
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一般に販売されているソフトで、マニュアルに従えばほとんど危険はありません。
わたくし事態失敗したことはありませんが、聞いたことによると、cドライブのヘッダー部を動かしてしまったりすると、osが起動しなくなったという話は聞いたことがあります。また、結構時間のかかることなので、電源(特にノート)には注意してください。
また、CDブートできるソフトを使うとインストールしてしまうソフトより安全かも。
どちらにせよバックアップしておくことが、重要です。
Cドライブを増やすだけなら、スワップファイルをDドライブに移すことにより、急場はしのげます。
No.5
- 回答日時:
パーティション必要ですか?(^_^;
BIOSやリカバリーディスクでパーティションが固定されていたりするパソコンがあります、それらだと変化したパーティションの大きさを認識しないので、容量が増えたからとデータを入れると、ソフトに設定された元の大きさと違うのでエラーを出します、最悪動かなくなります。
ハードディスクにリカバリイメージを内蔵してるタイプのPCもそうですね。
容量が足りなくなったのは、後からインストールしたソフトで一杯になっちゃったっていう事じゃないですか?それだったら一旦アンインストールしてから、改めて再インストールしてインストール先をCドライブ以外のドライブにすればいいんです、パーティション分けされてるDドライブに。
市販のパーティション分けソフトを使えば、先の事が無い限りはほとんど指示に従って進めれば後からパーティション分けができます。
1GB/20円(^_^; 500GBのHDDが1万円で買えるよーになった世の中ですから、パーティション分けする必要も無くドライブ丸ごと1パーティションでも構いません、パーティション分けは古いOSやBIOSが大きなパーティションを認識しない、HDDが高い(私が始めた頃なんて40MBが6万円しましたからねぇ0.04GB)
私のパソコンはパーティションの変更が大丈夫な機種です。
NECのLL750/8でOSはWindows xpです。
容量の大きい動画や画像などを別のドライブに
移したのですが、それでも1.8GBしか残っていません。
ちなみにCドライブの全容量は26GBです。
不必要なソフトは一通りアンインストールしてみたのですが、
ほとんど容量は変わりません。
リカバリはCDに焼きました。
内臓HDDを交換したので、その際にリカバリ領域はなくなりました。
No.2
- 回答日時:
>パーティションのサイズ変更は危険ですか?
市販のソフトを使えばたいてい問題なくできます。
しかしながら、違うところで問題が発生する場合があります。
基本的な動作では問題ないのですが、リカバリディスクがHDDに
内蔵タイプのものはリカバリができなくなるおそれがあります。
(私は一度なりました)
ですので、かならず外部メディア(DVD,CD)にリカバリディスクを
作成(できれば2部)した上で実行なされるのがよいと思います。
Acronis Disk Director Suite などが有名どこですが、
パーティションサイズを変更するだけならソースネクストのAcronis DiskDirector Personalで十分です。(Acronis製品の付加サービスを削ったベーシック版なのでソースネクストから発売されていても安心です)
リカバリ領域はCD-ROMに焼きました。
また内臓HDDを交換したときに
リカバリ領域はなくなりました。
リカバリに関しては問題ないと思います。
No.1
- 回答日時:
パーテッションサイズの変更を行なって、完全に何の問題も出ない、と言う保証はないでしょうね。
バックアップなどはきちんと行なってからやるのがベストとは思います。私は、LB(ライフボート)というメーカーの「パーテッションコマンダーというソフトを使用しています。1万円はしない低価格ソフトですが、比較的安全に変更可能です。
VISTAノートは、これで2回、Xpディスクトップもこれで1回、Cドライブのサイズを拡張(Dドライブの容量を減少)していますが、問題は起きていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- ドライブ・ストレージ ドライブの結合を無料でやる方法をおしえてください 4 2022/03/28 11:01
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- デスクトップパソコン ん~…分からん 7 2022/06/10 10:47
- UNIX・Linux fedora30のパーティションの編集について 1 2023/05/23 14:53
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ノートパソコン パソコンを、アップグレードした後に出来た、Cドライブの後に出来た、このドライブは? 3 2023/04/03 17:10
- その他(ソフトウェア) Windows10のバックアップ イメージバックアップとフリーソフトバックアップ 5 2023/02/13 17:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DVDFabを起動してもドラ...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
DVDflickのエラー
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
SQL Server2008R2 をNASに設定
-
CD Manipulator
-
★DVD Decrypter★入力元の...
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
Excelを開くとエラーが出る
-
『Inetpub』というファイルがあ...
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ESET Smart Security トラブル
-
スマホの画面が「画面キーボー...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
-
フォルダの上書きについて
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
DS 160 の申請後に確認ぺージの...
-
Windows11が非対応のi7-3500番...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDの複製を作成したいのです...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
DVDFabを起動してもドラ...
-
オーバーバーンCDを焼きたいの...
-
mac DVD-Rを入れても吐き出され...
-
Virtual CloneDriveでエラーが出る
-
音楽CDイメージをファイルから...
-
Img Burn が 止まる
-
VMware Playerに、Dドライブを...
-
DVD-Rへの書き込みが上手くいか...
-
COREL VIDEOSTUDIO 12 作品容量...
-
Picasa3起動で空き容量不足と警...
-
《B's Recorder GOLD》急にCDが...
-
NeroでDVDコピー時にデ...
-
JW_CADで他PCのデータを引き出す
-
CD革命について
-
CD Manipulator
-
デーモンツールでのPCゲーム起...
-
パラゴンバックアップでエラー...
-
Win7(64bit)のTweakUi
おすすめ情報