アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前、大変お世話になった一人暮らしの方に、久しぶり会いたくて
電話したら面識ない娘さんが出て、亡くなったと言われてお墓参り
に行くと事になりましたが、これを機に一区切り付けるのとの世話
になったお礼も含めて、香典5万包み住所は書かないで渡し香典返し
の用意してあれば受け取りますが高額なので後日娘さんから新たに
香典返したいと連絡はあった時に、辞退したいのですがその時の断り
方調べたけど合うのがないので、何と断ればいいのですか

https://www.harmonick.co.jp/okaeshi/kouden-gaesh …

A 回答 (2件)

原則としては断れません。

香典返しは遺族から包まれた方に渡す
と思うでしょうが、実は故人から御返しするのが本当の意味にな
ります。でも故人は既に死去されていますので、香典返しを故人
からするのは無理ですから、それで遺族が故人に成り代わって渡
すのが香典返しの本当の意味です。

頂いた遺族が香典返しを断るのは、包まれた方に対しても故人に
対しても失礼な行為になります。貰い得は絶対に慎まなければな
らないとされています。
包まれた側が香典返しを断るのも、先に書いた理由から慎まなけ
ればならないとされています。
香典返しを断るなら、最初から包まなければ良いだけの話です。

既に葬儀も四十九日法要も終えられているようですから、香典は
包まないで別の方法をされると良いでしょう。別の方法なら別に
お返し等は発生しませんから。

その方法とは香典ではなく御線香料を包む事です。
郵便番号枠が印字されていない縦長の白封筒に、現金を2~3千
円入れます。入れ口は封印せず開けた状態にします。
これを御自宅の仏壇に御焼香させて頂く際に、仏壇の脇に供えま
す。別に御遺族に置いた事を告げる必要はありません。
これは昔から現代に伝わる方法で、本当は本物の御線香を持参し
ますが、各家庭により御線香の好みがありますので、このお金で
好きなお線香を買って下さいと言う意味で、今は現物ではなく現
金を包むようになっています。
    • good
    • 0

失礼にあたるからでは?



「わが家の家訓です。」とか、
「一身上の都合。」
とか……。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!