

No.4
- 回答日時:
何年式のクラウンか分かりませんが、一昔前のクラウンはふわふわが顕著でしたね。
古いクラウンの後ろを走っていると、道のうねりがあるとふわーんふわーんといつまでも揺れが収束しないのが見ていても分かります。ダンパーが仕事をしていない感じです。エアサス車は特にそんな感じでした。
ただ、ここ2,3代のはそこまでひどくはないでしょう。
どんなに突き上げがなくとも、いつまでもゆれていると、時化たときの船に乗っているのと同じです。揺れの周期が長いのも酔いやすさを助長しているのではないでしょうか。
BMWはクラウンとはまったく正反対で、ハンドルの遊びが大きいクラウンに対し、神経質すぎるほど遊びがないですね。
現行3シリーズに乗ったことがありますが、運転するのは楽しいですが、リアシートはクラウンとは対照的に足回りの硬さゆえ、突き上げが大きく長時間乗るのはしんどそうだなと感じました。
揺れの収束が早く周期も短いため酔わないでしょうが、疲れそうですね。
日本の道路事情に合わせてのんびりゆったり走るクラウンと、アウトバーンを想定したBMWはまさに正反対の車でしょう。
No.3
- 回答日時:
両車を比較すればクラウンの方が車酔いしやすいでしょう。
私も車やバスに酔いやすい体質です。
酔うのは、身体の平行感覚を保つ機能が比較的弱いからです。
そしてサスペンションが柔らかいと、予め車の上下左右の動きが予測しずらい、或いは予測以上に起こるので酔います。
急発進すると、ボンネットが浮きます。
逆に急減速すると、ボンネットは沈みます。
急ハンドルを切ると、ハンドルを切った内側が浮きます。
高速道路を一定に走るような走行モードが一番酔いにくいですが、それでも、ちょっと突起を乗り越えるといつまでもフワフワが収まりません。
クラウンは本来、急加速せず、急減速もせず、急ハンドルも切らない、そういうドライブモードを前提にしたセッティングがされてます。
昔のクラウンはもっとこの傾向が顕著だったらしいです。
個人のクラウンユーザーは大多数年配ですから、のんびり走るんでしょうね。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/08/10 21:28
助手席に乗って車の方向を確認できる場合は酔いにくいのですが、クラウンはそれでも・・・。なるほど上下左右の動きが予測しずらいんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
ボンネットの横方向チリ(隙間...
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
セルシオ オーディオ 故障
-
C25セレナ前期ですが、フロント...
-
ドラッグスターは復活しません...
-
プリウス乗りって貧乏性でケチ...
-
アルトリコーダーの運指
-
プリウスのトランクスペースに...
-
新型クラウン
-
OFFICE2007のスマートアートで...
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
SAIで絵を描いていたらフリーズ...
-
ラパンてダサいですか? 私は女...
-
「セルシオ」に対するイメージは?
-
ワードで描画キャンパスの下線...
-
シャーロック・ホームズ時代の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
可愛い、女子向けの車って何が...
-
車の買い換え
-
ディーラーがしれっと現バージ...
-
新型40系アルファードやヴェル...
-
Wordのグループ化したオブジェ...
-
自分の描いた絵をシールにした...
-
Gibson J45 スタンダード現行モ...
-
描画キャンパスへの貼り付け
-
jpgファイルを3枚つなげる
-
トヨタ スマートキーの解錠時の...
-
糊のない接着芯
-
レンタカーのコンパクトサイズ...
-
Ibis paintというお絵描きアプ...
-
土屋圭市のスイフトスポーツで...
-
デスクトップに画像を置く方法
-
クラウンアスリートARS210 メー...
-
ラパンの歴代の色を知りたいです!
-
6人でゴルフに行ける車はどのよ...
-
この車はランドクルーザーでは...
-
例えばですけど、車で『消音器...
おすすめ情報