重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン初心者の友人からパソコンの操作を教えて欲しいと頼まれました。機種を聞いても日立のプリウスとしか分からなかったので確かに知識はほぼないと思います。(50代のご夫婦)

私は10年くらい使っていますのでWinXPなら教えてあげるのに困らないのですがVistaは触ったことがないのでちょっと不安です。
扱うソフトはワードとかの基本的なソフトだけですが何か注意すべき点がありますか?

ネットで探せば情報はたくさんあるでしょうけどあまり時間がありませんので皆様のお力をお借りしたく質問させていただきました。

現時点で分かっている情報は、日立のプリウス(デスクトップ)でVistaのホームかホームプレミアムです。(電話で聞いたのでこれ以上の詳細が不明です。1年位前に買ったようで地デジも内臓のようす。)

よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

 僕の印象としてですが(OSについては最初10分でエアロからクラシックに変えたので詳しくわかりません)。



 もし、質問者さんが今までのofficeに慣れているなら慣れているほど、違和感があるとおもいます。
 というのも、オフィスシリーズすべてが、確かに基本は変わらないのですが、No.1さんの仰る通り、余計なものが、いえ、グラフィカルな物に変わっています。一から順に覚えるのならとてもわかりやすいとは思いますが、「機能」自体を使いたいようなoffice熟練者の方なら、「あの機能はどこだー、この機能はどこだー、なんでこんなところに!(絶句)、あれーショートカットキーが微妙に変わったー?」と探し回ることもあります(リボンという厄介な仕組み)。

 具体例を挙げますと、今までなら1時間で終わるExcelの作業が、覚え直しやらなんやらで3時間かかりました(そのあと泣きそうになりながら知人にわざわざ電話で愚痴をぶちまいた)。
(ネットで反応を見ていると、30分の予定が2時間かかった、10か月経っても涙目、新UIにイライラする、など、戸惑う方は少なくないようです……)

 結論から言いますと、慣れるまでは、ストレスを与え時間を奪うのは仕方がないのではと思います。提案として、「多めに時間をとること」だと思います。どうか、お気を落とさず。健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
時間が奪われるのですね。今から心構えをしておきます。
1回では私が慣れるところまで行かないので教えられないかもですね。

お礼日時:2008/08/21 10:46

投稿が落ち着いてきたようなので重要ポイント3点ご紹介させていただきます。


『特殊フォルダの対応表(XP/Vista)』
http://pasofaq.jp/windows/mycomputer/folderlist. …
余りつかわないかもしれませんが操作が大きく違う
『Windows Vistaでプログラムを管理者モードで実行する』
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/899ua …
『Windows Vistaのユーザー・アカウント制御(UAC)を一時的に無効にする』
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/859di …
    • good
    • 0

OSの基本はそんなに変わってないですけど


(スタートボタンからプログラムを選んで起動とか)
問題は
>ワードとかの基本的
ここでしょう。使っているOffice(Word)が2007だと今までのバージョンと
まったく操作性が変わりました。
初めての人にはあのインターフェースはいいけど今までの利用者はまず利用で戸惑いますね。
    • good
    • 0

>Vistaは触ったことがないのでちょっと不安です→『Vistaの使い方・基本操作』

http://asugi23.web.infoseek.co.jp/bigc/big64.htm
>扱うソフトはワードとかの基本的なソフト→『Office2007を楽々使おう!』http://www.geocities.jp/office2007jp/
あと必ずVistaの基本的な設定の教本は2冊程度購入をお勧めします。
『ヴィスタ究極設定術』発行 (株)アスキー \780 が分かりやすいけど
店頭にないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教本を手に入れようと思います。

お礼日時:2008/08/21 10:50

あなたは知らないことを教えようとしている「最悪な人」です



PSPなどのゲームでも攻略本を買い皆さんやっています
何でもっと複雑なパソコンなのに入門書を購入しないのか不思議です

ある程度、手元にある本で確認しながら覚えていかないといやになるだけ
特にここの質問者の多くは取説も読まない横着者多すぎです、何でもかんでも「教えて!」

自分なら「本屋へどうぞ!」と言うアドバイスになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今まで本を買って勉強はしたことがないのですが(使いながら覚えたので、本当はイケないのですが)今回は入門書を買ったほうがよさそうですね。

