
A 回答 (13件中11~13件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多少偏った、厳しい意見かもしれませんがご一読ください。
自分が幼少のころは、ゲームもなく、テレビも見せてもらえず、ラジオか本しか娯楽がありませんでした。
友人と遊ぶのはもちろんですが、夜になると、本ばかり読んでいました。
小さなときは、漫画や児童書がメインでした。
だんだん 本を読むことに慣れるにしたがって、小説を読めるようになりました。
最初は 富士見ファンタジア文庫や角川スニーカー文庫から読み始めましたが、だんだん読み応えがなくなりました
それ以降は、だんだん文学小説、名作小説をはじめ、いろいろな本を読めるようになりました。
要は本を読み続けることで分厚い本も読めるようになっていくものです。
最初は、短い、短編小説を読むことから始めてみてはいかがでしょうか?
あと 読みたくなる本を読むこと
読まされる、読みたい では読み方、読解力がぜんぜん違います。
慎重に、落ち着いて 読んでみたい、簡単な本からはじめてみてはいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
「本書」という表現
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
ダイジェストの反対語
-
親友の父が末期がんの告知をう...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
-
本の引用における著作権について
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
入院で気持ちがへこんでいると...
-
日野啓三さんの
-
12000字ってどれくらいですか
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
頭を使う本を探しています
-
読解力や文章書く能力高めるの...
-
恋愛ファンタジーが読みたい!
-
論文や資料本が読めないです…
-
オススメの作家さんはいますか?!
-
20歳,女。皆さんのおすすめの本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報