重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フロントフォーク、三又ステム、フロントホイール、リアホイールに曲がりはないようでした。
普通に走っていてハンドルを切ったときに、切った方向に切り込んだようにハンドルがとられます。特に左にとられるようです。
どなたか、原因となりそうなことで思いつかれることがありましたら、ご連絡下さい。

A 回答 (4件)

ご自分である程度点検をされた様ですが、フロントタイヤを真っ直ぐにした状態でハンドルは真っ直ぐになっていますか?又、同じ状態でバイクを前から見た時、ハンドルは左右に傾く事無く水平になっていますか?



原付等のスクーターに良く有るのですが、バイクを盗もうとして力づくでハンドルロックを壊そうと試みると、ロックが壊れないまでもハンドルやステムシャフトが歪み、ステムシャフトが正常に回転しなくなる場合が有ります。この様な場合、走行しようとしてもステムが正常に動かないが為に、バランスさえ取るのが難しくなります。当然、程度によって症状も異なりますが、直進状態でも違和感を覚える程の状態だと、旋回に至ってはまともにバランスを取る事はもはや不可能な状態になってしまいます。
点検には、目視でハンドルの状態を確認する事と、センタースタンドを掛けた状態でシートを押し下げ、フロントタイヤが浮いた状態にしてハンドルを左右にゆっくり動かしてみて下さい。ロックからロックまで均等な抵抗感・感覚なら正常ですが、ストロークの一部だけ重いようだと要修理となります。

しかし、この様な状態になってもまさかステムシャフトの歪み等思いもよらない事ですから、意外と気が付かない事も有りますよ。
    • good
    • 0

事故されてませんか?


中古車なら 事故車かも?知れません
そうで有れば フレームが 曲がっています。
調べ方 フロントタイヤを 真っ直ぐにして フロントから見てリヤタイヤと 一直線(芯)になっているかを みて リヤタイヤからも 同じように点検して 見て下さい。
参考まで
    • good
    • 0

ホイールベアリング、ステムベアリングのがたは?

    • good
    • 0

日ごろ、道路のどのあたりを走行しておいでですか?


路側帯のL字溝などのあたりを走っているということでしたらタイヤの偏磨耗が考えられます。

ちなみにタイヤの空気圧、磨耗の状態はどうでしょうか?
接地面が平坦になって角が出たような状態になったりしていませんか?
また、空気圧はひくすぎたりしていませんでしょうか?
そうなるとある角度から一気に切れ込むようになります。

あとは…ステアリングステムのベアリング…でしょうが、ここまで来るともうプロの領分ですので、とりあえずタイヤそのものを点検されてみてください。
それでもだめなら…プロに見てもらったほうがいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!