
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
結論を先に申しますと、奥様の主張が正しいです。
今のカメラは撮影者がカメラをぶるぶると動かすとそれを察知して速いシャッタースピードにして出来る限りぶれないように努力します。
また、レンズの一部や撮像素子を動かして画像がぶれて動いた分を補正しようとします。
「シャッタースピードが速ければ、速く動く被写体も止めて写すことが出来る」ということはご存知だと思います。
T1は感度がISO400までで、最近の機種はISO1600くらいありますので、最近の機種のほうが2~4倍速いシャッタースピードが切れます。
(ノイズを考慮してT1がISO200まで、最近の機種がISO400~800までとして計算)
手ブレ補正の効果はシャッタースピード換算で2~4段分相当ですので、これは4倍~16倍速いシャッタースピードで撮影したときと同じ効果が得られます。
(メーカーや、被写体や、ブレ具合等によって効果は異なるので4~16と効果の範囲は大まかな値になる)
ですから、これらの両方の機能があるカメラはぶれずに撮影できる可能性が非常に高くなります。
そして、ほとんどのメーカーで中クラス以上のカメラはこれらの機能があります。
*しかし、室内でフラッシュなしで撮影するような場合は、暗いのでかなりシャッタースピードが遅くなります。カメラを片手でもって撮影すればぶれることがあります。
あるいは、片手で手を伸ばして撮影するなど、不安定な状態で撮影した場合には比較的明るい場所でもぶれることがあります。
(複雑なぶれ方など、カメラの補正能力を超えるようなぶれ方をした場合)
このように、手ブレ補正のカメラを購入されたとしても、不安定な持ち方ではぶれることがありますので、そのときは奥様に「左手でカメラを支え、ひじは体に密着したほうがいい。」と教えてください。
手振れ補正の威力びっくりしました。
このまま何もしないで妻のことをせめても仕方が無いので新しいデジカメを買ってみようと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
追伸
カメラメーカーは手ブレ補正によほど自信があるのでしょうか。
コンパクトデジカメは片手で撮るのが流行のようです。
基本は両手でしっかり構えることです。
片手では手ブレ補正の無いカメラではブレても仕方が無いでしょう。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T70 …
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z300/
http://mai.mao-channel.jp/
http://cweb.canon.jp/camera/ixyd/advertise.html
正しいカメラの構え方
http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/technique …
No.9
- 回答日時:
カメラは道具です。
使う人が目的に応じて何を使うかを選びます。今は手ブレ補正機能付デジカメがあるとなると今はデジカメの選択が悪かったともいえます。
>本当に今のデジカメはぶれることがないのでしょうか?
(あくまで補正で軽減です。)
振り回しながら撮影しているわけではないでしょうからきっと望まれる効果はあると思います。
奥様にあったデジカメを利用することが正しい選択でしょう。
販売店で奥様ご自身が色々確認、納得して選んだ方が良さそうですね。
DSC-T1これですか?
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T1/ …
DSC-T1もそうですがコンパクトデジカメは光学ファインダーが無くなり
モニターを見ながらの撮影なのでしっかり構えにくいようです。
とりあえず感度をISO400に設定するとシャッタースピードが早くなり手ブレは減ります。
室内では暗いのでシャッタースピードが遅くなります。
ストロボを発光するように設定することをお勧めします。
また、望遠側はブレが大きくなり手ブレが置きやすくなります。
望遠を使う場合は特に注意が必要です。
特に女性は何故かシャッターを勢い良く押す傾向があるようです。
ジワジワとカメラがピントを合わせたのを確認しながらシャッターを切るように説明してあげてください。
ご回答ありがとうございました。
やはり、基本はしっかりカメラを持つことなのですね。
安心しました。
確かに妻は押し方が急な気がします。
押し方をアドバイスしてみようと思います。
No.7
- 回答日時:
はい、カメラ振りながらブレた写真を撮ろうとしてるのに、ブレ無いカメラはあります。
それぐらいすごいです。最近の科学技術は進んでますよー(^_^;
それとT1はブレやすいカメラとして有名です、今となっては迷機ですね(^_^;
>それとT1はブレやすいカメラとして有名です、今となっては迷機ですね(^_^;
そうなんですね。
もしかして、私がよっぽど上手に構えているだけでしょうか?!
