dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先輩から香典返しが届きました。

それに対しての文書の一部、敬語にするにはどうすべきでしょうか?
以下は敬語でしょうか?

『お気遣いいただいてすみません』
『気を遣わせてしまいましてすみません』

A 回答 (5件)

「ご丁寧に恐れ入ります」

    • good
    • 0

こんにちは




「不祝儀が繰り返される、あとを引く、長引く」

という考え方から昔から避けられ、失礼とされています。

http://www.e-hikimono.com/kodengaesi/henji.html

メールか何かで返すのでしたら、

ご丁寧にありがとうございます。

で、気を遣うという行為ではなく習慣ですので
おかしいと思います。
    • good
    • 0

私は、社内で顔を合わせる機会がありますので、その際に、ご丁寧に有難うございますとお礼を述べました。

    • good
    • 0

御香典を御渡し開いた時に御悔みを申し上げ、その時に相手から御礼は


述べられているはずです。御香典返しをして頂いたからと、再び御礼を述
べていると同じ事の繰り返しになります。ある程度の所で区切りをつける
事も必要です。

届いた?。と言う事は郵送か宅配にて送られたのですよね。だったら何も
言う必要はありません。ただし持参された場合は御礼を述べる必要があ
ります。「わざわざ御側路頂いて申し訳割りません。」これだけで十分です。
    • good
    • 0

香典返しというのは、香典をいただいたことに対する


お礼なんです。
その、お礼に対してお礼をするのはやりすぎです。
何のお礼も連絡も挨拶もしないのが基本ですが、
どうしてもと思われたら下記ページを参考にしてください

http://www.ohnoya.co.jp/faq/okoden/000181.shtml
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!