重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ヒラメとカレイの系統学的な位置についての質問です。
素人目にはよく似た形態(?)をしていて、
「左ヒラメ、右カレイ」も100%確実ではなく、
過去質問で形態についての定義も見つけました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2594306.html

ところで遺伝子学的にはどのくらい近縁といえるのか、
ずばり交配はできるのかどうか、といったところが気になるのですが、
そういった解析等は行われているのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

カレイ類とヒラメ類は交配できません。


同じカレイ目カレイ亜目で、同じ亜目の動物ですが、科のレベルではカレイ科、ヒラメ科と異なります。

生物は科のレベルで同じでも、別種であれば交配できません。
属が同じでも通常は無理です。
同属別種の交配例としてネコ科ヒョウ属のライオンとトラは無理やりなんとか人間が関われば交配できますが、交配によって生まれた子供は生殖能力がなく一世代で終わります。
同属ですらこうですから、科のレベルで異なるとどれだけ離れているかは想像に難くない筈です。
※ 例えばオオカミとイヌが交配可能なのはイヌとオオカミが同種だからです。イヌという種は本来なく、野生のオオカミと、飼いオオカミの違いだと思ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

科が違うとなると、無理そうですね。
ライオンとトラの例はとてもよくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 08:15

カレイとヒラメはDNA的に離れ過ぎていますね確かに魚の中には石鯛と石垣鯛の自然交配雑種で石垣石鯛と言うのがいなすがこれは住んでいる

ところが近く餌も同じ水温的に多少違う程度の差ですので出来たと思いますカレイとヒラメではちょっと違い過ぎますので遺伝子操作でも人工的に行わないと無理だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイではそういった例もあるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A