dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

首都圏(近隣県)でのやり方について質問します。
親の葬儀を近隣の斎場(葬儀式場)で行いました。
親戚に対しては通夜、告別式の合間に直接お礼を述べる機会が多くあり十分にお礼の気持ちを言いました。
近所の方も10名ほど通夜に来ていただきましたが、焼香後に通夜の途中で帰るのでお礼の言葉は言えませんでした。また、通夜には来ないものの、来た人に香典を預けた人近所の人も数人います。
香典返しは、四十九日頃に親戚、近所全員に金額に応じて半返しで送る(主に直送の予定)つもりです。
【質問】
まだ直接お礼を言っていない近所の人への挨拶はどうすればよいでしょうか?
例えば、
(1) 葬儀後の1週間くらいで、直接訪問して玄関先でお礼を言うべきでしょうか?その時にはまだ香典返しの品はありません。
(2) 四十九日後の香典返しの発送をもってお礼として、特に訪問はせず、道で会った場合は丁重にお礼の言葉を述べる
(3)葬儀後2、3日以内で挨拶に行く。

両隣家は言葉を交わすので、翌日あった時に言いましたが、その他の家は遠いと家が10件近く離れていたりして、また普段はほとんど交流はありません(が班の通達などで知ってか班長さんの知らせで参列または、香典を託してくれたものです。)。 回覧板を回す班として10数件が同じという関係です。
どのようにすればよいでしょうか?
また、通夜に来た人、香典を託した人の区別はどのようにすればよいでしょうか?
(香典返しは、一律金額に応じて送る予定です)
過去に相手はどうしたか、については私は同居ではないのでわからず、両親もはっきりしません。
ネットでみたら、自宅で葬儀を行なって近所の方に手伝ってもらった場合や、道路をふさいで迷惑をかけた場合などについて、翌日や翌々日に行くと書かれていましたが、今回の場合とは条件が違うので参考にはなりません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

(3)がよいです。


わずか10名ほどでしょう。
非常識とみられないように注意しましょう。

№1さんには悪いですが(2)が最悪 
近所に対しては非常識極まりない行動だと思います。
    • good
    • 1

同じく(2)です。


(1) 葬儀後の1週間くらい及び、直接訪問して玄関先でお礼を言う(3)葬儀後2、3日以内で挨拶に行く、についてはまだ喪中忌中の不浄な身ですから訪問すべきではありません。忌明けが済んでのことですが、家庭訪問はふつうしません。

香典返しの品物の添える挨拶状とは別に、香典返しのない方へ忌明けの挨拶状(はがき52円)で済ませます。
拝啓
先般 亡(父/母)◯◯◯◯儀 葬儀に際しましてはご多忙中にもかかわらずわざわざご会葬を賜り且つご鄭重なる御厚志を賜り有難く厚くお礼申し上げます
おかげさまで◯月◯日に四十九日の法要を滞りなく済ませることができました。
ここに生前のご厚情に感謝申し上げますとともに今後も変わらぬご指導ご厚誼を賜りますようお願い申し上げます 
略儀ながら書中を持ちましてお礼かたがたご挨拶申し上げます
                                              敬具 
      平成◯◯年◯◯月◯◯日
                 〒□□□−□□□□□ 
                 住所
                 喪主          ○○○○
    • good
    • 0

(2) ですね。



葬儀は突然のことですから、終わったからといってそれですべて終わりではありません。
残されたものは、次から次へとやらなければならないことがあるのです。

普通は、相手方もそのような事情を知っているはずですから、あえて丁寧な挨拶回りは必要ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!