dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しの際、一旦解約して再契約する必要があるとの事だったので、言われたようにしました。
そして新住所にはBBフォン対応の新型のモデムが送られてきました。
そこでしばらくしてから(1ケ月位)今までもっていた旧型のモデムは処分しました。
それからさらに2ケ月くらいたった先月、ヤフーからモデム返却の要請と、
返さない場合は弁償するようにと書かれた書類が届きました。
電話で問い合わせると24600円を弁償してくれといわれ口座から引き落とすとの事でした。
こんなに遅く知らせてきて、しかも請求するお金が高すぎませんか?
確信犯的な悪意を感じて仕方ありません。
全然納得してないのに無理矢理引き落とすことはできるんでしょうか?

A 回答 (8件)

契約を読むと、解約のところに、モデムを返却することという条項があると


思います。
弁償額はちょっと高すぎる気もしますが。
旧型を使われていたということは、それなりの期間に渡ってレンタル料を
払われてきたのでしょうから、減価償却があるていどされているはずです
ので、その分を引いてもおかしくないですね。)
引き落としに関しては、金融機関(カード会社?)に、その旨申し立てて
おけば、無理やりに引き落とされるのは防ぐこともできるのではないかと
思います。
ただし、あくまでも闘うなら、訴えられる可能性もあるのではと思うので、
消費者センターなどに相談したほうがいいのではないかと思います。
そういうところに間にはいってもらって、お互いが納得する妥協点を
探るのが現実的な解決策だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず、おっしゃるようにしてみたいと思います。

お礼日時:2002/12/09 00:18

2回目の登場です。



>勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?

法律の専門家ではありませんが、これは契約として成立するかどうかの問題だと思われます。

YBB側は契約事項を公開しており、通常のユーザーはそれに対して何も異議が無い状態で契約していることとなります。

契約事項に重大な矛盾がある場合、一般常識から逸脱した事項が掲げられている場合、詐欺などの悪意がある場合、これらは裁判によって契約した事実そのものが無効とされることがあります。

裁判の場合はお互いの過失の割合を算定するわけですから、今回の場合は難しいと思います。YBB側の過失を立証しなくてはならない訳ですから。

>引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
「思っていました」が通じるのは未成年など、責任能力が無い人意外には通用しません。成人というのはそれだけ責任能力がある訳です。

という訳で、YBB側の好意を引き出すしか今回はお互いに納得できる解決はできないと思います。

大手のレンタル会社(計測器やパソコンを取り扱う)でも、レンタル機器を新製品に交換する場合旧型製品はやはり回収します。高額なものは資産扱いになっているため、むやみに廃棄もできないのです。回収しても旧型機はその後は使い道が無いため、減価償却後廃棄という形になります。割安で買い取ってもらえることは、メーカとしてはありがたい訳です。

主張すべき点としては、「何年間その機器を使用したか」、「いかに善良なユーザーであるか」を訴えることです。裁量能力の無い下っ端の担当と交渉していても、無駄ですから判断できる上司と交渉しましょう。

ゴマすりかもしれませんが、どれだけYBBを使ってきたか、これからも永く付き合っていきたい旨を述べ、それでだめなら解約しますと脅す形でしょう。
解約の言葉は効くでしょう。なぜかYBBはまだまだ顧客数を増やしたいようですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
>解約の言葉は効くでしょう。
効かないらしいです。
上の方の人と話しましたが、別に痛くも痒くもない的ないいっぷりでしたから。

お礼日時:2002/12/08 22:14

まさか買取じゃないですよね。

レンタルなら、機器を返還するのが
当たり前じゃないでしょうか。(Yahoo!BBに限りません)

>こんなに遅く知らせてきて、しかも請求するお金が高すぎませんか?
>確信犯的な悪意を感じて仕方ありません。
どんな根拠で言われているのでしょう。あなたが返却しなかったことが
問題なんじゃないんでしょうか?(どうして処分しちゃったんでしょう)
あなたに悪意があったとは思いませんが、責任転嫁はいけません。

Yahoo!BBについては、こちらにに「接続機器レンタル規約」がありますよね。
http://privacy.bb.yahoo.co.jp/terms/rental.html

 第6条(会員の義務等)
 第9条(レンタル契約終了に伴う返還・買取)
に返還するよう定められており、返還しなかった場合の価格の算定は、
 別途定める「買取価格一覧表」に従う
となっています。

買い取り価格についてはこちらに書かれています。
http://provider.bb.yahoo.co.jp/adsl/8m/8_2.html

 1年未満 32,650円
 2年未満 26,150円
ですから、これよりは安かったということですね。

本位ではないとは思いますが、支払い義務はあります。
減額交渉の余地があるかもしれませんが、こんなに感情的になると
それも難しくなります。まず自分の非を認め、冷静に対処された方がいいと思います。

この回答への補足

勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?
引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
こんなに重要なことは解約の時にはっきり言ってくれなかったのか、
それならメールしてあります、と言われましたが、なぜヤフーに契約する前の
今は存在しないアドレスに送ってほったらかしなのかとやりきれません。

