
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
壁というのは室内の壁のことでしょうか。
外壁なら先の方の紹介されてるケーブル専用留め具でいいでしょうし、もし室内のはなしならその太さに合ったモール(ホームセンターなどで売ってる配線をカバーするもの)などをつかってもいいと思います。
これは必ずしも壁の上部でなく下部を這わせてもいいですし。
ケーブルの太さに関してはアンテナから室内への取り込みなら太いほうがよく、プロは5Cを主に使いますが4Cでもそれほど長くなければ(20m~30mくらい?)OKです。
壁端子から受信機器への配線なら4Cでも問題ないでしょう。
どちらにしても3Cはあまりお勧めしません。
なおBS,CSを見るならそれ対応のもの(S4C-FB等)を使ってください。
参考URL:http://www.h-mol.co.jp/p-haisen.html
No.3
- 回答日時:
一口に「壁」を言っても、様々な素材がありますが…
ここが参考になるかもしれません。
http://easy-theater.com/build11.html
http://salarymank.web.fc2.com/tips_cable.html
私もNo.2さんも紹介している「ケーブルモール」をお勧めします。
但し、「壁と全く同じ色・柄のものは無い」と覚悟しておいてください。
また、モールの形状もさまざまなものがあり、目移りしそうなくらいです。
そこで、実際に配線するケーブルを1mくらい持っていくと、ケーブルが入るかとか、ケーブルの曲がり具合とか、を見るのに何かと便利です。
No.1
- 回答日時:
同軸ケーブルの規格についてはこちらのホームページから。
http://www.tachii.co.jp/seihin/tv/index.html
通常、電気店なので販売している接続部が付いているケーブルでは、VHFからCS,BSを接続するには4C、VHF、UHFだけなら3Cを使用している物が多いので(距離はどちらも5mまではあります)、接続したい機器(CS・BSなら4C、V・UHFなら3C)で決めると良いと思います。
壁を這わせるときの道具ですが、こんなのがあります。
http://www.solidcable.com/onlineshop/index_0_29_ …
ただし、個数が多いので個人で買うには無駄が有りすぎますので、こちらは参考までに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
光テレビを移動させたいがケー...
-
アンテナケーブルの配線について
-
ハイセンスのテレビは
-
BSケーブルの窓を通す器具の自...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
このテレビアンテナ端子が同じ...
-
Lanケーブルをアンテナ線に利用...
-
F型コネクターの金具のすぐ近く...
-
屋外でマイクを使うときAMラ...
-
テレビの配線って素人でも出来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
Panasonic ディーガ 接続 配線...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
同軸ケーブル 5C-FBL と 7C-FB ...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
おすすめ情報