
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H6年式VX LIMITED
ってたぶん80ですよね。1ナンバーってことはディーゼル。
サードシートを付けると荷室がなくなるので1ナンバー登録は不可。
確か80のディーゼルは3ナンバー登録は不可。
(乗用車より規制値の甘い商用車としてしか規制値をクリアできなかったはず)
となるとキャンピングカー仕様にでもして8ナンバーにするしかないと思いますが、今のキャンピングカーの登録条件は結構厳しく、
・乗車定員の3分の1の大人が寝れる平らなベットがあるかどうか。
・シンク&コンロ&調理台があり、車に「固定」されてる事。
・シンクには給排水のタンクが各10リットル以上用意されてる事。
・コンロの使用時に火災のないように防火構造になってる事。
だそうです。
物理的には取り付けは不可能ではないと思いますが、
法律的にはいろいろやっかいだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
80ですね。
私も9年間乗ってました。11ナンバーでした。(今は100の100ナンバー)貨物車ですから、後部座席のリクライニングがありませんでした。そこで一万円ぐらいで改造(違法)してもらったんですが、座席の真ん中にあるアームレストの角度が背もたれと一緒に後ろに傾いて、あまり良くなかったです。
サードシートは回答された人たちのご指摘のように、11ナンバーのままでは違法となります。
ところで、仮にサードシートを取り付けたとしても、問題が残ります。
どうやって、後ろへ乗り込むか、です。
後部座席にはスライド機能や、背もたれだけが前に倒れる機能がありません。思った以上に不便ではないでしょうか?
私は、セカンドシートを前に折り畳んで出現する広い平らなスペースで3人で宴会をやってました。
No.3
- 回答日時:
サードシートの取り付けは車体の加工次第で出来ると思いますが、乗車定員が変わるので不正改造になります。
改造申請も強度証明とか個人ではかなり厳しいと思うので、キャンピングカーなどを作ってるお店に相談すると良いと思います。
それと、Noxの規制対象地域にお住いだとディーゼル車の再登録自体が出来ないので諦めるしかないですよね。

No.1
- 回答日時:
取り付けは可能だと思いますが、1ナンバーのままでは違反改造車になってしまいます。
改造申請をしてナンバーを取り直す必要があります。知識があれば難しい作業ではありませんが、専門店に任せる方がきれいに付くし無難ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
E51エルグランドの社外パーツ
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
クルマは見栄
-
E51エルグランド
-
コペンのカーナビについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
車のライセンスフレームについて。
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
この車用品は 古くなった白い ...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランクルのサードシートの取り...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
ウインカーが両方点滅
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
NDDN w57 初期化
-
ステアリングの握りを太くしたい
-
タイヤ よく動画で海外の方かタ...
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
-
ミッションが入りにくい。平成...
-
クラッチのレリーズフォークと...
-
ローからセカンドにつなぐタイ...
-
オープンカーでトンネルの走行...
-
軽トラの半クラ状態が短い
-
バックランプのヒューズが飛ん...
-
ボンネットの棒
-
エアロの作り方
-
ヒューズ切れですか?
おすすめ情報