dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兵庫県の佐用町の養蜂家が、3年前頃から中国産の蜂蜜を国産と偽って販売していたことが発覚しました。

佐用町に寄った際には、必ず道の駅でその蜂蜜を購入し、ちょうどそのニュースを聞いた朝もその蜂蜜を食べたところだったので、仰天してしまいました。
県は念のため抗生物質の残留検査をしているとのことであり、また、再発防止策などを一カ月後までに報告するよう指示しているそうですが、ずっとこの蜂蜜を国産だと思い込んで食べてきた自分にとっては、そんなことで済まされるのは、到底納得できません。

安全な国産だと思って、その辺で売っている中国産よりはと思って、高いお金を出して購入していました。
仮にこの蜂蜜が安全なものだっとしても、それとこれとは話が違います。
この上、何か健康に悪いような物質でも出てきたらと思うと気が気ではありません。

このままでは自分の気持ちも収まりそうにもなく、せめて「金返せ!」と言いたい気持ちなのですが、泣き寝入りするしかないのでしょうか。
もし、仮に身体に害をなすようなものが含まれていたような場合、どうすればよいのでしょう?
損害賠償とかそういうものまでいかなくとも、その養蜂家に言っても何ともならないのでしょうか?
県に相談したほうが良いのかなど、分からなくて困っております。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

実際に食べていたのが中国製なのかもわからないし、


その偽装していた中国製のものがどんなものであるかわからないのに、
何を答えるのでしょうか?
その養蜂家に言っても何ともならないのでしょうか?と訊かれても
まず、ご自分が言ってみればいいだけで、

何もしてないのに何もわからないのに聞かれても答えられると思いますか?
回答者にはスーパー牛さんパワーなどはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

既に蜂蜜の瓶のラベルに記載されていた養蜂家の電話番号に電話をしましたが繋がりません。
販売所には言ってもどうにもならないだろうと思いつつ、とりあえず電話はしましたが、やはり、どうにもなりませんでした。
中国産を中国産と知った上で、購入することはあります。
別に中国産の全てを否定しているわけではありません。
今回は地元で取れた蜂蜜だと思って購入したものです。
産地が中国であろうが他の国であろうが、産地を偽っていたものを購入したことついて、どうすることもできないのかと思って質問したのですが、失礼致しました。

お礼日時:2008/08/10 22:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!