
こんにちは。勉強でVS2005を使用して、c#を使ってwebサイトを作っています。
アップロードして完成だーと思った矢先にエラーが出てしまいました・・・
↓エラーが以下のように検出されました。
viewstate MAC の検証フィールドです。このアプリケーションが Web Farm またはクラスタによってホストされている場合、<machineKey> 構成が同一の validationKey および検証アルゴリズムを指定していることを確認してください。AutoGenerate をクラスタで使用することはできません。
これを修正するために、
ttp://snowaqua.spaces.live.com/blog/cns!C6295158C662271!182.entry
上記サイトを見て、
<machineKey validationKey="値" decryptionKey="値" validation="SHA1"/>
をweb.configに追加したのですが、またエラーが出てきました。
解析エラー メッセージ: アプリケーション レベルを超えて allowDefinition='MachineToApplication' として登録されているセクションを使うことはできません。このエラーは、仮想ディレクトリが IIS でアプリケーションとして構成されなかった場合に発生します。
とエラーが検出されました。
localhostでは普通に表示されるのですが、レンタルサーバにアップしますと、
上記のエラーが検出される形でした。
IIS:5.1で、WINDOWS XPを使用しています。
何か小さな間違いからきてるのでしょうか?
行き詰ってしまっている状況です・・・何かここが違うぞ!とか、ここが怪しいぞ!?
と、いう部分があれば至急教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
><machineKey validationKey="値" decryptionKey="値" validation="SHA1"/> は記入は不要になるのでしょうか?
どうしても、ここでエラーが発生してしまいます・・・
Web.config に上記を設定してもエラーになります。
記入は不要なんではなく、エラーになるから書けないというべきです。
>%windir%\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\CONFIG\machine.configを修正するしかないのかなとは思いますが、
>設定を「MachineToApplication」以外にする方法とはどういうものなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
MSDNを見てもらえればわかるとおり、「Everywhere」をmachine.configに設定すると回避できるかもしれないという意味です。
ただし、レンタルサーバーの管理者しかmachine.configは触れませんので、ここでいろいろと説明しても無理ですね。
それから、この件をGoogleなどで調べてみると、同様の事例があるみたいですよ。
それらは参照してますか?
MSDNフォーラム
http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.asp …
わんくま掲示板
http://bbs.wankuma.com/index.cgi?mode=al2&namber …
MSDNフォーラムとわんくま掲示板を熟読頂き、それでも同様のエラーが発生しているのであれば、またご質問頂けますか?
また、Login.aspx というファイル名がよろしくない(バグですけどね)だとか、結構、くだらないところでエラーになっていることがあるので、またご相談頂ければと思います。
参考URL:http://forums.microsoft.com/MSDN-JA/ShowPost.asp …
No.1
- 回答日時:
Webサーバーのmachine.configファイルに、
allowDefinition='MachineToApplication' の記述があると、
いくらWeb.config に、
<machineKey validationKey="値" decryptionKey="値" validation="SHA1"/>
と書いてもエラーになります。
このエラーを回避するには、Webサーバーにある
%windir%\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\CONFIG\machine.config
の設定を「MachineToApplication」以外にするしか方法がありません。
今回レンタルサーバーということなので、恐らくそれも無理な話ですね。
まずは、そこを理解してください。
そして、本題の解決方法なんですが、
Web.config に、
<pages enableViewStateMAC="true" ... />
or
<pages enableViewStateMAC="false" ... />
を書くか、
もしくは、
各aspxファイルの@Pageディレクティブに、「EnableViewStateMac」を書くことで対応できませんか?こんな感じで。
<%@Page EnableViewStateMac="true" ... %>
か
<%@Page EnableViewStateMac="false" ... %>
EnableViewStateMacの意味については、
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/system.w …
をご参照下さい。
とりあえずこの問題に関するKBがマイクロソフトのサイトに
掲載されていますが、どうやらレンタルサーバー側が
いずれにしてもこの問題を解決する修正プログラムをインストールする必要がありそうですね。
http://support.microsoft.com/kb/832183/ja
ひとまず、EnableViewStateMacプロパティの設定を試して頂き、
それでもエラーが出るようであれば、レンタルサーバー会社に
http://support.microsoft.com/kb/832183/ja
の内容を見て頂き、修正プログラムをインストールして頂くよう
薦めてみることをお勧めします。
この回答への補足
連絡が遅くなって申し訳ありません。
各aspxファイルにEnableViewStateMac="true"追加してみたのですが、エラーは治りませんでした・・・
<machineKey validationKey="値" decryptionKey="値" validation="SHA1"/> は記入は不要になるのでしょうか?
どうしても、ここでエラーが発生してしまいます・・・
%windir%\Microsoft.NET\Framework\v2.0.50727\CONFIG\machine.configを修正するしかないのかなとは思いますが、
設定を「MachineToApplication」以外にする方法とはどういうものなのでしょうか?教えていただければ幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- オープンソース Python openpyxlを使用したセル番地の使用について 1 2023/08/03 22:05
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- プリンタ・スキャナー キャノンmp490プリンター【エラー番号5400】で【プリンタートラブルが発生しました。電源を入れ直 2 2023/07/24 17:45
- IT・エンジニアリング インフラエンジニア(ネットワークエンジニア)の検証業務について教えてください。 インフラ初心者なので 2 2022/06/26 00:08
- Access(アクセス) アクセス where句を使用して複数条件抽出をするには 2 2022/08/29 13:24
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- Perl Perl の外部モジュールの利用方法 3 2022/07/10 18:34
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エラー 'ASP 0115' について
-
WinXPProにVC++6.0をイン...
-
エラー 'ASP 0115'
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
VBSからPDFファイルを開きたい...
-
ASPでトランザクションをかける...
-
ジェネリックなメソッドでDirec...
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
SQLサーバーへの接続に 接...
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
内部サーバーエラーの内容
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
fopenでエラーとなる
-
winsock通信時エラーの回避
-
FileCopy時のエラー
-
ASP.net の OnClientClick
-
オブジェクト生成エラー
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
IIS6 ASP Oracle接続
-
ネットワーク上のPCのIPとホス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# try-catch でcatchに飛ばす方法
-
CreateObject("Excel.Applicati...
-
EXECLマクロでshapeがグルーフ...
-
FileCopy時のエラー
-
エラー 'ASP 0115' について
-
オーバーフローが発生します
-
IIS7.5の設定の仕方
-
winsock通信時エラーの回避
-
このページの状態情報は無効で...
-
Outlookで添付ファイルの有無を...
-
ASP 0x80004005 クライアント...
-
エラー 'ASP 0115'
-
ADSIについて
-
oracleを利用できません。(glob...
-
オラクル接続をopenしようとす...
-
ASP.NET C# ローカルのパスが呼...
-
FireFoxで開けないサイト
-
オブジェクト生成エラー
-
CAsyncSocket::Create()がエラ
-
ASP.NETで使用しているJavascri...
おすすめ情報