dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

古くなったカーレーダーの活用方法
4~5年前に購入したカーレーダーをガデーンライトに活用したいと思っておりますが、その道の詳しい方にアドバイスを御願い致します、まだ動作してます、LED5m球2~4個付けたいのです
出来れば、明るくなつたら電源OFF,暗くなつたらONの部品(部品の名前が解りません)
電源電圧:3.6V(ニッカド電池1.2V×3)
12V(シガープラグ入力)
消費電流:待機時:4.5mA以下
     最大  :60mA以下
出来れば解りやすくアドバイス御願い致します。 

A 回答 (2件)

先の方の回答の通りですね。


カーレーダーと言うのは、ラジオと同じ電波受信機です。レーダー波を受信することで警告を発するだけの単純な機能しかありません。

受信機ですから電波を発射する事は無いので、レーダーのような探知機能は持っていないので、センサとして利用するには役不足です。

この回答への補足

申し訳有りません説明不足でした
ソーラー付なのでソーラーを利用したいのです
受信機の配線はカットします
宜しくお願いします。

補足日時:2008/08/03 15:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/04 12:12

ガーデンライトの点滅だったらそんな面倒なことをしなくてもホームセンターで自動点滅器(約1000円)を買ってくればすむことです



どうしても手持ちのレーダー受信機を活用したいのなら
レーダー受信機の改造
電波を受信したときの警報出力を整流してこれを信号にしてSCRをトリガーする
SCRはスイッチとして作動するのでガーデンライトの配線の途中に挿入しておく
これからが重要な点です
暗くなったら警察にお願いしてレーダーによるスピード違反の取りをしてもらう
レーダーの電波を検知すると受信機が警報を発してSCRが導通してガーデンライトが点灯する
夜が明けたら取締りを終了してもらう
そうするとレーダー電波がなくなるので警報が停止してガーデンライトが消灯する
どうです簡単でしょう (○_ _)ノ彡☆ ポムポム

レーダー受信機はレーダー電波を受信しないと作動しないのです

この回答への補足

申し訳有りません説明不足でした
ソーラー付ですのでソーラーを利用したいのです
受信機の配線はカットします宜しくお願いします。

補足日時:2008/08/03 15:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有難う御座いました。

お礼日時:2008/08/04 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!