参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
手ブレの原因は「撮影者」です。
カメラは機械ですから良くも悪くもそのまま写します。
手ブレ補正機能は「手ブレを無くすのではない」ので、撮影者側にもある程度の技量が必要です。
電子レンジには「グラタン」等のメニュー名が書かれたボタンがありますが、そのボタンを押せば料理が出てくるわけではない。のと同じです。
機械は万能ではありません。過信せずにきちんと仕事してくれるよう適切な指示を与える必要があります。これはどんな機械でも同じ。
No.4
- 回答日時:
いろんな手ぶれ機能がありますが、万能ではないと思います。
もちろん、他のかたもおっしゃっているように
手ぶれ機能がついていれば、ついていないものよりも
手ぶれは少ないと思いますが。
質問からずれているのかもしれませんが、
コンパクトデジカメを使われる方で、使い慣れていらっしゃらないかたは、フィルムカメラのようにシャッターボタンをおした瞬間に
撮影されると思われている方が多いようで、
私も同じように「デジカメだと手ぶれする」と言われたときに
「デジカメは、シャッターボタンをおしてから撮影するまでに少し時間がかかるから、押してからしばらくじっとしているといいよ」
とアドバイスすると比較的手ぶれしにくくなったことがあります。
(もちろん完全にてぶれしなくなるわけではないですが)
>「デジカメは、シャッターボタンをおしてから撮影するまでに少し時間がかかるから、押してからしばらくじっとしているといいよ」
とアドバイスすると比較的手ぶれしにくくなったことがあります。
初めて知りました。
参考になりました。

No.2
- 回答日時:
コンデジですよね。
「手ブレしない」と言い切ることは出来ませんが、確かに「手ブレしにくい」のは事実です。初期の手ブレ防止機を使っていますが、それと比べて今のものは本当に良く出来ていると感じますから。
コンデジで一度優秀な手ブレ防止機を使うと、やっぱり「楽」です。
昔のCCDサイズに余裕のある機種に今の手ブレ防止機能を移植して付けて欲しい。本気でそう思うくらいです。
この回答への補足
コンデジとはなんでしょうか?
ニコンのデジカメですか?
今日、妻用にニコンのS51Cを購入してきました。
これで手振れしなければ万々歳です・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 格安スマホ・SIMフリースマホ カメラ付きスマホではダメな場合があるの? 15 2022/06/12 09:14
- デジタルカメラ 【デジカメ】写真を撮ったときにその場で画像に文字をデジカメ側で入れられるカメラがあっ 4 2022/11/25 23:47
- 写真 何故デジカメで撮らないのでしょうか 9 2023/08/11 19:28
- プリンタ・スキャナー ブラザー(メーカー名)のプリンターを使ってるんですがデジカメ写真を日付印刷すると、最近3月、4月に撮 3 2022/04/03 17:27
- デジタルカメラ 撮った写真がCD-Rに記録されていません 2 2022/09/12 00:31
- その他(暮らし・生活・行事) 契約更新の為に、履歴書を書いて、履歴書用に社員の方がデジカメで写真を撮ってくれました。 撮ってくれた 1 2023/01/31 15:59
- 携帯型ゲーム機 カメラの使い方 4 2022/10/10 14:57
- SEX・性行為 妻の身体を他人に晒して興奮するのですが 2 2022/09/03 20:31
- プリンタ・スキャナー ブラザー(メーカー名)のプリンターを使ってるんですがデジカメ写真を日付印刷すると、最近3月、4月に撮 3 2022/04/03 16:13
- 一眼レフカメラ 2000万画素じゃ足りない人 1 2022/12/25 11:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iphone6sPlus のカメラの画像設...
-
写真がぶれるのはカメラのせい...
-
デジ一眼、露出の「+、ー」っ...
-
デジカメで白い花を綺麗に撮り...
-
使い切りカメラで撮った写真が...
-
オリンパスL-10SUPERの使用法
-
写真の現像プリントの値段(リバ...
-
3DSで撮影した動画・画像の復元
-
オリンパスμ1020 撮影画像のフ...
-
300万画素以上のデジカメのおす...
-
スレーブ機能のあるストロボと ...
-
デジカメ写真のバイト数を下げ...
-
canonスピードライト270exの使い方
-
EOS-1v と ニコンf5 どちらが...
-
一番安く写真を相手に送る方法...
-
コスプレ撮影時のカメコの話に...
-
「日本女性の外性器」と言うタイ...
-
F506i でiショット送信ができ...
-
現像について
-
女性のアワビのような所の写真...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報