
以前にクラリネットの事で質問したことがあります。
今度は音色のことなんですが、
開放のミ・ファ・ソ・ラ のような、おさえる指が少なくなるほど、どっかからシャーシャー息が出ている音がして、なかなか音がまとまりません。
分かっているのは、
ソの音は、ラの音のキイ(Aキイ)の下にあるタンポから、
ミの音は、人差し指と中指の押さえる穴(F#リングキイとA/Dリングキイ)の間のタンポから息が出ているようです。
特にソの音なのですが、どうしたらまとめられた音が出せるようになりますか?分かる方、教えて下さい!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答1のdrtyugです
劣化ではなかったですか。
そうなると、演奏者自身の問題になりますね。
力むとタンポから空気が漏れます。音によってどれだけ吹き込むかという、最良の部分を探すべきでしょうね。
これは、ロングトーンで一音一音ずつ確認していくしかないです。
それと、フッ!という息ではなくフゥーーという息にするといいです。言葉だけだとあれなんで・・・広い空間全体に息を流し込むようなイメージでしょうか。
川(水が空気と思ってください)で言うならば、真っ直ぐで激流が流れているのではなく、小川のようにゆっくりとした感じというべきですかね。私は、これをイメージしてクラリネットを鳴らすと音がよくなりましたよ。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
昔クラリネットをやっていたものです。
シャーシャー息が出てるならば、少し抜いてみてはどうでしょうか。私は、これで解決したことがあります。
力身すぎて無駄な空気が多いと、まとまらないと先生が言ってました
それと、タンポから息がでてるようならばタンポが劣化して隙間ができてるか、キイ自体がうまくかみ合ってない可能性があります
一度、楽器屋さんに見てもらって調整してもらうといいでしょう
ありがとうございます。
確かに力んでいる気がします。力身すぎないように練習してみる事にします。
タンポは、点検してもらった後でも変わらず空気が出てきてしまいます。やっぱり吹き方に問題があるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 作詞・作曲 この楽譜の音楽記号が分かりません 楽譜添付あり 10 2022/09/26 22:51
- 芸術学 黒鍵におけるトニック、サブドミナント、ドミナントの分類について 3 2023/05/21 04:16
- クラシック 音符の前の小さい音符の演奏のタイミングはどうなりますか? 4 2023/05/18 19:20
- 楽器・演奏 ホルンの運指を教えてください 5 2022/04/28 22:35
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- クラシック ピアノ曲のタイトル 1 2022/06/04 20:32
- Windows 10 Windows11のCMってピアノで弾くとどうなりますか? 2 2022/08/16 17:07
- 楽器・演奏 ギターとウクレレ、両方経験していらっしゃる方へ質問です。 私はウクレレ弾きです。 前日、エレキギター 2 2022/07/13 19:36
- 楽器・演奏 声楽の発声 3 2022/07/10 20:45
- 音楽配信 Auto-Tuneに頼り歌うことは恥ずかしいことですか?聴力に軽い障害があります。長文です。 私はあ 1 2023/06/21 01:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラリネットで唇の下が荒れる...
-
ブルースハーブの奏法を教えて...
-
マウスピースに名前の彫刻とか...
-
フルートはなぜ木管楽器?
-
トランペットのアパチュアにつ...
-
ユーフォ吹きです。音が露骨に...
-
クラリネットの音色
-
Euphonium(初心者です) 長文...
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
コンサートプログラムの英語表...
-
バルブトロンボーンはC管それと...
-
デュオとデュエットの違いは?
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
YCL-27
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
フレンチホルンを購入するにあ...
-
MIDIの音量が小さい
-
バイオリンのプロにお伺いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報