
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
公式サイトによれば、R350よりR530のほうが12gほど軽いようなので、おそらく「グレードは」530の方が上なんだと思います。
性能はどっちもどっちじゃないでしょうかね?
どっちもテクトロのラインナップの中では中の下くらいのようですし。
もしあなたが、たとえばシマノならティアグラと105のブレーキの利き味や、重量差による操縦性の違いがわかるなら、350より530の方が高性能なんだと思います。
(ちなみに私は違いがわかる自信はありません)
一応、ついてるブレーキパッドは違うようなので、多少効き味は違うかもしれません。
私の自転車に標準でついているのもテクトロのキャリパーブレーキ(型番不明)ですが、ノーマルのパッドセットからBBBのパッドセットに交換したら、コントロール性が飛躍的に向上しました。
自転車は車重が軽いので、必要以上に制動力があっても、前転するかロックしてスリップするだけです。
なので、絶対的制動力よりコントロール性や雨天時の制動力などを重視したほうがいいように思います。
(じゃあ530と350のどっちがコントロール性が高いのか、と聞かれても、使ったことないのでわかりません(笑))
また、コントロール性は、さっきも言ったようにパッドを社外に交換するだけで全く別物になってしまいますし。
それと、キャリパーブレーキとVブレーキの比較って、あまり意味がないと思います。
キャリパーブレーキのフレームにVブレーキはつきませんし、逆もまたしかりです。
それに、テクトロのVブレーキにも、いくつも種類あるようなので、どれと比較するかで変わってくると思いますし、パッド換えるだけでフィーリング変わりますし、個人の好みや感じ方の違いもありますし。
結論としては、350でも530でも、予算と好みで選んでいいんじゃないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中古車のブレーキパッドが錆び...
-
ブレーキパッド交換
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
VWでキャンピングトレーラーの...
-
エンジンの不調?
-
超音波の事で
-
猛暑下でエンジンスタータが止...
-
オルタネータの配線について
-
エンジンウェルダーのスローダ...
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
シフトレバー「P」から「R」に...
-
ワイパーの配線について質問し...
-
入手した三菱製オルタネータの...
-
オルタネーターの配線接続
-
お茶の飲み方なんですが・・・
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
トヨタのアクアなんですけどエ...
-
JA22ジムニーに乗ってます。走...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
中古車の購入、そして異音
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
Shimano BR-MT200,からBR-M8120...
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
vwポロ バック時ものすごい異音...
-
自動車ブレーキローター研磨の...
-
ブレーキによるジャダー
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
TEKTROR 530とR350
-
車のブレーキパットを交換した...
-
ブレーキダストで真っ黒
-
ボルボ850のブレーキ異常
-
きっと器の小さい事とは思いま...
-
足回りから「キー!キー!」音
-
ブレーキ踏んで、離してもかか...
-
ディスクローターの交換時期
おすすめ情報