
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ボビンケースがあるということは垂直釜ですね。
ボビンケースに「つの」がでていてここの穴に下糸を通すタイプでしたら
垂直半回転釜ですね
このミシンの場合はボビン周りの部品は左右にレバーがあり、これを外側に開くと馬蹄形の金具と、釜(正しくはフック)が外れますのでこの周囲の糸くずを清掃してください
釜は丸い形で中心にボビンケースの穴に入る軸があります
この軸に糸くずが巻きついているとボビンが正しい位置に固定できずに、針がボビンケースにぶつかります(針折れ、曲がりの原因)
(ボビンケースに針が当たったような傷がないか確認してください)
釜の外周の切れ目がするどくとがっています(剣先といいます)ここが縫製の大切な役割をしますので傷や欠けがないか確認してください
タイミングがずれると釜に針がぶつかりますので、釜の外周に針が当たったような傷がないか確認してください
家庭用の垂直半回転釜の場合、タイミングは固定式のため、ずれはほとんどありません
ボビンケースに「つの」がないミシン
これは垂直全回転釜ですね
このミシンの場合、外釜が回転して内釜は回転しません
内釜は上部(時計でいうところの12時ちょうどの位置)にストッパがあり、内釜の「コの字」型の切り込みに入っているために回転しません
ここに糸が食い込んだりしますと、ストッパを乗り越えて内釜が回転してしまいます。
内釜には針が上下するときの「逃げ」がありますから、内釜が回転してしまうと「逃げ」以外の位置に針がくると針とぶつかってしまいます
この場合は「コの字」の切れ込みにストッパをかみ合わせるだけでなおります
もし、ストッパを外してしまった場合、(ねじ1本で取り付けてあります)切れ込みとストッパは、ガタガタになるくらい余裕をもたせて取り付けてください
ここを上糸が通りますので、あまりきつくなるようにとりつけると糸切れが発生します
同じく、ボビンが「パチン」ときっちり取り付くか、ボビンに傷がないか、釜周りの糸くずの清掃などを行います
全回転釜の場合は、釜のタイミングがずれる可能性はありますが、糸の食い込みなどで大きな力が加わった場合は、プーリーがスリップしますのでタイミングずれで縫製不可能になることは少ないと考えます(それほどモーターの力もないので)
工業用ミシンの場合は車が急ブレーキをかけたような「ギャーッ」というすさまじい音がします(この場合は調整のやり直しとなることが多いですね)
修理を依頼される場合はmatubokkuriさんご指摘のようにチラシなどでハデに宣伝している販社は買い替え促進で粘られてしまうことがあるようですね
「壊れたミシンをあなたが当時購入した金額で下取りします」(せいぜい2~3万円)
といって30万円のミシンを売りつけるような商法です
修理を依頼されるのは仕立て屋さんなどと取引のある専門のミシン店に持ち込むのがいいと思います
お礼が遅くなりすみません。詳しく書いていただき有難うございました。
結局、買ったところに連絡して修理してもらおうとしましたが、ミシン自体
安いものでしたので治らないといわれました。高い物を薦められましたが、断りました。これから又考えようと思っております。有難うございました。

No.3
- 回答日時:
そのミシンのメーカーに電話で問い合わせをしてみるのが一番いいと思います。
小さな部品だと、近くの販売店で取り寄せもできますし、部品を交換しなくても、
いい可能性もあるので、メーカーに聞くのが一番だと思います。
No.2
- 回答日時:
ミシンの調子が悪くなると、こっちの機嫌まで悪くなって、イライラするんですよね。
電源を入れなおして、針をはずして、ボビンケースの周りをはずして、もう一回組み立てて、針をつけないまま、ハンドルをまわしてみてはいかがでしょうか。
おちついて、もう一回チャレンジすると大丈夫の時もありますよね。
NO1さんがおっしゃられるように、タイミングがずれているかどうかもわかると思います。
私のミシンが動かなくなった時は、タイミングじゃなくて、ボビンの周りの部品を交換することで直ったみたいです。
修理に出すときは、買った店に持っていったほうがいいです。販売店によっていろんなバージョンのミシンがあるらしいです。同じメーカーのミシンだからと、保証書があって保障の期間内としても、他の店へ持っていっても、「うちの扱いのじゃないから」とものすごく冷たいです。
あと、修理無料とか安いミシンのチラシのところだと、すぐ「修理できない」とケチをつけられて、26万円のミシンを買わされるハメになる場合がありますので、ご注意ください。(友人がその手にかかりました)
ご回答有難うございます。
ご指摘の通りボビンの周りの金具を取って分解しようとしているのですが、プラスドライバーのネジが回ってくれなくて外れないんです。グスン‥‥
外れてくれたら少しは可能性が出てきそうなんですけど、困ってます。もう少しがんばってみます。有難うございました。
No.1
- 回答日時:
こんばんは.
