dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅でC言語のプログラミングをやりたいと思っています。
PCはValueStar Lシリーズの300/3D、WindowsXPのHomeです。
自宅には最近、知人から譲り受けたMicrosoft Visual C++.net Standardがあります。
これでCのプログラミングはできるのでしょうか?
できない場合、何かお勧めのソフトウェアはありませんか?

このソフトでCのプログラミングができる場合、
このソフトの使い方が良く分からないので、
分かりやすく解説しているサイトや書籍等をご存知でしたら教えてください。

たくさん質問してしまってすみません。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Microsoft Visual C++.net StandardでCはできます。


テキストエディタでかいたプログラムを*.cで保存し、VCで開いてコンパイルするだけです。
CだけでしたらTURBO Cなどのフリーツールを使ってもよいかもしれません。
一応、下記URLは初心者用C言語勉強サイトです。VCを使ってますがヴァージョンが違うためうまくいかないかもしれません。

ただ、友人から譲り受けたということですが、ライセンスは大丈夫でしょうか?
友人のコピーCDを譲り受けた場合、友人のPCに同じキーでインストールしたものがあったときには違法になります。

参考URL:http://www.kumei.ne.jp/c_lang/intro/no_01.htm

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。
参考URLの方、見させていただきます。

ライセンスに関してですが、友人は買いたいソフトを間違えて購入したため、
プログラミングをやりたがっていた私にくれたものであり、
彼は開封もしていないものなので問題ないと思います。

ありがとうございました。

補足日時:2002/12/09 14:43
    • good
    • 0

 MSの開発言語製品には、MSDNライブラリのスナップショットCD-ROM(ある時点でのMSDNライブラリの内容をまとめたCD-ROM)が付属しているはずです。


 開発言語製品のマニュアルは、全てMSDNライブラリの中に含まれています。
 MSDNライブラリをsetupして参照して下さい。

 なお、MSでは開発言語製品のペーパーマニュアルも別売していますが、内容はMSDNライブラリの内容を整形して印刷したものです。
 MSDNライブラリの方が、状況依存ヘルプ機能や関連事項へのハイパーリンク、全文検索等が使えるので、分厚く邪魔臭いペーパーマニュアルよりも役に立つと思いますよ。

 なお、MSDNライブラリの内容は、あくまでも製品のマニュアルです。
 中にはプログラミングのtipsや、作法等についても多少は含まれていますが、C++と言う言語の手ほどきをする物ではありません。
 C++言語の手ほどきから・・・と言うなら、書店で市販の初心者向けマニュアルを買うのが良いかも知れません。
(下のURLの前の方は、MSDNオンラインです。
 MSDNライブラリの最新版が、webブラウザで閲覧できます。)

 ここから先は余談ですが・・・。
 C++言語を使って何を作るのですか?
 C++言語は、どちらかと言うとシステムに近い所(デバイスドライバとか・・・。)を作る事までできる低級言語に近いものです。
 色々な事ができる反面、使う側も高度な知識が必要になります。
 アマチュアプログラマがちょっとしたアプリケーションを作るなら、同じMS製品でもVisual Basicの方がお手軽簡単で良いと思いますが。
 Visual Basicは、お手軽と言う事からアマチュア向けの言語と誤解されている向きもありますが、普通のWindowsアプリケーションを作るには十分な能力がある言語です。
 その気になれば、かなり高度なプログラムも作る能力があります。

 あるいは・・・。
 ボーランド社のDelphi6(最新版の一つ前のバージョン)と言う言語製品のPersonal版は、利益を目的としない用途に対しては無償でオンライン配布されています。
(つまり、フリーで配布するソフトウエアは作っても良いと言うことです。
 利益が享受できるシェアウエアや販売用のソフトウエアを作るなら、製品ライセンスを購入しなければいけませんが。)
 製品をダウンロードして無償のユーザ登録を行えば自由に使えます。
 Delphiは、作法に厳しいPascal系の言語です。
 これからプログラミングを勉強しようと言うなら、作法の縛りがまるで無いに等しいC++言語や、Visual Basicよりも、Pascal系言語で今時のプログラミングの作法を身につけた方が良いかも知れません。
 一つの言語で正しい作法を身につければ、のちのち他の言語に移行した時にも、その作法は生き続けます。
 正しい作法によって書かれたプログラムは、非常に読みやすく、のちのち修正を加える時にも楽になります。
 どんな言語を使用するにしても、プログラミングの作法は重要な要素です。
 Delphiも部分的にVisual Basicを凌駕する能力を持った言語です。
 決して侮れないと思いますよ。
(下のURLの、後ろの方はボーランド社のDelphiのページ。
 ここからDelphi6 Personalのダウンロードや、ユーザ登録が行えます。)

参考URL:http://www.asia.microsoft.com/japan/msdn/default …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答、ありがとうございます。
書店の方にも行って、いろいろなマニュアル本を見てきたいと思います。

ちなみにCをやりたい理由は、プログラマーとして来年から就職するので、
少しでも知識を持って入社したいからです。(プログラム経験は、ほとんどないんですけどね。。。)
その会社で主に使う言語はCだと聞いているので、そのためにCをやりたいと思っています。

お礼日時:2002/12/09 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!