dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像保存する時に
ファイル種類の選択のところに
なぜかビットマップしか出なくなりました
jpgで保存したいのですが
どうしたらいいのでしょうか??

A 回答 (4件)

正常であれば



BMP画像を「名前を付けて保存」すると
BMP形式でしか保存できません。

JPG画像を「名前を付けて保存」すると
JPG か BMP形式で保存できます。

もともとの画像がGif形式の場合は
Jpgは出てきません。

Jpg画像を保存できないのであれば

1.「IE のキャッシュが壊れているから」が最も可能性が高いです。
  IE のキャッシュを、削除か、再構築してください。
  
削除は、
  IEのツール→インターネットオプションで
  全般タグの「ファイルの削除」をクリック
  「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを入れます
再構築は、
  スタート→検索→ファイルやフォルダをクリック
  Temporary Internet Files を探し、そのサイズを調べる。
  次に、IEのツール→インターネットオプションの全般タグで
  「設定」をクリック
  ‘使用するディスク領域’を、先ほど調べたサイズより小さい値に変更する。
  適用をクリックするとキャッシャは再構築されるのでjpgファイルが
  正常に保存できる事があります。

2.画像ファイルのダウンロードが終わっていない
  JPGに限らず、GIFでも何でも、ダウンロードがまだ
  終わってない状態で画像の保存をしようとすると出てました。
  「更新」して問題を解決しました。

3.ウィンドウの開きすぎ
  ウィンドウの開きすぎが直接の原因とは考えにくいですが、
  沢山のウィンドウを開いた状態で画像の保存をしようとすると、問題がでました。
  おそらくリソースの不足だと思います。

4.ページによっては故意にJPEGでの保存をできなくしている所もあるそうです。

どうしても駄目なら
エクスプローラとか
InternetExplorerを全部閉じて
メモ帳を開いて以下の文章をコピペして作業してみてね

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shimgvw.dll
と入力して「enter」を押します。
「shimgvw.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリック

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i browseui.dll
と入力して「enter」を押します。
「browseui.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリック

「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリック
regsvr32 /i shdocvw.dll
と入力して「enter」を押します。
「shdocvw.dll の DllRegisterServer and DllInstallは成功しました」
が出たら「OK」をクリックです。

それでも駄目なら
InternetExplorerを
《修復》か《再インストール》
したほうがいいかもしれません。

方法は
スタート→設定→コントロールパネルを開いて
「アプリケーションの追加と削除」を開いて
「Miscrosoft InternetExplorer とインターネットツール」を
選択して、「追加と削除」をクリックします。

ダイアログが出るので、
「Internet Explorer を修復する」を選択して、
「OK」をクリックです。

それで駄目なら、
↑のダイアログで
「コンポーネントを追加する」を選択
「OK」をクリック

太文字のコンポーネントにチェックを入れて、「次へ」をクリック

《すべてのコンポーネントを再インストールしますか?》
とダイアログが出るので、「すべてのコンポーネントを再インストールする」を選択し
「OK」をクリックします。

注)
InternetExplorerを個別にインストールしたことがなければ、
↑が出来ないので、↓から
「InternetExplorer 5.01 sp1」
か、
「InternetExplorer 5.5 sp2」
か、
「InternetExplorer 6 Sp1」
をインストールする必要があります。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/ie/
    • good
    • 0

こんにちわ。


その画面を一度再読込してから画像を保存すると、その画像がjpgであれば
jpg保存できるようになる場合があります。
その方法でいかがでしょうか?
元々jpgでない画像でどうしてもjpgにしたければ、スクリーンショットを取って
フォトショップなどで加工する方法があります。
    • good
    • 0

「インターネットオプション」の「インターネット一時ファイルの削除」を行って下さい。

    • good
    • 0

ブラウザが何かを書いていただきたいです・・・。



「Temporary Internet Files」フォルダの中身を削除するか,「ツール」>「インターネットオプション」>「インターネット一時ファイル」欄の「ファイルの削除」ボタン>「すべてのオフラインコンテンツを削除する」にチェック>「OK」ボタンの順にクリックしてください。
一応,インターネットエクスプローラで説明していますが,たぶん,これでjpgでの保存が可能になりますよ。

他のブラウザなら,それを書いてくださいね。
たぶん,他の人が答えてくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!