dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行中の飛行機にカミナリが落ちても何事もなく飛行を続ける映像がありますが、ほんとになんともないのでしょうかー?実はみんな失神してたりして・・・!

A 回答 (5件)

100パーセント安全とは言えません。


雷の電気が通る場所によっては、大きなダメージを受けることもありますし、電位が急激に上がることで起きる障害も発生する確率は決して「0」ではありません。実際落雷で、機体に穴が開いていたことも何度か報道でやっていました。穴を開けるほどのエネルギーが、もし重要な部分に落ちていたら・・・。
ただ限りなく「0」に近いですが、たとえ0.001パーセントの確率であっても、被害を受けたら大変なことになりかねません。

最近の雷実験(高電圧放電実験)で、車の中は安全と言われて言われていたが、たまたまある条件が揃うと、車の中の人を通って放電する場合も発見されているので、やはり100パーセント安全とは言い切れないです。
100パーセント安全であれば、わざわざ雷を心配して遠回りする必要はないのですが、実際は決して積極的に雷を受けるコースは飛びません。まぁ、他の要因もあるのですが・・・。

基本的には外側の金属の部分を通って放電されるので、理屈の上では問題ない現象ですが、始めにも書いたように、雷の電気の流れ方によっては、ダメージを受ける可能性もあると言うことです。
均等に散らばって流れてくれるはずなのですが、何かの原因でたまたまどこかに集中して流れると、その部分を破壊する恐れもあります。
たとえば導電塗料のムラにより、電気が集中するなど。

詳細な放電実験を積み重ねて行くと、今まで常識と思われていたことが覆されたり、実際の現象に対して理論を後付けしたりと、まだまだわからないことも多々あるようです。
しかし分かっている範囲で限りなく安全に作られていますので、確率は「0」ではないですが、少なくとも雷が鳴っているのに、街中をブラブラしているよりは遥かに安全と言えるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 19:44

先日見たドキュメンタリーで、飛行機製造者はいろいろテストをして(模型にわざと電流をながす)、中の人が安全で、落っこちないように改良してあるんだといっていました。

乗っていた人のコメントもありましたが、何にも感じなったということでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 19:43

百聞は一見の 映像


http://www.zenk.jp/plane.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映像のご提供ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 19:42

飛行機には落雷から機体を守る「静電放電装置」というものが装着されているので大丈夫です。


http://allabout.co.jp/travel/airplane/closeup/CU …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 19:42

伝導率の違いにより、人間の体に放電するせず機体自体の表面を流れるだけです。


同じ理屈で車も中の人には被害が及びませんので安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/08/04 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!