dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ROCKドラムを始めて3ヶ月の男です。
最近スネアは大分叩けるようになったのですが、バスドラが強く叩けず、いまいち迫力が出ません。強く踏むコツや良い練習方法を教えてください。かかとはあげて踏んでいます。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

足の親指付け根より下あたり(骨が出っ張っている感じでしょうか)で、ペダルを踏むことを意識します。



で、ここ重要ですが、もしペダルの奥側。つまりはバスドラのヘッド?側で踏んでいるようであれば、
よりペダルの手前側、自分の体に近いほうを踏むことにより、キック力が増します。
(あまりにも手前側では、ビーター自体が動きませんが・・・。)
是非試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。てこの原理ですかね?早速試してみます!

お礼日時:2008/08/05 22:19

強く踏むコツは、つま先はペダルにつけたままで力はいれずに足に体重をのせて踏むことです。

脱力して、足に体重をのせる感覚を養う練習をしてみてください。それと前提として重心はぶれないようにスローンに座るようにしないと駄目です。
それと、知識としてですがバスドラのチューニングとミュートとかが迫力には関わってきますね。あとはバスドラの音は自分と、PA(ライブなどでドラムの音をマイクで拾い音を調整する作業とかを意味します。会場全体の音をいじりますがドラムはここでかなり音量を変えられます。)を通したモニターから聞く音ではかなり違いがあります。なので練習では音が小さいかな?と思っていてもライブでは問題なく迫力が出る場合がほとんどですのでそこまで気にしなくても大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。そうなんですか、それでは音の大きさよりリズムキープ等ができるようたくさん練習しようと思います!

お礼日時:2008/08/05 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!