お礼日時:2008/08/21 10:49

私はVistaホームプレミアムを使ってますが・・・。



ナニをしようにも、Vistaが、警告してくると考えても差し支えないでしょう。
かなり使い難いですよ。
設定で、出ない様にできるけどね、セキュリティが・・・。

といっても、システムの設定を変更するなどで、
「続行するには、あなたの確認が必要です」とね。

で、削除したはずのファイルが、いつまでも表示されて削除できないとかも、
更に、その削除できないファイルが入ったフォルダも削除できない事がある。
一旦Vistaを終わらせれば良い事だけどね。
(バグとも思える様な振る舞い。)

他にも使い難い事があるかもね。
でも、慣れれば・・・。

サウンドも、ネットワークも、Vista特有のクセが出る事が在りますね。


~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows Vista大百科
http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsv …
というWebページがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見てみます。

お礼日時:2008/08/21 10:47

わたしも直前の最新型がプリウスXP(ノートですが)


VISTAで一番最初にびっくりしたのは、
無線LANが1発でつながったことです。(予想接続作業時間1時間だったので、期待がうれしく裏切られました)
ただ、一回落してしまってからの再セッティングは似たようなものでしたが。
オフィイスは使いこなすには相当の時間が、これは毎度のことですが、戸惑うことは相当あります。
バージョンをあげなければいいんですがね。
あとはメモリーをすざましく食べるわりには
あんまりたいしたことは、って感じです。
立ち上がりは早いですね。
2000からXPよりはとまどいますよ。
クラシック表示があるとはいえ、いろいろ余計なことが変わっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
回答を見て思い出しました。オフィッス98からオフィッスXP(2002?)になったときも戸惑いました。
今回も慣れるのに時間が掛かりそうですね。

お礼日時:2008/08/21 10:43

図書館に「50代から始めるパソコン」というような本があるとおもいます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
図書館に行く時間があったら借りてみます。

お礼日時:2008/08/20 21:48

VistaはXPと違い、セキュリティが大幅に強化されていますので、何かと言うとアクセスの許可を要求してきます。



経験者でしたら、何でもないようなOSからの要求でも、初心者にとっては意味の分からないことが多く、質問される度に選択に困ってしまうことがあるかもしれません。

最初は色々なアプリケーションを立ち上げたり、再起動を何度かさせたり、色んな動作を試してみて、経験者がいるうちに、OSからのメッセージをなるべく表示させてあげたほうが良いかもしれません。

電源を切る画面も、最初は戸惑うかもしれません。
電源マークを押せばスタンバイ状態になります。その横の方にある▼ボタン押すと、シャットダウンとかいろいろメニューも出てきますが、特に知識がなければ、Vistaの場合は電源マークを押してスタンバイで良いかなと思います。

スタンバイで終了すると次に起動させたときに、ユーザー選択画面になりますので、ユーザーをクリックして進めて下さい。

とりあえず、私からはそのくらいでしょうか。

その他の操作で分からないことがあれば、その都度、質問していただければ誰かが回答してくれると思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
スタンバイ状態で停電とかしても問題ないですか?最近雷とかもあるので私はシャットダウンしてコンセントも外してしまいますが…。

あとネット環境があるか確かめなかったので友人宅に行ってからだと質問できるか分かりません。なので、今のうちに情報を集めておきたいです。

お礼日時:2008/08/20 21:47

>ワードとかの基本的なソフトだけですが


ソフト自身のオペレーション等はそんなに変らないので
戸惑うことは無いと思いますが、ディスクトップの画面が
「にぎやか」になっているので、「これは何」っていう可能性は
あります。・・・ガジェット関係ですね。

http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
表示はずいぶん綺麗なのですね。その違いくらいなら良いのですが…。

お礼日時:2008/08/20 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!