私もやっちゃったことがあります.
針を下ろすタイミングとボビンケースが回るタイミングがずれてしまった可能性が大だと思います.
素人でなおすのは難しいと思うんですけど…
私は分解して頑張ってみたんですけど
ベストな状態まで直せませんでした…
ミシンの専門家に修理してもらった方がいいと思います.
この回答への補足
ご回答有難うございます。
そうです。おっしゃるとおりタイミングずれです。今、少し分解してるんですけどベストな状態でなくても動くまででいいんです。とりあえずは‥
よろしかったらご自分で直された時如何されたか覚えていたら教えてください。それと、修理に出されたらどれぐらい金額かかったかも教えていただけたら有難いです。よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- ミシン・アイロン 私は縫製関係の仕事をしていて、引っ越す為退職するのですが、会社が工業用ミシンをくれるという事で貰うか 5 2022/10/12 12:18
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- ミシン・アイロン 仕事でミシンを使わなければならなくなり、上糸通しの最後の5番で糸が針に通らず苦労してます。ジャノメの 2 2022/04/18 19:42
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- 掃除・片付け ズボンの裾にゴムを入れる方法 9 2022/10/20 08:46
- 数学 場合の数、確率 16 一橋大学 6 2023/06/18 04:36
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- 臨床検査技師・臨床工学技士 靱帯断裂でセカンドオピニオンのための病院どこがいいか、探す基準 3 2022/12/29 14:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
ミシンの上糸が外れます><
-
アナログテスターの読み方
-
レース針はどの号数が一番使用...
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
かぎ針編み(向こう半目、手前...
-
ピンク色のコンドームで鯛を釣...
-
ミシンで長い距離を縫うと、布...
-
針が血管を流れる?!
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
ミシン初心者。ミシン針が折れ...
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
Zippoの懐中時計の時刻合わせ
-
輪針のガーター編み
-
メリヤス刺繍
-
編み機の針が錆びていたら…
-
カマツカ釣り方法
-
まち針を外向きにとめる理由に...
-
以前アメリカで読んだ小説につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシンの上糸が外れます><
-
ミシンの上糸が下のボビンの箱...
-
エミーグランデの太さは何番な...
-
金の針の由来について
-
穴あき模様をキレイに編みたい...
-
TATTOO・針を刺す深さ?
-
海上釣堀での冷凍イワシの付け...
-
針が血管を流れる?!
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
レース針とかぎ針
-
飛行機の中でできる手芸はなん...
-
落ちた縫い針を探す方法 縫い物...
-
アナログテスターの読み方
-
たこ糸の耐荷重
-
途中でかぎ針に変えて編むとは
-
釣り針は、金と黒どっちが良い...
-
洋服・シフォン素材の糸つれ・修理
-
5本と4本の棒針の違い(と針の...
-
シフォン素材のカーディガンを...
-
輪針で作り目の初めと終わりの...
おすすめ情報