
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
バイク乗りの現役整備士です。
バイクのライトですが、以前は車と同じ扱い、つまり左右のライトがまん中に寄った、という解釈で、左右同じにハイ/ロー切り替えでしたが、外車でハイ/ロー別体の物が出て来た為保安基準が変わりました。ハイ/ロー別体の場合は「合わせて1個」という考え方です。車でも2灯の場合は1灯でハイ/ロー切り替え出来ますが、4灯の場合はハイ/ローが独立しています(そういう解釈なのでエクストレイルのルーフランプがヘッドランプの一部として認可が取れた)。それに、バイクの場合は元々車幅等が無いので車幅誤認の問題もありません。余談ですが4輪でノーマル4灯から2灯への変更は出来ませんが2灯から4灯への変更は認められます。具体例として、リトラクタブルヘッドライトの車のリトラ機構を外して埋め込みヘッドライトにするに当たり、市販のデュアルフォグランプを埋め込んでハイ/ロー切り替えとして登録した車両が結構有ります。同じ理屈でバイクも1灯から2灯への変更が可能です。
この回答への補足
1灯のバイクって、ローの時はフェラメントがひとつで、ハイの時はふたつとも光っていますよね?
2灯のバイクって、ロー側はフェラメントひとつで、ハイ側はフェラメントふたつの電球を入れますよね? て事は、配線だけで、ハイ側だけを使ってロー or ハイの切り替えができる気がします... てことは、片目点灯のメリットって、主にデザインって事なのかなぁ? と(^_^;)
No.4
- 回答日時:
確かapriliaのRS250かDUCATIの996辺りが輸入されるに当たって法改正がされた記憶があります、
片目点灯の利点というか目的はハイ/ロー独立にすることで、
リフレクターをコンパクトにするのと、光量の確保があるかとは思います、
H4を使った切り替え式だとどうしても一つのリフレクターで違う範囲を照らす必要があるため、
ネイキッドのようなサイズにしないと範囲と光量のバランスがとれないでしょうし、
996のような薄いライトは実現できなかったでしょうから。
(上記の用にリフレクターがハイ/ロー専用になるため、配線だけで切り替え式には普通なりません、
RS250に乗っていましたが、バルブはローがH1でハイがH3かH7だった記憶が
この回答への補足
>リフレクターをコンパクト
なるほど、そういう事でしたか。
>RS250に乗っていましたが
コレは、左右とも1灯のバルブなんですね? 分かりやすい仕様だ(^_^)
No.3
- 回答日時:
No,2です。
補足の件ですが、>1灯のバイクって、ローの時はフェラメントがひとつで、ハイの時はふたつとも光っていますよね?
・・・・違います。ハイの時はローが消灯します。同時に点くのはパッシングの時だけです。
>2灯のバイクって、ロー側はフェラメントひとつで、ハイ側はフェラメントふたつの電球を入れますよね?
・・・・コレも違います。ハイ側は確かにフィラメント2本の物を入れる車種も有りますが、カプラーに端子が無くロー側は点灯しません。
余談ですが、現在は車両の改造(法的には「改造」に当たらない)に対して規制が緩やかですので、別に認可時の状態でなくても車検は通ります。但し、改造後も保安基準に合致している事が条件ですが。
>フェラメント
・・・・気持ち良さそうですね・・・。
この回答への補足
>カプラーに端子が無くロー側は点灯しません
なるほど、
だったら最初から1灯のH7を両方に入れればいいのになぁ~と思いました。実は、オートバイ用品店で相談したとき、暗いのは「1灯切れているでは?」と言われました(^_^;)
ハイビームの時、両方点くと思っている人、結構多いです。
No.1
- 回答日時:
4輪はともかく2輪は以前は駄目でしたが保安基準が少し変わって(詳しいことは忘れました)認可の時に質問者の言われる状態で認可を通していれば大丈夫です。
しかし、元々2眼の物で同時点灯している物を改造した場合は駄目だと思います、この辺りは経験が無いので想像でしかないです(構造変更や改造申請もどうなるか知りません)
基本的に認可時の状態にしないと車検も駄目ですから・・・
この回答への補足
>認可時の状態
これも結構不思議ですよね。検査官(?)って、純正パーツに精通しているんでしょうか? 単に、メーカーの刻印を見てるだけなのかな? マフラーとか...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
暴走族バイクを通報しても警察...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクについてです。 族ヘルが...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
バイクでPCを携行したいけれど…
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
バイクなんて、多少の傷なんて...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
自動車学校の教官とLINEを交換...
おすすめ情報