回答しやすいと思いますよ!

あと普段の職種等にもメークって異なりますのでそのへんも記載すると
良いと思います♪

ちなみに私個人としてはベースメークはローラメルシエがオススメです♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

職種は商品企画です。
企画という仕事柄服装はハデなのですが
化粧はほぼしてこなかったのです…

一度百貨店でメークの相談してみようと思います!

お礼日時:2008/08/04 21:24

こんにちは。



エチケットとしてだけでなく、ぜひぜひメイクを楽しんでください^^
女性としての特権ですよ。

さて、どのメーカーでいくか、基本的にポイントメイクは好きな色・感触・お値段などとの相談でいいと思います。
近くの店で買えること、ドラッグストアでも買えることなどを条件に入れてもいいですね。デパートのように定価で売っている高いものでなくて十分。
もし近所にジャスコとかイトーヨーカドのような大型スーパーがあったら、カネボウ・資生堂・コーセー・花王のカウンタはありますから
それぞれ気軽に立ち寄ってみてください。
王道で行けば
カネボウ:コフレドール
資生堂:マキアージュ
コーセー:エスプリーク・プレシャス
花王:オーブ
あたりでしょうか、これらブランドはCMでもよくみますし、お値段も手ごろです。もちろんこれより高いものも安いものも各社だしています。
カウンターの人とは仲良くなった方が得ですよ。
どのメーカーもフルメイクを無料でやってくれますし、その場では買わなくても大丈夫です。サンプルがあればぜひもらってください。
実際にご自分でなさるときはいきなりフルメイクでなく、ファンデだけとかポイントメイクだけとかで化粧することに慣れると良いです。

あとはメイクの雑誌、例えばVOCEとか美的とかなんでもいいので
1冊買ってみることをお勧めします。今月のVOCEは秋の商品カタログが
載っているので参考になると思います。

好きな色を身につけることが習慣になると化粧で気分転換を図ったり
気持ちが若返ったりします。メイク、楽しんでくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
大変よくわかりました。

なるほどー。
SCなどで買えればありがたいので
一度百貨店で相談して、ちょっぴり購入しつつ
SCに向かってみます♪

お礼日時:2008/08/04 21:26

ファンケルはどうでしょうか?基本的に、阪急三番街などのようなショッピングモールのようなところに紛れ込んでいるのでいます。

大抵の店舗が、こじんまりしていて数人の販売員がいるだけですし。化粧の導入としては入りやすいのではないかと思います。
http://www.fancl.co.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
たしかにファンケルなら入りやすいです・・・

お礼日時:2008/08/04 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!