
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
セルフは自分でやるのが基本ですが、店員さんに「やり方が分からない」と聞けば、やってくれますよ。
ディーラーは無料です。
オートバックスはやったことがなんいので、分かりません。
普通の空気なら無料です。窒素だと有料ですが、過去にタイヤ交換したことがあれば、無料のショップがあります。
No.10
- 回答日時:
>ディーラーに持っていったら無料でやってくれるのでしょうか?
勿論無料ですよ。
>オートバックス・イエローハットなどでも入れてくれるのかな?
タイヤを取り扱う所なら入れてくれますよ。
>セルフガソリンスタンドはやっぱり自分でやらないといけないのですか?
最低限のスタッフは居るけど、自分でやるのが基本でしょう、セルフならね。
>もし自分でやるとしたらどうやるの?お金かかるのですか?
ホイールのエアバルブのキャップを外してエアホースを押し込めば空気が入ります。
スタンドにもよるけど、無料だと思いますよ。
昔、ガソリンスタンドでエア補充を頼んだら、そこの店員に
『建物の脇にエア補充スペースがあるので、そちらでご自由に入れて行って下さい。』
って言われた事があります。金は要らないから自分でやれよ、っていうメッセージなのかな?と
思いました。今は自宅にコンプレッサーがあるので走行前に空気圧をチェックして、
少なめだったら、そのままエアーを補充しますね。エアコンのフィルター掃除なんかにも
使うので重宝してますよ。
No.9
- 回答日時:
手動でハンドルを上下しながら自宅で入れる時もあります。
太陽がタイヤに当たってなくて走行していない状態なので正確に空気圧を合わすことができます。手動でも50回も上下に動かせば200kPa位は入ります。No.8
- 回答日時:
私は、フルサービスのGSを使うので、チェックは、GSとディーラーです。
店員に使い方を教えてもらいましょう。
GSによって、装置が変わるので、手順も数種類あります。
No.7
- 回答日時:
セルフスタンドに必ずスタッフがいますので、教えて貰いましょう。
もちろんタダです。
初めはガソリンついでに行ってみて、なれてきたら空気だけ入れに行ってもいいんじゃないですかね。
スタンドによって多少機械が違いますが、基本的に同じです。備え付けられてるものもあれば、持ち運びできるものもあります。
覚えておいて損はないので、チャレンジしてみましょう。
何事もわかりません、できません、じゃ恥ずかしいですからね。
No.6
- 回答日時:
スタンドではセルフだろうが店員に言えば無料で見てくれるかと思います。
但し、いつも利用しているスタンドなら気軽に見て貰えるでしょうが、初めてのスタンドですと、それだけが目的ならイイ顔はしないと思いますよ。
給油のついでに見て貰うのが一番良いでしょうね。
私はシガライターソケットから電源を取るミニコンプレッサーを使っています。
空気圧ゲージも付いているので、十分対応出来ています。
車から電源を取れるので、何処でも何時でも空気圧のチェックが出来るので便利ですね。
カーショップでも購入できると思いますし価格は1万円前後です。
No.5
- 回答日時:
セルフのガソリンスタンドか、家で自転車用空気入れで入れてます。
バイクも空気入れで入れてるから圧力計は持ってるんでそれで合わせてます。
ただ、4輪全部入れるのは結構めんどくさいので、大抵はスタンドで入れてますね。
No.4
- 回答日時:
空気入れを押し付けるだけで入りますよ。
圧力計を見ながら既定値まで入れつだけです。
既定値はタイヤの車種やタイヤの種類によって違いますが、購入した時の標準のタイヤなら、運転席のドアを開けたところに書いてありますよ。
自分で入れるなら、セルフではないガソリンスタンドでも無料です。
店員に言えば入れ方を教えてくれますよ。
No.2
- 回答日時:
いつもディーラーでやってもらいます。
無料点検サービスというのを3カ月に1回くらいあるので、それを利用して・・
遠出をするときは、上記に関係無く行きますよ。
ちゃんと対応してくれます。もちろん無料で。。。
12カ月点検とか、車検とか頼んでいるので、その点は全然遠慮などしませんw
そうで無くても、ディーラーなら無料でチェックしてくれますよ。
もちろん、セルフのスタンドでも自分で出来ます。空気圧さえ分かっていれば。
ほとんどの車は、ドアを開けた車体のところに貼ってあるはず。
セルフのところも無料です。
量販店でももちろんやってくれますが、狭いし他の車の点検とかしているので、頼みずらいです。
何か買わないといけない雰囲気もあるしw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
タイヤの空気圧の調整
-
TW225のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧について。
-
スーパーカブ50についてです。 ...
-
身長155cm、XR250の車...
-
CB400SF VTEC とCBR400RRどっち...
-
sv650というバイクは日本製なの...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
足つき鶴の折り方を教えてくだ...
-
バイクを一から組み立て
-
謎の打撃音とアフターファイヤー
-
ゼファー1100の逆輸入車について。
-
XR250のショック調整
-
SR500のディスクブレーキ変更に...
-
NC700X TypeLDの足つきについて
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
バイク馬力規制前
-
コマジェとエリミネーター125
-
八王子陸運支局周辺のテスター...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TW225のタイヤの空気圧
-
タイヤの空気圧に対する質問です。
-
オーバースペックなタイヤの空...
-
CB1300(sc54のみ)レース...
-
バンディット1200S タイ...
-
リード100のタイヤの空気圧はど...
-
グラストラッカーBIGBOYの空気圧
-
ベクスター125の適正な空気圧は?
-
最近バイクが滑る気がします。 ...
-
タイヤの空気が減ったかどうか...
-
原付のタイヤ
-
PCX125 Jk05 のリアサスについ...
-
太いタイヤのバイクと細いタイ...
-
通勤にAF27スーパーディオを使...
-
ZRX400「ハンドリングの違和感...
-
タイヤの空気
-
ハンドルから手を離すとまっす...
-
小石程度の林道で通常のタイヤは?
-
タイヤの空気圧
-
シビックFD2の空気圧
おすすめ情報