dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォーム制御として、JavaScriptを使用して、プルダウンよりある項目が選択されたと同時に、あるテキストボックスの入力を不可、またはmaxlengthを0にしたいのですが、思うように出来ません。
maxlengthをvalue等に変更させたら値は変更されたので、
関数としての動きは問題なさそうです。

どなたか、ご教授お願いいたします。

※現在下記のソースは、list番号を指定していません。

<script language="JavaScript">
<!--
function MM_jumpMenu(){
parent.document.form1.text1.maxlength=0;

}
//-->
</script>

<form name="form1" method="post" action="">
<select name="menu1" onChange="MM_jumpMenu()">
<option selected>unnamed1</option>
<option>unnamed2</option>
</select>
<input type="text" name="text1" maxlength="10">
</form>

A 回答 (1件)

> parent.document.form1.text1.maxlength=0;



form1 は、親にあるのは間違っていないのですね。

で、入力負荷にするのなら disabled プロパティをいじりましょう。

parent.document.form1.text1.disabled = true;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一発で出来ました。

お礼日時:2002/12/13 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!