
先日友人のご主人の、お父様がお亡くなりになり、夫婦で1万円を包んで通夜に行ってきました。
その際に、香典返しでお茶を頂きました。
その後、49日の法要が終わったとお手紙+ギフトカタログ(恐らく5000円くらい)のお返しが入っていました。
送り主は喪主である、友人のご主人のお母様からです。
この場合、お礼の連絡などは、お母様にするべきか、友人に連絡をして
済ませるべきか・・・
しかしながら、私どもは、お母様とは面識が一切ありません。
お返しがあまりにも高価なので、困っております。
この場合、常識に則ったお礼をしたいのですが、どのように
対処したら良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
満中陰志ですねこれに対してお礼を言わないのがマナーです
金額は地域によりますが半返しから1/3ぐらいですね
だいたいのところでは不祝儀は半返し
常識に則ったお礼をしたいのですからなにもしないが常識ですね
有難う御座います
お礼の連絡は要らないのですね・・・
なんか寂しい気持ちですが、有難く頂戴することにします!
早速のご回答有難う御座いました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
交通死亡事故 加害者に香典返...
-
姉の嫁ぎ先の父が亡くなった場合
-
弔慰金、花輪、盛りかごを贈る...
-
自治会 班長をしております。 ...
-
香典の相場とお参りについて
-
実妹の旦那様のお母さんの葬儀...
-
御義母堂様って言い方はありま...
-
義理のお母様の敬称
-
面識ないパートナーの親族への...
-
葬式やお通夜に子供(小さい子...
-
婚約者の祖母が亡くなった時の...
-
葬儀後の会社へのお礼の挨拶な...
-
★息子の嫁の父、お香典の相場は...
-
職場の上司の義母がお亡くなり...
-
「故夫の使い方」について教え...
-
遠方の義祖母が亡くなった場合...
-
死亡した方の家族への宛先
-
私の実の祖母が亡くなった時の...
-
急いでいます。葬儀の受付につ...
-
休職中の会社への訃報連絡
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報