補足日時:2002/12/08 18:28
    • good
    • 0

書かれている内容から感じたのは、「借りたものは返さないと。

」と「引越しの連絡の際にモデム返却の話はなかったのか」ということです。
ヤフーとkin29さんとの間の引越しに関するやりとりうんぬんの以前に、モデムのレンタル契約が存在するので勝手に捨ててしまってはダメです。この点で残念ながらkin29さん側に非があることは明らかです。ただ、引越しのやりとりの際に説明がきちんとされていなかったのであれば、それをヤフーの方に訴えればもしかしたら弁済金額が軽減されるなどの措置がなされるかもしれません。ただし、これはあくまでもヤフー側の顧客サービスとしてですので、もしそうなった場合は「あたりまえだ」という姿勢ではなく感謝するべきだと思います。
私はお話の内容からは、kin29さんのおっしゃる「確信犯的な悪意」は文面からは感じませんでした。感情的にならずに頑張って交渉して、支払い金額が少なくなる、もしくは払わなくても良くなるといいですね。

この回答への補足

勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?
引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
こんなに重要なことは解約の時にはっきり言ってくれなかったのか、
それならメールしてあります、と言われましたが、なぜヤフーに契約する前の
今は存在しないアドレスに送ってほったらかしなのかとやりきれません。

補足日時:2002/12/08 18:41
    • good
    • 0

YBBの規約をチェックしてみると接続機器について「会員の義務」という項目があり、勝手に廃棄してはならないという文面があります。



廃棄する旨をYBBに相談していたのでしょうか?もしくは取りに来る約束をしたのに、放置されたとか?

そういったYBB側に責任や過失が無い場合、規約を読んで無かったは言い訳にはならないでしょう。契約する際には読んで同意したとみなされますから。
YBB規約に別の過失があればとも思いますが、kin29さん契約時の規約も捨ててしまっているのでしょうか?

現在のものでは違反した場合、レンタル機器代を買い取り価格でという文面があります。その際に引き落としすることも書かれています。


そうなるとあとは他の方も書かれているように弁償価格を下げる交渉でしょう。
退会したのでなく、転居して再び会員になっていることを強調し、中古価格程度に割り引いてもらうことでしょう。(それでだめと言われても、仕方が無いことです。)

YBBが最悪の時期、モデムの返却を10カ月ほど延滞していたことがありますが、最後は買い取ってもらうぞと連絡があり、やっと返した経緯があります。あの時期でも、返却時にはシリアル番号も確認しており、適当なものを代替に返すことはできないと思われます。

#あとは、どうせYBBも廃棄するのでしょうが、何か悪用されるのが嫌なのでしょうね。

この回答への補足

勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?
引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
こんなに重要なことは解約の時にはっきり言ってくれなかったのか、
それならメールしてあります、と言われましたが、なぜヤフーに契約する前の
今は存在しないアドレスに送ってほったらかしなのかとやりきれません。

補足日時:2002/12/08 18:42
    • good
    • 0

YahooBBのモデムも色々あるかと思いますが、レンタル品ではなかったのでしょうか。


(買取品なら別ですが)

レンタル品は解約時に返却する事になっているかと思いますが、いかがでしょうか。
(ADSLモデムはレンタルも多いので)

>旧型のモデムは処分しました。
こちらが確認後に処分されたのであればよろしいのですが、独自判断にてという事であれば不味いかもしれませんが、いかがでしょうか。

返却はユーザー側に任されている事が多いかと思いますので、数ヶ月は催促の連絡は無いかと思いますが、いかがでしょうか。

価格的にはその程度の値段(新品時ですが)かと思いますので、それ程不当という価格でも無いかと思います。

>無理矢理引き落とすことはできるんでしょうか?
こちらは無理やりではなく、既に引き落としの許可は与えているかと思いますので、引き落としは可能かと思います。
(契約を続行中かと思いますので)
ただ、引き落としを止める方法もありますが。
(銀行へ行く必要がありますが)

とりあえず、不服申し立てをして、相談されるのがよろしいのではないでしょうか。
(契約上難しいかも知れませんが)

余談ですが、解約時の手続きについては詳しくご存知ではなかったのでしょうか。
他のADSL業者でも、地域により使用モデムが異なるという事はよくあるかと思いますが。

この回答への補足

勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?
引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
こんなに重要なことは解約の時にはっきり言ってくれなかったのか、
それならメールしてあります、と言われましたが、なぜヤフーに契約する前の
今は存在しないアドレスに送ってほったらかしなのかとやりきれません。

補足日時:2002/12/08 18:42
    • good
    • 0

本人の同意無しに引き落とすのはまずいと思うので実際に引き落とされたら問題でしょう。



でも、モデムはレンタル(=解約時返却)を前提に契約しているはずなので弁償は必要です。
請求金額は他社製の8M ADSLモデムも当時の価格で比較しても妥当でしょう。
引越し期間の間でも旧型モデムをレンタルしている状態なので、
その約2ヶ月分のレンタル費用が含まれていることも考えると正当な請求金額に近いと思います。

なおYahoo!BBの8MADSLコンボモデム(旧型ではない)は買取で33,120円(税別)です。

この回答への補足

勿論こちらに否がないとは思っていませんが、企業がきめた規定と金額は絶対なんでしょうか?
引き続き契約しているわけですから、旧型機は新型機と差替えの扱いかと思ってしまいました。
こんなに重要なことはなぜ解約の時にはっきり言ってくれなかったのか、
それならメールしてあります、と言われましたが、なぜヤフーに契約する前の
今は存在しないアドレスに送ってほったらかしなのかとやりきれません。

補足日時:2002/12/08 18:43
    • good
    • 0

モデムの買取は、3万~4万かかるので、レンタルなんです。

と、断る様に、研修時言われました・・・参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!