
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
‘95タホという車は知らないのですが、一般的に普通の乗用車のブレーキは2系統X配管になっています。
右前ー左後、左前ー右後となっており、前輪の左右の油圧は別系統になっています。油圧を作るのはマスターシリンダで2個のピストンで2系統の油圧を作っています。
ピストンのチェックバルブ等の不具合でどちらかの油圧系統が正常でないかも知れません。
一度、マスターシリンダのO/Hも検討してみては?
ただ、この場合だと後輪も左右で違いが出ると思いますが、後輪ブレーキは前より弱くなっているので前よりは影響は少ないかもしれません。
有難うございます。いつも修理に出している整備工場でもマスターシリンダーが悪いかもしれないと言っていました。マスターシリンダーのオーバーホールor交換を検討してみます。
No.3
- 回答日時:
マスターシリンダーとホースが怪しいかも?
あとホース固定箇所、取り回しなども確認してみて下さい。
ABSはテック2で確認できるかと。
ABSは正常に作動してます?
もしくはブレーキ時に誤作動します?
SESは玉切れってことはないですよね・・・
有難うございます。マスターシリンダーのO/Hor交換してみようと思ってます。ホースの固定箇所の腐食等も確認してみます。SESの玉切れは無いと思います。とりあえずコンピューター診断してもらってみます。
No.1
- 回答日時:
現役整備士です。
タホって事はアメ車ですね?95年式って事はもうABSは装着されてますよね?キャリパを換えてもダメって事はABSユニットの油圧解除がされないんじゃないでしょうか?
普通ブレーキを踏むと、ABSユニットを経由して油圧が伝わりますね。で、ABSが作動するとブレーキペダルは踏みっ放しでもABSユニットで油圧を断続して「ポンピングブレーキ」動作をする訳ですが、その油圧の断続が効いてない状態ではないでしょうか?ABSなら電子制御ですから故障読取装置で診断出来ると思いますので、専門店で診断してもらった方が良いでしょう。
なお、もしABS未装着でしたら検討ハズレですので無視して下さい。
有難うございますm(_ _)m ABSが付いていますので、読取装置で一度診断してもらってみたいと思います。ABS等の電子部品に不具合があると、メーターの所の「SES」が点灯したりしないのでしょうか?いつも修理に出している整備工場のおじちゃんに相談したら、「プロポーシャンバルブが悪いかもしれない」って言ってましたけど、そのあたりの油圧系統の可能性もあるのでしょうか?とにかく一度コンピューター診断してもらいたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ランエボ6、走行距離20万キロち...
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
TEKTROR 530とR350
-
BMW1シリーズとX1について
-
ブレーキング時、ハンドルの振動
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
ホームセンターに売ってる安い...
-
12V車のセルモーターが回せなく...
-
車の電圧計の値が異常に高い
-
オルタネーターB端子からバッ...
-
オルタネータの配線について
-
VWのエンジンの始動不調
-
黄砂でウインドウォッシャー液...
-
大人からバイオリンを始めた方...
-
信号機の電球
-
サイレンサーの太さ・長さ・材...
-
MC4端子からUSB-BやUSB-Cに繋ぐ...
-
劣化したワイパーを逆にすると...
-
キセノンとhidの違いとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vwポロ バック時ものすごい異音...
-
セラミックブレーキのメンテナンス
-
ブレーキによるジャダー
-
車の走行中、右前輪タイヤから...
-
ベンツのブレーキの「ギギギ」...
-
きっと器の小さい事とは思いま...
-
フロントブレーキ周辺から異臭
-
ベンツ、ブレーキかけるとキー...
-
ブレーキパット交換後
-
自動車ブレーキローター研磨の...
-
ブレーキダストで真っ黒
-
ブレーキパッドの寿命
-
ハイラックスサーフに乗ってい...
-
足回りから「キー!キー!」音
-
アルミホイールとブレーキのマ...
-
フロントブレーキの片効きが直...
-
ブレーキ踏んで、離してもかか...
-
中古車のブレーキパッドが錆び...
-
車のブレーキパットを交換した...
-
チェロキー ブレーキの異音
おすすめ情報