
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
H6年式VX LIMITED
ってたぶん80ですよね。1ナンバーってことはディーゼル。
サードシートを付けると荷室がなくなるので1ナンバー登録は不可。
確か80のディーゼルは3ナンバー登録は不可。
(乗用車より規制値の甘い商用車としてしか規制値をクリアできなかったはず)
となるとキャンピングカー仕様にでもして8ナンバーにするしかないと思いますが、今のキャンピングカーの登録条件は結構厳しく、
・乗車定員の3分の1の大人が寝れる平らなベットがあるかどうか。
・シンク&コンロ&調理台があり、車に「固定」されてる事。
・シンクには給排水のタンクが各10リットル以上用意されてる事。
・コンロの使用時に火災のないように防火構造になってる事。
だそうです。
物理的には取り付けは不可能ではないと思いますが、
法律的にはいろいろやっかいだと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
80ですね。
私も9年間乗ってました。11ナンバーでした。(今は100の100ナンバー)貨物車ですから、後部座席のリクライニングがありませんでした。そこで一万円ぐらいで改造(違法)してもらったんですが、座席の真ん中にあるアームレストの角度が背もたれと一緒に後ろに傾いて、あまり良くなかったです。
サードシートは回答された人たちのご指摘のように、11ナンバーのままでは違法となります。
ところで、仮にサードシートを取り付けたとしても、問題が残ります。
どうやって、後ろへ乗り込むか、です。
後部座席にはスライド機能や、背もたれだけが前に倒れる機能がありません。思った以上に不便ではないでしょうか?
私は、セカンドシートを前に折り畳んで出現する広い平らなスペースで3人で宴会をやってました。
No.3
- 回答日時:
サードシートの取り付けは車体の加工次第で出来ると思いますが、乗車定員が変わるので不正改造になります。
改造申請も強度証明とか個人ではかなり厳しいと思うので、キャンピングカーなどを作ってるお店に相談すると良いと思います。
それと、Noxの規制対象地域にお住いだとディーゼル車の再登録自体が出来ないので諦めるしかないですよね。

No.1
- 回答日時:
取り付けは可能だと思いますが、1ナンバーのままでは違反改造車になってしまいます。
改造申請をしてナンバーを取り直す必要があります。知識があれば難しい作業ではありませんが、専門店に任せる方がきれいに付くし無難ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAを使いシート間で貼り付け 3 2023/03/14 20:53
- その他(住宅・住まい) 庭のフェンスの目隠し… 庭のフェンスの目隠しにベランダ目隠しシートを取り付けたのですが…そこは問題な 4 2023/05/10 17:14
- Visual Basic(VBA) VBAマクロ 決まっていない行を選択して別シートへ貼付け 4 2023/02/16 16:08
- その他(Microsoft Office) エクセルマクロ オートフィルターでで選択コピー 2 2022/04/18 11:05
- Excel(エクセル) 単価シートから単価をエクセル関数で自動取得する方法 1 2023/07/02 22:00
- Excel(エクセル) ExcelVBA メモ帳を起動し名前を付けて指定フォルダに保存 2 2022/04/18 13:15
- Excel(エクセル) シートが違う2枚のエクセルシートにある数値を別シートにコピーしたい(VBA?) 8 2022/03/31 12:24
- カスタマイズ(車) 【マイカーロールスロイス化計画!凄いアイデアを思い付いてしまいました】家の車の天井がポリウレタンフォ 1 2022/06/07 22:46
- その他(家事・生活情報) 教えてください 仕事の休憩に車の中でお弁当を食べます 気をつけて食事を摂るのですがバラバラと食べかす 6 2023/05/18 11:55
- Excel(エクセル) エクセルのマクロでコピー後の貼り付け先を毎回指定したところにしたい 5 2022/08/12 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランクルのサードシートの取り...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
-
タイヤの賠償責任は1本?4本?
-
NDDN w57 初期化
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
ヒューズBOXからの電源の取り方
-
ローからセカンドにつなぐタイ...
-
カーオーディオについて
-
ホイールセンターキャップの紛失
-
オールドモトリタについて
-
コイルの消費電力と、配線図の...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
ミッションが入りにくい。平成...
-
ウインカーが両方点滅
-
ミッションから異音
-
CVTでストールテストやっても大...
-
昔の車にバックモニターをつけ...
-
RGB + 電源 (4線) を同軸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランクルのサードシートの取り...
-
オートバックスのタイヤ交換の...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
130万あります 2年で1000万貯め...
-
ウインカーが両方点滅
-
「じぃじ」と「じじぃ」何が違う?
-
強化クラッチの発進のコツを教...
-
ミッションが入りにくい。平成...
-
残り4mmのタイヤの溝はいつ...
-
フェアレディZなんですが z33と...
-
アメ車の常時電源→ACC変更につ...
-
軽トラの半クラ状態が短い
-
NDDN w57 初期化
-
バックランプのヒューズが飛ん...
-
自転車のタイヤパンクしてませ...
-
MTの左足の置き場所について
-
BMW E36 のヒューズボックスの...
-
コイルの消費電力と、配線図の...
-
スバルECVT寿命の兆候はあ...
-
ヤンマーGE90エンジンのイグ...
おすすめ情報